ECCS2016のページです。古い情報の可能性があります。ご注意ください。
ECCS2016 ではまりやすい問題をまとめます。
ログイン関連
通知書にある ID とパスワードでログインできない!
ECCS2016では、アカウントを使うためにまず自分でパスワードを変更する必要があります。学部 1 年生の場合、ほとんどは初回の情報の授業までにパスワードを変更することになるでしょう。
iMac 端末の Mac 環境では、パスワードを変更のためにゲストアカウントを使うことができます。詳しくはECCS 広報の「【Mac環境】ゲストアカウントについて」を見てください。
新しいメールシステムはどうやって使うの?
ECCS クラウドメールという新しいサービスが開始されました。Gmail を用いたメールサービスで、ふだん使いの Gmail と同じログイン画面からログインすることができます。
利用のためには、パスワードおよびメールアドレスのローカルパート(@ より前の部分)を各自で設定することが必要です。はいぱーワークブックの説明がわかりやすいです。そちらをどうぞ。
印刷複合機関連
「印刷エラー」と表示された!
こちらをどうぞ。
B4 / B5 が印刷できるようになったんですか?
はい。ただし、2016 年 4 月現在は、情報教育棟 1 階自習室や、駒場図書館 1 階メディアパークなど、一部の場所の一部のプリンタのみでしか使えません。
詳しくは B4 / B5 の用紙やはがきに印刷をしたい – FAQ 。
複合機でスキャンができない!
USB メモリをプリンタ操作端末(大きなディスプレイのついているほう)に挿していませんか。USB メモリは、複合機ディスプレイ左側の挿入口 に挿入してください。
やっぱりスキャンができない!
複合機のタッチパネルの表示が「簡単画面」になっていませんか?
タッチパネルの右下側にある「簡単画面」ボタンをもう一度押して解除するとうまくいくかもしれません。
複合機のリーダーからカードが取り出せなくなってしまった
プリンタ操作端末のディスプレイに「印刷エラー」と表示されていませんか?
その場合は複合機本体のタッチパネルからジョブを削除すればうまくいく可能性があります。