相談員ミーティング(2014年6月13日)

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

相談員の方へ

  • 駒場図書館でイヤホンジャックを抜かれている端末を相談員有志が検査したところ、58台中9台([tutors-komaba 21230])、5・6台([tutors-komaba 21272])で抜けていた。
    • 相談員が保守する必要はない。しかし音漏れがしていた場合は、イヤホンジャックを挿すことを推奨(駒場図書館の場合)。
    • 思ったよりもずっと故意に抜いている利用者が多いようだ。何か対策をするべきではなかろうか。
    • イヤホン抜けを検出して警告するスクリプトを書いて導入するとよいだろうか?(そもそも可能なのかどうか)
    • 貼り紙を出すほどではないか。
  • Windows8.1の場合のutroam-1xの設定の仕方ができた。

頻出の質問

  • モノクロなのにカラー料金が請求され、そのまま印刷しようとしてもエラーが出る場合は、用紙サイズが不正である。今週の駒場では誰も対応を誤っていなかった。
  • SafariでPDFが印刷できないも同様に誰も対応を誤っていなかった。

広報など

個々の事例

MailSuiteでメールが受信できない
[tutors 7266]
質問等:
「4月頃からECCSメールアドレスにメールが全く届かなくなってしまった.MailSuiteからのログインはできる.」
という内容の質問がありましたが,解決することが出来ませんでした.どうしたらよろしいでしょうか.相談者の使えなくなったアドレスなどは控えてあります.

私はこういった相談に直面したことはないのですが、とりあえず切り分けとして、
「本当にメールが届いていないのか否か」
「mailsuite等で何か設定をしていないか」
というあたりでしょうか。

例えば、相談者のMailSuiteで自分自身にメールを送ってみたらどのような結果になったか、あるいは相談者が持っている他のアドレスから相談者のeccsメールアドレスに送った場合にどうなったか、というのは一つの判断材料になると思います。

例えばMailSuiteで転送設定を行っていて、「自分のメールボックスにメールを残す」にチェックを入れていないと、受信トレイにメールは残りませんし、メールボックスの容量がいっぱい(約300MB)になっていたりすると、メールが受け取れないこともあるでしょう。

相談者がThunderbirdやAppleMail等を普段利用していて、メールが読めないのであれば、それらの設定が不適切な可能性があります。

その他広報には
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2008/06/02_1058.html
という可能性も掲載されています。

また、
>>相談者の使えなくなったアドレスなどは控えてあります.
は、そのようなことをしても対処の仕様がありません。

解決できなかったのであれば、窓口等センターの職員の方に直接相談者本人が行ってもらうようにして、引き継いでください。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=911
(するべきでないこと、参照)

  • 全く上記の通りで、付け加えることはない。
  • あえていうなら「共通IDや連絡先を控えて対応を投げる」ことはしない。みんな困るだけである。直接業務室に行ってもらう。
Excelの質問
[tutors-komaba 21229]
Q.エクセルの凡例が変更できない
A.グラフデータの選択からX軸のラベルを指定して変更できることを教えました。
  • MS Officeの使い方は、知っていれば問題ないし、そうでなければ検索して解決するか「相談員にも知識がない」と言えばよい。
正常印刷されない
[tutors 7268]
* カラー印刷の方法.
* jpgファイルについて,プレビューで印刷しようとした際印刷プレビューの画面で正常に表示されず,pdfファイルに出力させてみても正しく出力されないものがありました.
* 白地に大きな赤のバツが書かれた状態でした
* gimpから開くと通常通り印刷できたのでそちらで対応しました
* 一応個別ファイルの問題のようなのでようなのでファイルを提供していただきましたが,僕のECCSの環境では再現しませんでした(正常動作しました.).一応添付しておきます.
  • 筆者(高橋)も再現しなかった。
複合機付属のモニターをタッチしても反応しない
[tutors-komaba 21231]
Q. プリンタ端末をタッチしても反応がない (pr107)
A. 以下の状況でしたが、17:40頃生協の方がお越しになり、ディスプレイの電源を切って入れ直すことで解決していただきました。「ディスプレイがフリーズしていたようだ」とのことでした。 #ドライバ等ソフトウェア側による認識がうまくいかなくなっていたということでしょうか?単なるディスプレイとは勝手が違うので、随意に切入していいのか不安はありますが…
> ケーブル抜け等 同題FAQ ( https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=217 ) 記載の事項は点検したものの解決できませんでした。機能していないのはタッチ操作のみです。キーボード操作は可能でしたが、利用は困難なので別の複合機を利用してもらえるように使用不可のラベルを張っています。
USBメモリ印刷で、USB走査できない
[tutors-komaba 21232]
・USBメモリスキャンできない
ユーザー名とパスワードを打ち込んだ段階で「共有できない」のようなメッセージが出ました。
USBメモリはPrincetonのGeminettでした。容量は4GB、ファイルシステムはFAT32で、空き容量は十分にありました。
このメーカーのUSBメモリはECCSの複合機と相性が悪いことが知られていることを伝え、別のUSBメモリを使うか、入出力端末でスキャンするようにお願いしました。
ですが、その後もう一度試したらうまくいったそうです。
  • 情報教育棟自習室の複合機付属の端末は、不具合が生じやすいものと生じにくいものがあるかもしれないと先週報告があった。これと関係あるかも。
  • 補足:相談に来た段階で、2台試してダメだった。その後、同じプリント端末に挿してうまくいった。
utroamが接続できない
[tutors-komaba 21242]
・utroam-1xが接続できない

マニュアル通りにやりました。OSは Windows 8.1 でした。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=211

https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1370

http://utroam.nc.u-tokyo.ac.jp/index.php?utroam-1x%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88Windows7%EF%BC%89#d18c0730
の合わせ技でやりました。

10.信頼されたルート証明機関の中の「Security Communication RootCA1」にチェック

が入っていませんでしたので、入れました。
結果、無事接続できました。

  • 普通に解決した。
電源が落ちた
[tutors-komaba 21234]

– 突然電源が落ちた(ci111005)
– ケーブルはしっかりさされる状態でした。試しに一回抜いてからさし直してもだめでした。相談者はその前に二時間の作業も正常に行いましたので、ケーブル以外の問題だと考えますが、一応調整中の紙を置きました。

電源を確認したところ、床の電源タップの方から電源コンセントが抜けておりました。
こちらを接続し、起動を確認しましたので、調整中の紙は外しております。

  • 筆者(高橋)は相談員勤務1年経つくらいまでうまくいかないことだらけだった。このケースにも遭遇し、コンセントが抜けただけだということを突き止めるまで20分位かかったのを覚えている。結論を聞いたら当たり前のように思えるケースでも、見逃しが生じてしまうのは仕方がないことだと思う。いつも書いている通り、謝る必要はない……誠実に勤務することが重要。
utroamを使いたい
[tutors-komaba 21248]
・utroamを使いたい
相談者は「生協のパソコンの使い方の講習会で配布された」( http://www.utcoop.or.jp/start/pc.html にある「先輩による実践レポート講習会」か?)という文書の画像をみせてきました。その文書にはutroamの設定法が記載されていて、そのうえで「セキュリティキー」はどこで入手できるか聞いて来ました。utroam-1xの利用を推奨していることをお伝えして、utroamの案内ページとutroam-1xアカウント取得方法をお伝えしました。相談者は私物のiPhone5sを設定したかったようですが、それ以降は自力でできたようです。
# 事実とすれば生協がutroam(1xでない)の案内のみをしているようです。これは問題があるといえそうですが。
  • 生協がutroamしか案内していないのは不適切だが、こちらからアクションを起こす義務・権利はたぶんない。
    • utroam(-1x)設定時のトラブルなどを考えると、生協がお勧めするのに1xは推奨できないのかもしれない。こちらから生協にどうしろとは言えない。
  • そもそも情報基盤センターとutroamは別組織で、utroamの接続の質問対応が相談員の管轄であるだけに過ぎない。
放置端末をシャットダウンしてよいか
[tutors-komaba 21248]
・放置端末
メディアパーク端末席が満席になっていて、1台、スリープ状態で利用者がいなくなっている端末があったところ、「他の人がログインしているようだが使えないのか」と相談者が来ました。満席であるのは事実なので情報教育棟に行くよう案内したところ納得していたようです。その端末は使っていたと思しき人がすぐに戻ってきて使用されていました。
筆記用具を貸してください
[tutors-komaba 21252]

筆記用具を貸してください:
貸しました。こういう質問はどう対応すればいいんでしょうか・・・

この類の質問は、「相談員の応対する範囲ではないが、相談員が私的に応対でき、かつそれをしても良いと思う場合に限り対応する」みたいな感じで慣例化してますよね。センター側から「こうしろ」という指示を出すわけにもいかないでしょうし、まあ、好きなようにするのが良いのではないでしょうか。

// メール打ってて、多分こういう反応が一番困るんだろうなあ、とか思いました……

  • 筆記用具を貸したいなら、「個人として」貸してください。
  • 持ち物を個人で貸すのは構わないが、お金をもらって相談員のコピーカードを貸すことは禁止。
  • どうしてもと言われたら自分のSuicaやPASMOなら貸して良い。(山田)
Firefoxが起動できない
[tutors-komaba 21258]
・FireFoxが起動できない
バージョンアップによる動作不良かと思いましたが、ロックファイルが残っているのが原因だったようです。
”【Mac環境】Firefoxでエラーメッセージが出て起動できない” を見て解決しました。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2006/11/15_840.html
utroamにつながらない
[tutors-komaba 21258]
・utroamにつながらない
utroamではなく自習室の有線LANを利用していました。
有線LANはECCSのアカウントで認証することに気づかず手間取ってしまいました。
LANケーブルを抜いてutroamに接続すればutroamの認証画面に飛び、認証できました。
PASMOが取り出せず、音がなる
[tutors-komaba 21269]
* 印刷の仕方*4
うちひとりの方がpr107でPASMOを取り出せなくなってしまいました。図書館の内線電話を借り、生協の方をお呼びしました。
が、向こうもお忙しいのかなかなか来ていただけなかったので、結局カウンターまで走ってしまいました。(ピープ音だけでも止められればいいんですが…)
  • 筆者(高橋)も遭遇したことがある。休日の場合、受付の方にSuica/PASMOリーダーの鍵が預けてあるらしく、すぐに止まった。
  • これを見ると、むしろ休日のほうが対応が楽ですね。
  • 図書館側に鍵を預けてあるのは、生協が開いている時は生協に対処してもらうことが前提とのこと。
  • 交通系ICカードリーダー以外は再起動して問題ないが、交通系ICカードリーダーは電源の再投入をすると使える状態にするのが面倒くさい。どうしようもなかったら、電源を落として生協に報告する。
  • カードリーダーから音がなる件だが、待っていると音は消えるらしい。
Quota Over
[tutors-komaba 21269]
* Wordファイルが保存できない
「ファイルエラーが発生しました」というメッセージが出るタイプで、原因はover quotaです。
ゴミ箱を空にしました。
  • 頻出ですが、一応注意喚起のために取り上げる。
新着のメールが見られない?
[tutors-komaba 21269]
* MailSuiteで、新着のメールがみられなくなってしまった
「件名」でソートする設定に変わってしまっていました。Dateでソートする。
  • 相談者の言動を鵜呑みにしないことも大事かもしれない。
utroamが接続できない
[tutors-komaba 21273]
[Q][windows8(2014生協パソコン)]utroamが使いたい
[A]アカウントを取得し、ノートPCが電波を検出したのですが、「ネットワークに接続できません」とのエラーが出て、接続ができませんでした。コントロールパネルで設定をチェックしましたが、問題ありませんでした。あきらめました。
  • utroam-1xのことだと書く。
  • 多分証明書にチェックが入っていなかっただけでは。
Quota Over?
[tutors-komaba 21279]
ディスクの容量が減らない
→FAQに「コマンド実行に自信が無い場合受付に行ってもらう」と書いてあったのでその通りにしました
  • 該当ページは https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/over-quota/ である。
  • 対応は適切ではない。ディスクの容量を減らすためには、ゴミ箱を空にするのが一番簡単だ→しかしゴミ箱の中身が削除できない場合「日本語ファイル名問題」が疑われる→その時はコマンド操作するべきだと意味である。故に、何も問題なければ普通にゴミ箱を空にすれば良いし、他のファイルを削除してもよい。
  • FAQにごちゃごちゃ知識を書きすぎているのがいけないのかもしれない。相談員すら誤解するようなFAQはそもそもFAQとして落第だろう。
  • (駒場のgmtechの人に「この手順でやればとりあえず解決」「より専門的に言うとこんな感じ」に分けて整理して貰いたい)
  • 補足:ゴミ箱は空にした。dfコマンドを使って容量を食っているファイルは確認したが、そのファイル(どういう名前かは失念したが、バックアップ系のファイル)を消していいものか自信がなかったので、この対応になったとのこと。
Windowsでかな/英数の入力変換を手早くしたい
[tutors 7274]

Q. Windowsでかな/英数の入力変換を手早くしたい。
A. 半角/全角キーがないので、IMEバーから変更するほかないとお伝えしました。

日本語 IME を有効にするには、キーボードなら、Alt + ~ キーか、Alt + `(@)キーも使用できます(キーボードの種類により、使用できるキーは異なります)。

参考までに、Windows XP 英語版用ですが、言語バーのショートカットキー一覧へのリンクを掲載いたします。

 Language bar keyboard shortcuts
  http://www.microsoft.com/resources/documentation/windows/xp/all/proddocs/en-us/langbar_keystroke_shortcuts.mspx?mfr=true

  • (筆者(高橋)は未確認。ECCSで誰か確認してほしい)
  • 普通に「かな」「英数」で切り替えられるのでは?

次回の予定

次回は 6月20日 12時25分から50分 まで。

公開日
更新日
編集者
Goto