拡大相談員ミーティング(2018年2月14日)

資料:後藤

この一ヶ月のトピック

ECCS 広報

UTokyo WiFi 利用停止

2018 年 1 月 31 日までに情報セキュリティ教育を受講しなかった学生は、UTokyo WiFi アカウントを停止された。再発行までにかかる時間は 1 週間ほど。
3月1日以降は情報セキュリティ教育を受講してなくても、UTokyo WiFiアカウントの発行申請はできる(情報セキュリティ教育が受講できなくなるため)。
2 月 1 日の利用停止直後にはそれなりに質問が寄せられたが、それほど大きな混乱は見受けられなかったようだ(そもそも授業期間外で ECCS の利用が少ないため?)

ChormeOS評価システム

どうでしょうか?

そのほか

今週の日曜日の午前中は、井の頭線の運休により午前中の駒場図書館が閉館です。

井の頭線運休
[tutors-komaba 28617]
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/komaba/news/20180109

2月18日(日) 駒場図書館開館時間変更のお知らせ

駒場図書館 ニュース
駒場図書館は京王井の頭線一部運休(初電~11時頃)のため、下記日程の開館時間を変更いたします。

2月18日(日)13時開館

閉館時間は通常通り19時です。

個別の質問など

Apple Pay にデータ移行された Suica
[tutors-komaba 28665]
複合機操作端末のモニターに、新たに次のような掲示が付けられていました。添付ファイルはその画像です。

ApplePayデータ移行後のSuicaを使用しないでください。
ApplePayにデータ移行されたSuicaを挿入すると反応せずカード詰まりになります。
カード詰まりの際は生協購買部までお知らせください。

[参考]
Apple PayでのSuicaサービス:JR東日本
https://www.jreast.co.jp/appsuica/
Mendeley
[tutors-komaba 28703]

・Mendeleyをインストールしたい
→管理者権限がいる類のインストールは出来ないことを伝えた上で、ネットで検索してみたところ、windowsの方にはdesktop版がインストールされているようだったので、そちらを紹介しました。参考↓
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/manual/guidance_mendeley.pdf

こちらですが,MendeleyはMacではmendeley.app単体(通常はアプリケーションフォルダに入れます)とデータ領域で動きます.
データ領域はユーザー領域ですので,書き込み可能な位置のはずなので,mendeley.app単体をMacのデスクトップなど任意の書き込み可能な位置においていただければ,Mac環境でも使用できます.
実際に,ECCS環境で私もMendeleyを利用していますので,問題なく使えるはずです.

Mendeleyはcitation・論文管理ソフトの中では非常に有名で利用者の多いソフトです.
あまり知られていないですが,Mendeleyの中には東大のグループというものが存在します.
https://www.mendeley.com/groups/7440181/the-university-of-tokyo/
下記のサイトを見れば手順はわかりますが,大学のメールアドレスを登録し,さらに,グループに参加することで,
アカウントが機関版に変わり,論文の保存容量が100GBに上がるなどのメリットがあります.
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/men.html
このようなこともあり,ユーザー数が東大内では多いかと思います.
Macでも利用可能という点は知っていていただけると良いかと思います.

一方で,論文を大量にMendeleyに保存している場合,同期をかけると全てが落ちてくるので,overQuarterになりやすいです.
ですので,一般的には閲覧はウェブ版,論文のインポートはchromeの拡張機能(https://chrome.google.com/webstore/detail/mendeley-importer/dagcmkpagjlhakfdhnbomgmjdpkdklff)を利用することを強くお勧めします.

公開日
更新日
編集者
Goto