サポーターミーティング(2021年4月28日)

司会・説明:中條
書記:金子
参加者:サポーター21名+教職員3名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

事務連絡

Googleドキュメント

最近の情報更新など

  • Immersive View – Windows, macOS
    • Recreate the feel of your class or conference room by placing video participants onto a single virtual background. Participants are automatically placed onto provided scenes, but the host can upload their own custom background and adjust the arrangements as needed. This requires client version 5.6.3 or higher and works best when using Virtual Background, but not required. Release notes for April 26, 2021

    • デスクトップ版Zoomクライアントのバージョン5.6.3以降で可能となるそうです。なおこれに限らずZoomの新機能はバージョンに注意してください。またブラウザからの参加の場合、挙動が異なることもあります。

最近の事例から

Zoom

10桁@utacに変更したのにライセンスがつかない
Zoomでクラウド記録を利用しようと、メールアドレスを10桁の共通ID@utac.u-tokyo.ac.jpに直して1日経つもライセンスがつかない。
=>Zoom担当に割り当てた。Zoomのライセンスを付与したとの教職員からの連絡を受けて、返信を作成した。
  • 現在、メールアドレスを10桁@utac.u-tokyo.ac.jpに変更しても自動でライセンスはつきません。しばしば同様の問い合わせがありますが、担当教職員のもつ管理者アカウントから手動でライセンスを付与することで対応しています。
  • (6/2追記)現在は、以下の二つの条件を満たすユーザーには5分ごとに自動でライセンスが付与されるようになっています。
挙手機能が見当たらない
ウェブ版Zoomの反応ボタンの中に「手を挙げる」「手を降ろす」という機能が見当たらない。なくなったのか?
=>ホストとして会議室に参加しているため挙手機能を使えない状態であった。その他の参加者は利用可能であることをお伝えした。
また、アプリ版Zoomを利用いただくと、ホスト・共同ホストも挙手機能を使用可能であるほか、その他機能もより制限なく使用可能なため、アプリ版Zoomの利用をおすすめした。
(備考)
・ウェブ版では、リアクションではなく「参加者」内に手を挙げるボタンがある
  • 最近のアップデートでホストや共同ホストも挙手できるようになりましたが、Web版ではまだ対応していないようです。
  • 報告いただいた通り、こちらも最近のアップデートで、アプリ版では挙手ボタンの場所が変わりましたが、Web版ではまだ変わっていません。
  • ちなみに「非言語的フィードバック」の機能を無効化していても挙手機能は使えます。改めて整理すると、以下3種類の機能は全てミーティングのリアクションタブから利用できますが別物です。(参考)意思表示アイコンとリアクション(Zoomヘルプセンター)
  • 「挙手」
    • 参加者本人もしくはホストによって却下されるまで参加者のビデオと参加者リストに表示されます。
    • ミーティングにて無効化することはできません。ウェビナー中に参加者の挙手を無効化することはできます。
  • 「非言語的なフィードバック(はい、いいえ、もっと遅く、もっと速く)」
    • 参加者本人もしくはホストによって却下されるまで参加者のビデオと参加者リストに表示されます。
    • 無効化できます。
  • 「ミーティングリアクション(絵文字 (拍手、ハート、笑いなど))」
    • 10秒間参加者のビデオと参加者リストに表示されます。
    • 無効化できます。
This domain has been claimed
Zoomアカウントを作成しようとすると「”This domain has been claimed. Please contact your department for more details”」というエラーが表示される
=>間違えてメールでサインインしようとするときに表示されるエラーであるため、正しいサインイン方法を案内した。SSOでサインインできたとのことだった。
  • 既に取り上げている通り、@g.ecc.u-tokyo.ac.jpもしくは@utac.u-tokyo.ac.jpでサインアップしようとすると「メールドメインが要求されています」というメールが届いてアカウントのアクティベーションを完了することができません。最近、メールの中身が以下の通りに変わったようですが、対応としてはこれまでと同様に、1)誤ってサインアップしようとしてしまったアカウントについては放置、2)SSOでのサインインを案内、で大丈夫です。

Hello xxxxxxxxxx@g.ecc.u-tokyo.ac.jp,
Because your e-mail address ends with @g.ecc.u-tokyo.ac.jp, you must contact your organization’s Zoom account admin for a Zoom account or sign up with a different e-mail address.
Thank you for choosing Zoom.
-The Zoom Team

東大のZoomアカウントにログインできない
権限が取れずに授業に参加できない。
googleアカウントに入ったもののZoomに入れず、uteleconのサポートZoomにも入れなかった。
=> [Zoom サインイン方法](https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/zoom/zoom_signin.html)のページを案内の上、SSOでのサインインをお試しいただいた。
https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/oc/#zoom を参考にサインインして授業に参加することと案内されていたが、うまくできていないようであったため、一度サインアウトしてからお試しいただくようお願いした。

「東京大学専用のZoomのページ https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/ 」へのアクセスを試しているが「Unable to sign up with your email address」が出てしまい入れないとのことだったが、何度か試行したところサインインでき、ライセンスありと確認できた。
(そのような表記が出てしまった原因はわかりません・・・)

  • SSOでのサインインの途中で誤ってECCSメールアドレスを入力してしまい、それがブラウザに記憶されてしまうせいでその後もサインインしようとしてもうまくいかないということがあります。その場合はプライベートウインドウで開くか、履歴を消去すると解決すると思われます。
  • 詳細は調査中のため、今後改めて取り上げるかもしれません。
Zoomの「スケジュール」以外の機能がグレーアウトして使えない
SSOでサインインできたが、「スケジュール」以外がグレーアウトしており、ミーティングに参加できない、ミーティングのURLをクリックしても反応しない。
=>問題のスクリーンショットを提供いただいたところ、画面右上のアイコンに、通話中の赤いビデオのマークがついており、意図せずなんらかのミーティングに既に接続されていることが確認された。
(もともと入ろうとして待機状態になっていた授業のZoomが接続されたのでしょうか。)
「何もミーティングには参加していない」とのことだったため、一度アプリを再起動いただいたところ解決した。
※ 本来何かしらのミーティングに参加中に他のミーティングURLをクリックした場合、現在参加中のミーティングを退出するかという確認画面が表示されるが、「何も反応しない」とおっしゃっていたことから、こうした画面がすべて後ろに隠れていて何らかのミーティングに参加中であることを認識できなかったか、先述のとおりすでに授業のZoomに参加できており同じURLをクリックしても表示は変わり得なかったか、といったことが考えられる。
  • 通常であれば、なんらかのミーティングに参加している際にZoomのアプリを開くと「新規ミーティング」のアイコンが「ミーティングに戻る」になると思うのですが、問題のスクリーンショットを確認したところそのようにはなっておらず、「新規ミーティング」「参加」「画面の共有」のアイコンがグレーアウトしていました。
  • ミーティングがまだ始まっていない場合、あるいは端末がオフラインになっているときなどに再現しますが、いずれにしろ何らかの不具合が起きていたように見えます。
  • アカウントの問題というよりアプリケーションの問題ではないか?
  • 上の事例と連続した事例。詳細は調査中のため、今後改めて取り上げるかもしれません。
Zoomのアカウントがロックされた
ZoomのUTokyo Accountを入力する画面でパスワードを間違って入力し続けてアカウントがロックされたので解除したいです。
そちらで解除できますか?
=>UTokyo Accountの入力を間違えていらっしゃるように見えたが、スマートフォンの場合SSOの文字が小さいようで正しくやっているつもりでも間違えているようだった。
明示的にSSOのサインインをお試しいただいた。
  • SSOでサインインする場合は、アカウントがロックされることはありません。改めてサインイン方法を確認してください。

ITC-LMS

課題提出にてファイルが破損しているとのエラーが出る
一週間ほど前よりITC-LMSの課題提出にて「ファイルが破損しています。」とのメッセージが出てファイル(pdf、jpg)がアップロードできなくなった。PC以外にスマートフォン(android)やタブレット(iPad)から試しても同様。作成したファイルを共有した人たちは問題無く提出できているとのこと。
=>同様の事例を参考に文案が作成されていたが、JavaScriptが正常に動作していないことが原因ではないかとの業者の報告を受けて、ITC-LMS担当の先生が文案を修正してくださった。GOが出ていたので送信。その内容は以下の通り:
1)現在同様の問い合わせが複数寄せられており、保守業者に調査を依頼しているが未だ原因不明ある。
2)もしよければ調査の参考になる情報を提供して頂けないか。特にファイル形式に依存せずに不具合が起こることからJavaScriptが正常に動作していないことが原因として考えられるため、ブラウザの設定(JavaScript,Cookieが有効化されているか)やキャッシュをクリアした場合に事象が改善されるかを試して欲しい。
3)現時点で解決の見込みが立っていないことから、課題の提出は電子メールなど他の方法で行えないか担当教員に相談して欲しい(必要であれば口添えします)
  • 他にも同様の問い合わせが寄せられています。
  • ファイル形式や授業によらず問題が発生する、また同じ授業・同じファイルであっても当該エラーが表示される時とうまく提出できるときがある、といった報告もあります。

Microsoft 365 (Office)

Formsにて「すべてのユーザーが返信可能」が選択できない
東大のMicrosoft office365からFormsを使って学外者もアクセス可能なアンケートフォームを作成しようと、設定画面>このフォームに入力できるユーザー>よりフォームにアクセスできるユーザーを選択しようとしたところ、「すべてのユーザーが返信可能」が選択できませんでした。「すべてのユーザーが返信可能」が選択できるようにするにはどのようにすればよろしいでしょうか。
=> ファイルのアップロードを求めると「すべてのユーザーが返信可能」が選べなくなる旨の文案を作成しレビューに回しました
=> レビューを受けパブリック返信しました。
  • 設問中でファイルのアップロードを求めていた場合、「すべてのユーザーが返信可能」がグレーアウトし、「自分の所属組織内のユーザーのみが回答可能」もしくは「自分の所属組織内の特定のユーザーが返信可能」しか選べなくなります。
  • Google Formであれば(Googleアカウントへのサインインは必要ですが)学外者によるファイルのアップロードが可能なので、代替案としてGoogle Formの利用を案内してもよかったかもしれません。
  • これに気付けたのはスゴい。エスパーかな?
  • (参考)フォームの回答者から添付ファイルを収集する(Google Workspace ラーニングセンター)

UTokyo WiFi

UTokyo WiFiのパスワード通知メールが届かない
UTokyo WiFiのパスワード通知メールが届かない。
=>1か月ほど前にUTASのメールアドレスにGmailを登録した、とのことです。Gmailではメールが遅延する場合があります。メールが来るまで待つとのことでしたが、どうしても来ない場合は登録メールアドレスをECCSクラウドメールに変更して、変更の翌日以降に再度WiFiのアカウント申請をお試しいただくようにお願いしました。
  • iCloudのメールには届きません。
  • 普通のGmail (@gmail.com )の場合は遅延する場合があります。
  • ECCSクラウドメールの登録を推奨しています。
  • (参考)UTokyo WiFi
UTokyo WiFiに接続できない
UTokyo WiFiに接続できない。IDとパスワードはメールで入手している。
=>端末によっては、IDとパスワードを入力するだけでは接続できず、各種設定項目を手動で入力する必要があります。

設定すべき項目に関しては、 https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi.html でご案内しております。

代表的な端末の設定方法については、こちらでご案内しておりますので、必要に応じてご参照ください。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/utokyo-wifi/#for-pc

  • 具体的にどこでエラーが発生しているかがわかると、問題解決がしやすくなるかもしれません。
  • 例えば、接続しようとした時に「パスワードが違います」などの表示が出たときは、実は複数回アカウントを申請しており最新のアカウント以外を確認している可能性が考えられます。最新の有効なアカウントはUTokyo WiFiアカウントメニューから確認できます。
UTokyo WiFiのアカウント通知メールを紛失した
UTokyo WiFiの通知メールを紛失した。
=>再申請すれば問題ないこと、届いていない可能性も考慮した文面を作成してレビューに回した。
  • レビューさせてもらいましたが、相談者の方のメールアドレスが@icloud.comだったことに気がつき、そもそもメールが届いていない可能性もあるのでは?と推測してくださったのはすごいなあと思いました。勉強になります。
  • 今週のエスパーその2。
UTokyo WiFiについての相談窓口
平日の授業前にUTokyo WiFiのトラブルがあったら、どこに相談すれば良いか。
=>情報教育棟・駒場図書館に勤務している相談員が対応いたします。ただし、必ずしも全ての時間帯に勤務しているとは限らないので、もし情報教育棟・駒場図書館ともに相談員不在であれば、別の時間に再度訪問をお願いします。
平日8:25-18:40はこのチャットサポートもご利用いただけます。

その他

ECCS利用権
ECCSアカウントについて、アカウント情報には「ECCS利用権 なし」と表示されているがこれは問題ないのでしょうか?
=> 不具合ではなく、利用権がなくてもECCSクラウドメールは利用できることをお伝えした。ECCS利用権はECCS新規利用者講習会で合格することで付与され,ECCS端末が利用できるようになると案内した。
  • 「ECCS利用権」はECCS端末の利用権のことです。ECCSクラウドメールはUTokyo Accountを持つすべての構成員が利用できます。
ECCS 端末でZoomに接続したい
ECCS端末でZoomに接続したい。
=> https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2020/03/23_3147.html を案内した
=> なぜかECCS端末がWi-Fiに繋がっていないとのことで、別の端末を使ってみるように案内した。
  • ECCS相談員の勤務場所であれば、ECCS相談員に相談することも提案できるかと思います。
キャンパスでのオンライン授業の受講(駒場)
Zoomの声出しが可能な教室はどうやって確認すればいいですか?(教養学部前期課程生)
=>下記URLの中の【 キャンパス内で利用可能な教室 】のところのURLからご覧いただけるとお伝えした。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/news/kyoumu/2021S_jugyoujissi_CautionaryPoints0405.pdf
キャンパスでのオンライン授業の受講(本郷)
本郷地区で対面授業があるため、オンライン授業を本郷で受講したいが、情報を掲載したサイトはあるか。予約は必要か。
=>本郷地区ではライブラリープラザを授業受講目的で利用できます。予約不要です。
また、対面授業を担当する学部・研究科に問い合わせれば、教室を借りられる場合もあります。
現時点では、オンライン授業受講用教室に関してまとめたページはありません。
上記内容でレビューに回して、GOが出たので送信しました。
また、オンライン授業のキャンパス受講に関する情報をまとめたページの作成を提案しました。
  • ご提案ありがとうございました。
PCの充電器を忘れた
本郷キャンパス内でオンライン授業を受講したいがPCの充電器を自宅に忘れた。構内のどこかでPCの充電器の貸し出しをうけることは可能か。
=>充電器の貸し出しサービスについての情報は見当たらない。
代替の提案として、構内に設置されたECCS端末を利用していただくこと、利用可能なECCS端末は、以下のページよりご確認いただけることをご案内した。
https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2020/10/02_3224.html
(補足)
生協で購入したPCについてはケーブルの無料貸し出しサービスがあることをサポーターの方から情報提供いただいた。
https://www.utcoop.or.jp/start/faq.html
  • 「駒場モデルパソコン」購入者向けサービスとの話。本郷の店舗には同様のサービスはない模様。
学外からデータベースにアクセスしたい
朝日新聞の聞蔵Ⅱビジュアルを利用できない
=>学外からの接続にはSSL-VPNが必要だったのでご案内したところ、閲覧できた。
https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20110112.html
https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20140514.html
公開日
更新日
編集者
Sae Tokunaga