相談員ミーティング(2021年6月1日)

司会:竹内
書記:坂井

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

学生向け情報セキュリティ教育の期限(6/10)が迫っています!

主要な広報

ITC-LMS関係

最近の事例から

対象期間:2021/5/24(月)〜30(日)

印刷・スキャナ関連

スマートフォンからPDFファイルを印刷したい
tutors-komaba 894
– スマートフォンからPDFファイルを印刷したい。
=>Webインターフェースからの印刷を試してみて、難しそうであればECCS端末から印刷という方針で案内しようとしたが、ファイルの内容が学生定期健康診断の問診票のQRコードだった。実は印刷しなくてもいい可能性を伝えると、「もしダメだったらまた来ます」ということで落ち着いた。
なお保健センターWebサイトの問診のページにはこう書かれている【学内限定】:
> 問診を実施し、最後に表示されるQRコード3つを印刷またはスクリーンショットして健診当日に持参してください。

端末関連

白い画面でフリーズ
tutors-komaba 894
– 白い画面で固まっている端末があった。電源ボタン長押しで強制的に電源を切り、再度電源を投入し、OS選択画面まで到達することを確認した。同様の事例としては https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2021%e5%b9%b45%e6%9c%8811%e6%97%a5/#freeze-during-startup など。(pcke11044)
* 今後もよくある事例になりそうなので、なにかわかりやすく識別しやすい名前を付けたいような気もします。「白い画面」?「白色フリーズ」?
  • iMac端末でも「白い画面」は発生する?
    • 相談員の勤務場所にはMac mini端末しかないため確認されていない.
キーボード入力がおかしい
[tutors-hongo 1127]
– キー入力が6文字しかできない
=>切り分けを行ったところ、相談者の環境の問題の可能性が高かった。類似の事例もなく、キーボードの電源を切ったりまたecc-supportへの問い合わせを案内した。
相談者はかなり長い間ログインをしていなかった方でした。私も2017年くらいにECCS2016を使用していた頃、似たような経験をしたことがあるのですが、関係があったりするんですかね……。
ユーザー権限で出来る限りいろいろ試しましたが(他のアプリでキー入力試す、キーボードを一回OFFにする等)解決できませんでした。そもそもログイン時の挙動からして何か変(デフォルトで起動後Apple IDやFacetimeへのログインフォームが出現する)だったので移行がうまくいってない?
  • Slackより:

    この症状について、ecc-supportに問い合わせがありました。
    詳しい状況を聞くと、K,L,7,8,9や.が反応しないということでした。
    状況から、マウスカーソルをキーボードで操作できるようにする「マウスキー」機能が有効になっている可能性が高いと考え、ユーザに伝えました。
    ユーザ側での確認はまだですが、「マック起動時に、マウスキーの機能がオンになっているという通知があったという記憶があります。」という返信があったので、おそらくこれが原因だと思います。
    ちなみに、マウスキー機能がオンになると、以下のキーで文字入力ができなくなるようです。
    7 8 9 U I O J K L M , .
    通常はテンキーで操作できるようになるのですが、ECCS2021はMagic Keyboardでテンキーが無いので、上記のキーが割り当てられるようです。
    今後、同様の問い合わせがあったら参考にしてください。

  • Macでマウスキーを使用してポインタを制御する(macOSユーザガイド)
  • なぜマウスキーが有効になっていたのかは謎
    • Option+Command+F5で有効になるが,間違えて押すことはなさそうな組み合わせ.
音が出ない
[tutors-hongo 1132]
-音が出ない
=>サウンド出力がイヤホンになってなかったので、イヤホンに変更した
デフォルトだとDisplayPortが認識されているらしい
  • Mac環境なのかWin環境なのか分からない.
    • おそらくWin環境では?
      • Mac環境ではディスプレイの具体的な名前が出たはず.
      • Win環境にあるサウンド出力デバイスは「スピーカー (Apple Audio Device)」「ヘッドホン (Apple Audio Device)」の2種
  • そもそも,デフォルト出力がディスプレイになっているのは本当か?
    • 勤務中にmacOSの起動音が鳴り響いていることもあった.
      • 起動音は対策されていたはずだが,直前に起動されていたOSなどの条件によっては鳴ることもある?
      • 起動音が鳴ったら端末番号・発生時刻を記録してください.
  • 音声周りはECCS2016の時より複雑になっている.

Wi-Fi関連

UTokyo WiFiへの接続(アカウント再発行時の既存プロファイル削除)
[tutors-hongo 1116]
– 自分のWindows端末を新しいアカウントでUTokyo-WiFiへ繋げたい
=>既知のネットワークからUTokyo-WiFiを削除して新規ネットワークとして認識させると、IDとパスワードの入力画面が現れて接続できると案内しました。

その他

Safariでテキストファイルが開けない
[tutors-hongo 1130]
– テキストファイルをsafariで開こうとすると名称未設定となってしまい開けないとのことでした。ファイルの中身は漢字が一文字書いてあるのみとなっているようで、別段特殊な文字ではありませんでした。
=>原因が分かりませんでしたが、やってるうちに何故か開けるようになったようです。
電話が来た
[tutors-hongo 1130]
– **さんという方からeccsのシステムについてお尋ねしたいのだがそちらでお聞きすることができるかとの電話が来たため、了承しました。 シフトの時間が3時までだったため、次の時間の**さんに引き継ぎをしました。
  • 総合図書館の相談員席には内線電話がある.
  • 番号は公開していないはずなので,なぜ質問が来たのか不思議.頻繁にかかってくるようなら,どこで番号を知ったか伺ってください.
  • 電話で相談に答えるのは相談員業務の範囲外である.図書館カウンターからの業務連絡(「○○の質問をそちらへ回してよいですか?」など)ならともかく,一般の質問の場合はセンターへお問い合わせくださいと言う.
WebDAVの使い方
[tutors-hongo 1132]
– WebDAVの使い方がわかりません
=>メールで送れないほど重いファイルを、学外から回収したい(なおかつ、送信者同士で互いのアップロードしたデータを見れないほうがいい)という相談。WebDAVに関するECCS公式のアナウンス( https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/network_storage.html )とはいぱーわーくぶっく(  https://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/wp/information-2/network/webdav/ )を案内したが、これらはすでに読んでしまった上で、セキュリティ的に大丈夫なのか漠然とした不安を抱えているとのこと。
上記よりも丁寧な公式文書を見つけられず、また私自身もWebDAVに関してはあまり知見がなかったため、具体的な不明点が出てきたらecc-supportに問い合わせてくださいと案内した。
「学生さんはこういうとき、どうファイル共有されてるんですか?」と聞かれたので、一応我々にとってのデファクトスタンダードでありそうなGoogle Driveのファイル共有機能や共有ドライブを推奨した。
  • 職員ならProselfを使える.
  • OneDrive(やDropbox)にはファイル受け取り機能がある.またはGoogleフォーム等で送ってもらう.
  • ECCSのWebDAVでファイルを受け取る場合はOver Quotaに注意.
公開日
更新日
編集者
Akira Takeuchi