相談員ミーティング(2022年12月23日)

司会:井上
書記:坂井
参加者:相談員22名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

  • www. ecc. u-tokyo. ac. jp [広報] 【ITC-LMS】クラウド基盤サーバメンテナンスのお知らせ (2022.12.31 10:00 – 2023.1.1 12:00) https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2022/12/20_3497.html
    • 2022年12月31日 (土) 10:00 – 2023年1月1日 (日) 12:00 (予定)
    • メンテナンス期間中はITC-LMSへのサービスが停止され、ログインできなくなります。

最近の事例から

対象期間:12月15日~12月22日

印刷・スキャナ関連

複合機の課金装置からICカードを取り外せない
12月21日(水)情教1限,2限,昼
質問: 複合機prjke11001のICカードが取り出せなくなってしまった。
回答: 内線電話で生協の方をお呼びしました。生協の方や利用者のお話を伺う限り、残高不足でカードを無理やり取り出そうとしてロックがかかってしまったのではないかと思われます。カードは取り出せたので、現在は問題なく利用できます。
モバイルSuicaでは印刷できない
12月15日(木)情教3限,4限
質問: モバイルSuicaを使っており1000円札も所持していないが、印刷できるか。
回答: 情報教育棟ではできないと伝え、USBを用いてコンビニで印刷できると伝えた。

アカウント関連

UTokyo Slackが利用できない
12月22日(木)情教1限
質問: >-
UTokyo Slackのワークスペースに参加できない。相談者によると、UTokyo Slackの利用のために一度多要素認証を設定したが、一度その設定をリセットし、2週間ほど前に再度多要素認証を設定し直したということでした。スマートフォンでは参加できているがPC(持ち込みMac)ではできないようです。
回答: 多要素認証の設定が完了していなかったようです。(勤務時間が終了したので上の問題が解決したのかは分かりません。)
  • UTokyo Slackの利用にはUTokyo Accountの多要素認証の有効化が必要。
  • 多要素認証は以下の手順1~4のすべてを完了させたうえで、最大約40分待つ必要がある。
  • スマホでは参加できているのが謎。スマホのSlackアプリにセッションが残っていたのか?

端末関連

Windows環境で画像ファイルを開けない
12月20日(火)情教5限
質問: 情報教育棟の4階で授業されていた先生がRstudioから出力したpngファイルをWindows端末から閲覧しようとすると「レジスタンスが無効です」と表示されて、閲覧できないという質問を受けました。
回答: ファイル形式をjpgにして試していただきましたが同じ表示になり、情報教育棟の複数の端末で同様になったと伺ったため、システム的な原因と考えられますがすぐには解決できなさそうなので後ほど連絡しますと回答しました。
12月20日(火)駒図5限,6限
(情報教育棟の報告と同様、Slackにて報告済み)ECCS端末のWindows環境で、画像ファイルをダブルクリックして規定のアプリで開こうとすると、「レジストリの値が無効です」というメッセージが表示されて開けない。なお画像ファイルを開く規定のアプリは「Microsoft WinRT ストレージ API」になっていた。
  • センターから保守業者に対応を依頼することになった。
  • (Slackのスレッドから)相談者によると検索すると出てくる対処法は試してみたとのことだったが、実は同じ方法で応急処置ができたので、状況によってはすでに試した方法も確認するのがいいかもしれない。
    • フォト以外のアプリで開く対処法があった。もう一度手順を確認しながら実施すれば上手くいったかもしれない。
  • 「後ほど連絡」は相談員の業務範囲外。
Chromebox端末のログアウト
12月18日(日)駒図4限,5限
質問: Chromebox で電源を切れば、Googleアカウントの情報は残らないのか
回答: スリープではなくシャットダウンをすれば残らないとお伝えした。
マウスカーソルを見失った
12月20日(火)総図13-15
質問: pc2022のマウスカーソルを見失った
回答: 隣の席に移動してもらいました。その後トラブルシューティングを当たりましたが原因が分からなかったです。
  • 再起動で直る問題なのかもしれません。
  • その後の勤務報告で言及されていませんが、どなたか確認されましたか?
  • ケーブル抜けやKVMスイッチが怪しい? マウスカーソルが左上に貼り付いて操作できないパターン?(昨年相談員ミーティングで扱ったはず)
ECCS端末にインストールされていないアプリケーションを使いたい
12月21日(水)情教1限,2限,昼
質問: ECCSでSPSSは使えるか。
回答: ソフトウェア一覧(https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/software.html )にはなかったので、使えないと回答しました。利用者によるインストールもできないと伝えました。
  • SPSSの場合はたしかにインストールに管理者権限が必要であるようです。
  • FAQ https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/admin-password/
    • 「奥の手」が使える場合も
  • (アプリケーションによってはブラウザ上で使えるWeb版があるかもしれません)
  • 医学図書館のECCSではないPC端末のSPSSの提供が2022/1/6で終了していた。 https://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/medicine/multi.html#spss https://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/medicine/fuyo.html
  • 昔からECCS端末に入れてほしいと要望されていたが、金額の問題で導入されていない。個人で購入したとしてもライセンス契約上共用の端末には入れられないかもしれず、どのみち個人の端末で利用していただくのが良い。学生向けWindowsライセンスの提供に関わっているOnTheHubというサービスでは、SPSSを含むソフトウェアがアカデミック価格で購入できると思われる。
持ち込みのMac mini端末が放置されていた
12月21日(水)巡回文文,理工
理学部4号館1215教室に、持ち込みの iMac 端末が放置されていましたが、20分ほどで所有者が帰還し解決しました。所有者には、ECCS 端末を使用できなくなる形で電源をとるのを避けていただきたいこと、長時間の離席を避けていただきたいこと等をお伝えしました。
持ち込みのMac Mini端末が放置されていた(その後)
12月22日(木)巡回文文,理工
昨日、私物のmacminiが接続されているとして問題となったpch10001であるが、ECCSのmacminiに接続されているlightningケーブルが抜かれていたり、ディスプレイに接続されたHDMIケーブルが抜かれていたり、ディスプレイに私物と思しきVGAケーブルが接続されたりと、めちゃくちゃになっていた。全て元通りにして、通常通り動作することを確認した。
  • 持込のノートPCが他の荷物と一緒に放置されている場合は預からないことから、所有者が現れなくてもそのままでよかったと考えられる(Slack)
    • 前提として貴重品であるPCを放置するべきではない
  • (持込ノートPCでも同様だが)ディスプレイ等使用後は原状復帰してほしいですね
    • KVMスイッチを使ってもらえるといいのですが、なかなか完全には浸透しませんね……

Wi-Fi関連

UTokyo WiFiに接続できない
12月18日(日)総図09-11
質問: Utokyo Wifiに接続できない(Windows)
回答: 古いアカウント情報が残っていてID・パスワードが入力できなくなっていたので、アカウント情報を削除しID・パスワードを入力してもらったところ接続できた。

ITC-LMS関連

ITC-LMSへの接続が安定しない
12月19日(月)情教3限
質問: ここ一週間自分のmacでITC-LMSにアクセスしようとすると自宅wifiであれutokyo-wifiであれ添付画像のようにセキュリティが確立されていないと表示されてログイン画面に進めなかったり、普通にログインできたりする。
回答: Slackにてヘルプを求め、UTokyo-Guest には接続されていないこと、端末の時計が対してずれていないことを確認したが問題なく、原因はわからなかった。相談者の方は途中でお帰りになった。相談中も、ITC-LMSにログインできたりできなかったりした(お帰りになるときは結局できていませんでした)。端末情報をslackのhelpにアップしました
  • 再起動が有効だったかもしれない(お帰りになったあとのSlackの議論)
    • PCの再起動が有効だったらしい(?)
  • 残念ながら解決には至らない難題でしたが、調べたことが勤務報告に記載されている点はよかったと思います

その他

ECCS端末とOPAC端末は別
12月16日(金)駒図2限
質問: 蔵書検索はどこでできるか?
回答: メディアパークではなく、OPACの専用コンピュータでできると説明した。
持込PCで特定のサイトにアクセスできない
12月22日(木)総図15-17
質問: アラビア語辞書のサイト( <http://www.linca.info/alladin/ > )が閲覧できなくなった。持ち込みPC(Win11)
回答: >-
Bing等には接続できているのに、Edgeに「ブロックされています」といった表示が出ていた。ECCS端末からは接続できたので、大学のネットワークがブロックしている可能性はなさそうである。残された可能性としてウイルス対策ソフトが怪しいので調べたところ、マカフィーのネットガード機能による誤ブロックだった(参考 <https://analyzegear.co.jp/blog/973 > など)。当該サイトのIPアドレス 202.172.26.13 がブロックされていた。そのブロックエントリを削除すれば接続できるようになるかと思ったが、削除後PCを再起動してもブロックされたままだった。このエントリを編集して接続許可にすることで、アラビア語辞書のサイトにアクセスできるようになり、解決した。
  • ECCS端末とUTokyo WiFiのファイアウォールルールは厳密には一致していないので、ECCS端末から接続できただけでネットワークの問題ではないとは判断できない。
ホチキスの貸出
12月22日(木)総図13-15
質問: 貸し出しのホチキスはあるか。
回答: 相談員席の芯不要のホチキスをお貸しした。
飲食物の持ち込みについて
12月17日(土)総図09-11,11-13
ペットボトルのゴミが放置されていたので捨てた。関連して、飲食禁止(特に飲)についての相談員としての対応方針(どの程度徹底すべきか・誘導先はラウンジ?)があれば確認したいと思った。
個人的に、端末を守るため等の禁止の理屈は理解しているが、注意するほどか迷って実際に見かけても見逃すことが多い。
  • 総合図書館においては警備員さんが注意してくれるはずなので、相談員は注意しなくて良い。この方針は定期的に確認されているが、明確な通知としては出されていなかったかもしれない。端末室の飲食禁止ルールは施設が決めたルールだが、元は情報基盤センターがお願いして施設のルールになっている。そうだったとしても、「図書館資料スキャンを注意してください」のように明示的に依頼されていないことは、相談員の仕事ではない。
  • 情報教育棟では飲食禁止の張り紙を大量に貼っているし、ダメな場所では見かけたらできれば注意してほしい。(しかししつこく強制するほどやらなくても良くて、トラブルになりそうになったら施設の管理者などにお願いする。)
  • 総合図書館のECCSルームはペットボトルOKではなかったか? https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general/user-guide/rules しかし、ページによってOKなのかNGなのか微妙な感じがする。 https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general/faqs/gen_eatanddrink

今後の予定

次回の相談員ミーティングは1月6日です。ぜひご参加ください。

公開日
更新日
編集者
Keisuke Sakai