相談員ミーティング(2022年7月1日)

司会:平野
書記:坂井

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

ECCS広報

UTokyo Portal/utelecon

相談員向け連絡…相談員席のビニールカーテンを撤去するかどうか意見をください(賛同👍ボタンだけでも)。(駒場図書館は撤去済み)

最近の事例から

対象期間:2022/6/24-29

印刷・スキャナ関連

持ち込みPCでの印刷
06月27日(月)情教1限
– 質問: 持ち込みPCでの印刷は可能か。
回答: 可能。「ECCS 持ち込みPCで印刷したい」と検索してもらい、所定の手続きをしてもらったところ印刷できた。
  • https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/how-to-print-from-own-pc/
  • 所定の手続きとはなんでしょうか?勤務報告はわかるように書きましょう
  • 手続き(準備)が必要なのはIPP印刷? それとも手続きは手順の意味?
  • プリンタトラブルの際は印刷方法も重要なので、報告記入時に気をつけてください。
スキャンしてクラウドに
06月28日(火)情教3限
– 質問: スキャンしたデータをクラウドへアップしたい。
回答: USBメモリへのスキャンを案内した。
  • 相談者の方はスキャンの方法が分からなくて困っていた、であればそう書いていただくとなお良い。
スキャンのUSBポート
06月24日(金)総図09-11,11-13
– 質問: 複合機でスキャンができない。
回答: 使っているUSBポートが異なっていたので、正しい場所をお伝えした。
  • 複合機操作端末のUSBに差していたのでしょうか?
  • 一般的に「複合機(本体)」と「複合機操作端末」は区別して勤務報告を書いていただくと良い。プリンタ・スキャナトラブルが未解決の場合は特に。

アカウント関連

客員教員(?)のECCS利用
06月25日(土)駒図3限,4限
– 質問: ECCS新規利用者講習を受けたいがITC-LMSに表示されない
回答: 学生ではなく客員で来られた方でした。相談員では対応できないと判断してuteleconのサポート窓口をご案内しました。
  • https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/doc/announce/newuser_staff.html
  • UTokyo Accountを持っていれば特に講習は不要である(質問者がUTokyo Accountを持っているかは微妙だが.特に正式な意味の「客員」ではない可能性もある)
    • ITC-LMSに入れている時点でUTokyo Accountは持っていると考えられるのでは。
  • この対応でも問題はない。しかしこのECCS広報を一緒に見ていれば何が必要か分かった。今回のケースは申請すれば自動承認されるので、自力で対処することもできた。
  • 教職員でECCS利用権を申請している人は少ない。
ECCS新規利用者講習会の反映
06月28日(火)情教4限
– 質問: 自分のPCからITC-LMSやUTASには入れるが、ECCS端末に入れない
回答: |-
ECCS利用権はあるか確認するとECCS新規利用者講習会を受けたばかりとのことでした。
1時間後に利用権が付与されると答えました。
  • ECCS利用権があるか確認するのが基本の手順であり、この対応は良い。

端末関連

USB差し込み口の不具合?
06月24日(金)総図15-17
– 質問: USB差し込み口がどこか教えてほしい
回答: |-
pch02030について。本来外部からのUSBが差し込まれるべきusb差し込み口に、同じくMac miniからのびているusbケーブルが差し込んであったため、そちらを外して、usb差し込み口に接続するように案内した。
ただしその後強く入れようとしてもうまくはまらないという問題が発生したとの報告を受けた。別の端末のusb差し込み口だとうまくいくということもおっしゃられていたので、別の端末をお使いいただくように案内した。

一方で元の端末(pch02030)のusb差し込み口もusbが入らないわけではないということは元々usbケーブルがささっていたことからも明らかであり、相談者の方の持っているusb(かなり短かった)との相性が悪かったということが原因かと思われる。実際差し込み口を覗いたところ、少し変形が見られた。
他の方のものでも厳しければ交換が必要だと思われるので、他の相談員の方のお手隙の際にお試しいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ECCS2021では正しい配線から変えられていることがままあり、それを発見できたのは素晴らしい。機器の交換が必要な場合は、この報告のように番号を記載してください。
端末デフォルトのアプリのupdate
06月24日(金)福武13-15,15-17
– 質問: Rstudioをアップデートしたい(管理者権限で弾かれる)
回答: |-
管理者権限が渡せないことをお伝えし、
またセンターの方にも学期中のアップデートが不可能である旨を確認し伝達しました。
また個人目的ではアップデートは行える見込みがなく研究室レベルでの対処をお願いしました
(#helpチャンネルも参照)
  • 基本方針…同じアプリを使用する他の授業で問題が生じる可能性があるため、セメスター中にセキュリティアップデート以外のアップデートは行われない。授業で必要であると教員から要望があれば、セメスター間にアップデートが行われることがある。
  • Mac環境でホームディレクトリにHomebrewを入れて、それでホームディレクトリにRStudioを入れることができるかもしれない。
Over Quotaの原因
06月27日(月)情セ13-15,15-17
– 質問: 自分の問題:Over QuotaでMac環境が起動しない
回答: |-
ここ一カ月くらい、何もデータをダウンロードしていないのに突如Over Quotaが発生
Win環境のほうでは起動はうまくいったので(Over Quota警告が出たが)、そちらで不要なデータを消去。そうするとMac環境も起動可能になり、無事解決。

その後、Mac環境でも容量圧迫の原因となっていそうなファイルを探したが、Google Chrome関連の謎のファイルが多くの容量を食っていそうな感じだった。ほかの利用者の環境でも起こってる説?(謎)

  • 多くの場合,無意識中にOver Quotaが発生するのは,iPhoneを同期してしまった場合(だが、今回は違いそう)
  • Google Chrome関連だと,過去に自動アップデーターがアップデートを何度も自動的にダウンロードしてしまうという事象があった[要出典]
  • duコマンドを使ったことのない方は、ご自身のアカウントで試してみてください。

Office 関連

Officeでサインインを求めらる
06月29日(水)情教4限,5限
– 質問: Peakの方で、MS PowerPointでECCsでサインイン状態にあるにも関わらずサインインを求められファイルの保存ができない(”We cant upload
or download your changes because your cached credentials have expired.”と表示されている)。
回答: FAQや過去ログ等を見ても該当する事例が見当たらず、Slackに投げたところOnedriveのセッションが残らない問題ではとの回答を頂いたが既に質問者は帰られていたため、具体的な回答はできなかった。質問者は別のところにあたってみますと言っていた。

その他

ECCS以外の端末の相談
06月27日(月)総図11-13
– 質問: PCの電源をつけたのに防音室のディスプレイでログインの画面が映らない(図書館スタッフから)
回答: 外部接続用HDMI端子がMacmini(Chrimebook?)に刺さっており、二つの端子の誤った方を認識していた。端子を一つ外し、ディスプレイ接続を見直したところ、解決した。
  • あくまで持ち込み端末相当として,可能な範囲で対応していただけると良いと思います
謎の勤務報告
06月24日(金)情教3限
– 質問: ECCS端末でECCSアカウントにログインできない
回答: ログインできているご自身のパソコンを使うようお伝えしました。
  • ???
  • ECCSアカウント->ECCSクラウドメールですか?勤務報告はわかるように書きましょう
  • 「ECCSアカウント」と「ECCSクラウドメールアカウント」の違いについて
    • ECCSアカウントの存在が知られていないために誤用が広がっている。ECCSアカウントはECCS利用権が付与されると作成されるアカウントで、ECCS端末へのログインなどに利用する。一般利用者にとってはECCSアカウントとUTokyo Accountは同じに見える。でも、相談員は使い分けられてほしい。少なくとも「ECCSクラウドメール」だけは間違えないでほしい。
    • アカウントの種類を整理したページが必要かもしれない。センター内で「ECCSアカウント」の名称が良くないのではないかという意見も出てはいる。
良い勤務報告の書き方
06月27日(月)総図15-17,17-19
– 質問: プリンタの使い方、スキャンについて(複数人)
回答: マニュアル通り対応しました
  • 「マニュアル」ってなんですか?(URLなどを記載しましょう)
公開日
更新日
編集者
Keisuke Sakai