相談員ミーティング(2022年7月8日)

司会:井上
書記:金子
参加者:相談員28名+センターより7名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

最近の事例から

対象期間:6/29~7/7

印刷・スキャナ関連

Chromebox端末からの印刷
07月01日(金)情教6限
質問: PDFファイルを印刷したい(Chromebox端末から)
回答: Webアップロード印刷を案内した。印刷のためにわざわざECCS端末にログインしていたようだったので、Webアップロード印刷は自身の端末でも利用できると伝えておいた。
  • ECCS端末のChromeboxからは印刷ボタンを押して直接プリンタにジョブを送るということができません。Webアップロード印刷またはUSBメモリからの印刷が使えます。
複合機操作端末の不具合
07月04日(月)情教2限
複合機 prtke11002 の操作端末が、no signalかつ再起動を繰り返している。ケーブル抜け等を確認した後、自分では対応が難しいためセンターに報告した。職員の方がメーカーに直接問い合わせてくれているが、現状は利用できないので「一時利用不可」の張り紙をしている。
  • 操作端末のハードディスクの不調だとのことで,7/8(金)に復旧作業がされる予定。
  • この後の勤務報告で「端末異常: なし」がいくつかありましたが,点検をして異常が続いていれば報告してください。
課金装置に入ったまま忘れられたプリンタカードの対処
06月29日(水)総図15-17
印刷後にプリンタカードを精算せず、prjh02003の課金装置にそのまま忘れて帰った方がいたようなので、IDを控えて図書館窓口に届けました。

端末関連

放置端末の電源断
06月29日(水)巡回医薬,理工,文文
文学部 法文1号館 1F-111のpch09024が30分以上ログイン状態で放置されていたので強制終了しました。
  • 放置端末の電源断の基準 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/private/left-terminal/
    • 机付近に利用者の荷物があった場合は、電源断は行わない。
    • 荷物がない場合は、ログアウトし忘れの可能性が高いので、30分程度をめどに強制終了してよい。
Over Quota の対処
06月30日(木)情教5限
質問: ディスク容量が一杯でMacの起動ができない。
回答: ECCS Webサイトの「WebDAV環境」のページを教えた
Over Quota の対処2
07月01日(金)情教6限
質問: ECCS端末の挙動がおかしい。
回答: Over Quotaのメッセージが表示されていたので、利用者に心当たりがないか聞いてみた。ないとのことだったので、Over Quotaの対処法にしたがって、基本的なことを確認したあと、duコマンドを実行してもらった。
  • https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/over-quota/
  • 普通の利用者は馴染みのない作業だと思うので,手順を丁寧にお伝えして,やったことを勤務報告に書いてください。
    • ディスク使用量の確認; ECCSポータル https://portal.ecc.u-tokyo.ac.jp/
    • 圧迫しているファイルを探す; 典型的なフォルダ,iOS同期,duコマンド等
    • 圧迫しているファイルの削除; ログインして直接削除,WebDAV環境
ECCS端末の周りの配線の修正
06月29日(水)総図15-17
モニタ電源プラグ・紫のUSBケーブル・Lightningケーブルが抜かれている端末が多数あったので、利用者がいない場所は全て元通りにしました。
  • KVMスイッチから出ている持込端末に備品のマウスを認識させるためのUSBケーブル(オス)がMac本体から延長されているUSBケーブル(メス)やKVMスイッチの・キーボード用端子などに接続されているのをしばしば見かけます。
KVMスイッチの切替
06月29日(水)総図15-17
質問: 電源を入れても画面にNo Signalと表示されてECCS端末を使用できない。
回答: KVMスイッチの入力切替が持込端末に設定されていたので、Macminiに切り替えて解決
ECCS端末のディスプレイ接続
07月01日(金)総図15-17
質問: ECCS端末の電源がつかない
回答: ディスプレイの電源をつけ直したところ、「cable not connected 」と表示されてしまっていました。
よく見たらディスプレイに差し込まれているべきHDMIケーブルが抜けていたため、差し直したところ直りました。
Windows環境へのログイン時の入力ソース
07月01日(金)総図15-17
質問: pch02054でwindowsにログイン時に半角英数入力ができない
回答: キーボードの「英数」キーを押してもひらがな入力されてしまっていた。逆に「かな」キーを押したところ半角入力になり、挙動がおかしかったが、無事ログイン自体はできた。その後キーボードの挙動についてお聞きしたが、特に問題はないとのことで一時的なバグかと思われる。
  • Mac配列のキーボードをWindowsで使っているせいでしょうか。
    • 認証画面では,「かな」キーにはIMEのスイッチ,「英数」キーにはIMEがONのときに限り半角と全角を切り替える機能が割り当てられているようです。
    • ログイン後はMacと同様に,「かな」キーでIMEがONになり,「英数」キーでIMEがOFFになります。 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/how-to-switch-ime-on-windows/
ログイン時の入力ソース切り替え
06月30日(木)駒図3限
質問: Macminiの画面ロック後のログイン画面でキーボードが反応しない。(pcke30029)
回答: コードの抜き差しや別のキーボードの使用では解決しなかった。シフトキーだけは反応するとのことで、キーボードではないらしく、相談員ページの記事の通り入力ソースを変更したらうまくいった。
研究者の方(?)のECCS端末へのログイン
07月04日(月)駒図3限
質問: 研究をしに日本に来ていた研究者の方が図書館のEccs端末にログインしようとしたができず、ログイン方法を質問された
回答:
その方は図書館利用証の番号とパスワードで入ることができると説明を受けたらしく、それでもできなかったため聞いてこられた。
Utokyoアカウントの更新も、図書館IDのパスワードの更新もされた状態でログインを試みましたが、入ることができず、説明をされた方に聞いてもらうようにお願いしました。
  • MyOPACへのログインのことだろうか?UTokyo Accountを持たないが図書館利用証を持ちMyOPACも利用できる身分の人もいる.

Office 関連

サインインしていないOfficeの機能制限
06月30日(木)駒図1限
質問: eccs端末のmac環境でPowerPointをPDF化できない
回答: Officeにサインインしておらず、ライセンス認証がされていなかったことが原因だと思われるがそれを案内する前に相談者さんが帰られてしまった。次からはサインインするよう案内したい。
  • macOS環境のofficeではUTokyo Accountでの認証は不要だったはずでは.
  • 「印刷画面を表示できるボタンが出てこない」とのことだったらしい.単純に操作が分からなかっただけでは?
  • mac版officeの場合のPDF変換手順には,ファイルから印刷する方法と名前を付けて保存する方法の2通りが少なくともある……はず.
  • オンライン上でPDFに変換する機能もあるらしい.その場合はサインインが要る可能性も.
Officeの未保存のデータの回復
07月07日(木)情教5限
質問: Excelソフトでファイル作成中、ソフトが落ちてしまい、作成中だったファイルの自動保存先が分からない。
回答: そのような場合はファイルが保存されていない場合もある。(ターミナルを開き、端末内の自動保存先と思しき場所(フォルダ”TemporaryItems”)も参照しましたがファイルは見当たりませんでした)
  • ECCS端末か持込端末か,OS, TemporaryItemsのパス(場所)も書いてください。
  • Macの ~/Library/Group Containers/UBF8T346G9.Office/TemporaryItems でしょうか。
  • もし自動保存されたものがあれば直後にExcelを再起動したときに「回復済みのブックを開きますか?」というようなメッセージが出そうな気がします。

その他

施設の利用ルール
06月30日(木)総図19-21,17-19
ECCS室内で通話を始めた方がいらっしゃいました。
発話不可エリアにつき、通話はご遠慮くださいとお伝えしました。その後すぐに退室されました。
学内Zoomアカウントのログイン方法
07月03日(日)総図17-19
質問: ZOOMのアカウントにサインインする方法がわからない。
回答: SSOを選択して、東大のドメインを入力していただいたら、サインインできた。
  • Zoomの学内アカウントのサインイン方法(Utelecon) https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/zoom/signin/
  • かつてはID/パスワードによるログインが使われていましたが現在はSSO(UTokyo Accountで認証する方法)が推奨されており,ID/PWによる認証では学内アカウントにサインインできなくなります。
  • 東大のドメインが"u-tokyo-ac-jp"であり,ピリオドではなくハイフンであることに注意。
開閉室情報1
06月29日(水)巡回育経4
経済学部分散端末は8月3日(水)と8月5日(金)の9:30〜17:15まで実験のため使用不可との掲示がありました
開閉室情報2
07月01日(金)巡回農農
農図について、7/8(金)、7/15(金)の8:30〜17:00授業のため使用禁止との張り紙がありました
開閉室情報3
07月01日(金)巡回医薬
医学図書館は7/1から医薬系限定から学内限定に緩和された
公開日
更新日
編集者
R. KANEKO