相談員ミーティング(2019年11月18日)

司会:井出
書記:中條
参加者:相談員5名(うちリモート1名) 毎度ご参加ありがとうございます。

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

対象期間:2019/11/11 – 2019/11/17

今週の ECCS 広報

今週多かった質問(・事例)

  • 図書館資料のスキャンをECCSの複合機で行うことは禁止されています。
  • プリンタ操作端末の不具合

個別の事例

印刷・スキャナ関連

USBプリントができない
[tutors-komaba 32849]
・USBが重くてコピーできない
  • おそらく、USBメモリーが原因で複合機のUSBプリントができないと言う状況?

    プリンタでUSBを印刷する際途中で停止してしまうというトラブルがたびたび起きていたが、メーカーに問い合わせたところUSBメモリの容量が大きい(ex.64GB)ものではメモリ本体にアクセスするため動作が重くなってしまう。そのため、容量の大きいUSBメモリでは直接プリンタでUSBメモリを読む以外の方法、たとえばECCS端末でUSBメモリを読んで印刷する方法を推奨してください。(生協の方曰く)

  • 保存容量ではなく全体容量が関係しているとすると理屈がわからない。
  • USBプリントをするときには、中にある印刷可能ファイルのリストを作るために、全てのファイルを読み込む。保存容量が大きいと、この過程に時間がかかって動作が進まないと言う報告はある。
  • いずれにせよ、負担のかかる作業は操作端末ではなくECCS端末でやってもらう方が良い。
A3印刷ができない
[tutors-komaba 32845]
・印刷エラーが出た
=>A3に対応していないプリンタでA3に印刷をしようとしていたのが原因だったので、対応しているプリンタに案内しました。

確認:前の時間の相談員報告でA3の印刷が出来なかったとのこと
対応:すべてのプリンターの給紙を確認したところA3A4ともに入っていたので、おそらく昼休みに生協の方が補給してくださったのかと思います。

  • A3に対応していないプリンターは存在しない。
  • 紙切れだったと思われるので、確認して生協に連絡した方が良い。
  • 生協の営業時間内であれば、生協に電話する。駒場図書館の勤務で営業時間外であった場合は、カウンターの方に伝える。カウンターで引き継いでくださいます。情報教育棟で営業時間外であった場合は、勤務報告に記入する。
  • このように勤務報告で引き継ぎがされることも多いので、勤務開始時には必ず前コマの勤務報告を読みましょう。
プリンタ操作端末でRICOH IO Gateが起動していない。
[tutors-komaba 32806]
– 複合機操作端末prj190002のRICOH IO Gateが動いていない状態(Windowsのホーム画面)で、調整中の貼り紙がされていた。
勤務開始時からこの状態であったため、経緯は不明。(直近の勤務報告にも記載が無かった)一度スタートメニューから再起動を行なったが正常にRICOH IO Gateが起動しなかった。
タスクバーやスタートメニューが表示されず、Ctrl+Alt+Delで表示される画面にはキャンセルボタンしか表示されなかったため、端末本体の電源ボタンを押してシャットダウンした。(正常にシャットダウンが行われた。)
その後再度起動したところ、正常にRICOH IO Gateが立ち上がった。
  • 特に今週は多く発生している感覚。
  • 確認した場合は調整中の張り紙を貼るのではなく、(少し待った上で)電源ボタンを利用して電源断・再起動をしてください。
  • ソフトを直接起動することも不可能ではないようですが、基本的には再起動して起動スクリプトが動くのをまってください。

アカウント関連

MATLABが復旧
#tutors11/13
MATLABが起動しないことがある問題に対応いたしました.これで解消されていると思います.
起動しないことがあったら本体再起動ののちに試してみてください.
それでもダメだとすると追加で対応が必要なので連絡をお願いします

端末関連

Windowsで容量不足のエラー
[tutors-hongo 52818]
・Windows環境で「容量を確認してください」と表示された
=> WebDAVから容量を確認するやり方をお伝えしたとともに、そのような表示が出る場合容量が逼迫しかけている、ということをお伝えしました。
  • windowsで「容量を確認してください」のエラーが出る場合は、over quotaではなく、Cドライブの容量不足の可能性が高い。
  • windowsのCドライブは、初期状態で数百MBしかなく、かつかつ。
  • Cドライブの容量肥大化の原因の一つには、Google Chromeがあります。Windows起動後に、Google Chromeのキャッシュファイル等がZドライブからCドライブへコピーされます。使い方にもよりますがこのファイルは場合によってはかなり大きくなる可能性があります。このコピーが追い打ちとなってディスク容量不足になったり、最悪の場合Windows自体が強制終了したりします。
  • (RAMは16GBも積んでいるが)多くのソフトを起動するなどして、ページファイルが大きくなったという原因も考えられる。
  • over quotaの場合は、スクリプトでエラーが出るはずなので、システムからエラーが出た場合は、Cドライブの不足と見ていい。
  • C/users/xxxxxxxx/updaterの下にgoogle chromeのキャッシュが保存されることになっている。ここが肥大化したり、コピーの過程でだんだんいっぱいいっぱいになっていくことがある。
  • Cドライブを圧迫しすぎると、起動しても数十秒後に強制終了するようになる。起動後にプロファイルがコピーされることが原因か。
  • いくつか原因、対応策は考えられるが、いずれにせよ相談員には対応が難しい。大きな問題が生じていない限りは、放置して構わない。強制終了になるようであれば、システム受付に案内する。
macのストレージ使用量が正常でない
[tutors-hongo 52819]
・macのストレージ使用量が異様に多くなり、ファイルを消しても治らない
=>個人で所有するmacにもそのようなことがよく起こるので、障害がない限りはそのまま使用して問題ないと教えました。
  • 以前にも同様の相談。[tutors-komaba 30117]

    書類が約120TB入っていると表示され、無視して使っていると強制的にシャットダウンされる

  • 今回は障害は発生していないようだが、動作に問題が発生している場合は、over quotaの確認をしたい。
  • 「このmacについて」では、ネットワークに繋がっているドライブが全て認識されるので、このような表示になる。不具合ではない。
  • 容量の確認は、セキュアWWWサーバーから行ってください。Win、Macの利用容量が合わせて表示されます。
Windowsでログイン障害
[tutors-komaba 32838]
・相談員端末においてWindows環境へのログイン障害?フリーズ?が発生しました。OS選択画面でWindowsを選択後、サインイン画面の手前(海岸の写真が表示される画面)まではいくのですが、そこでボタンを押したりクリックしたりしても反応がなくサインイン画面に遷移できません。少し様子を見たりしても変わらなかったのでやむなく背面の電源ボタンで強制終了→もう一度電源ボタンで再起動を繰り返し、5回目にようやくサインイン画面へと遷移しました。そのためログイン時刻がかなり遅延していると思います。
  • Windowsは古くからCtrl+Alt+Delでログイン画面が表示される仕組みになっているので、試してみるとよい。
  • アカウント依存ではないが、相談員端末の端末の不具合も他には報告されておらず、原因不明。
  • 本件は違うが、ログイン後に時間がかかる、通称「リセット状態」問題が報告されている。
  • Win環境でも初回ログイン時にユーザー設定の初期化が行われるが、初回ログインではないのに初期化が行われて起動に時間がかかる&デスクトップのカスタマイズが反映されていないというのが「リセット状態」である。上記の報告にある通り、ログイン遅延が発生してもカスタマイズのデータは消えていないので(何度か)再起動すれば戻る。

Wi-Fi関連

複数のUTokyo WiFiアカウント
#help11/13
UTokyo WiFiに接続できないという方がいらっしゃっていて、セキュリティテストも合格していて、wifiの設定に前のアカウントでUTokyo WiFiの設定が残っているのでもなくて、この場合どのようなことが考えられるでしょうか=>アカウントを2つ発行していらっしゃって、もう1つを試したら接続できました
  • アカウントを複層発行してしまった場合は、UTokyo WiFiアカウントメニューに表示されているアカウントが現在有効なアカウント。最後に発行したアカウントのみが有効になる。
情報セキュリティ教育の追試について
[tutors-hongo 52788]
・情報セキュリティ教育を受けていなかったので、UTokyo WiFiが使えなくなった。そこで情報セキュリティ教育を受け、テストに合格した。ところがUTokyo WiFiアカウントメニューにログインしようとしても「ログインが禁止されています」と表示される。
=>12月3日からUTokyo WiFiのアカウントの発行が可能になることと、それまではeduroamが使えることを説明しました。
  • [tutors-hongo 52772]

    Utasの掲示情報はメールに転送する設定にすることが可能なので、普段よく確認するメールに転送設定をしておくと来年は受け忘れることがないので設定をおすすめしますとアドバイスしました(セキュリティ講習のお知らせはUtasの掲示でも散々注意喚起されていたので)。

UTokyo WiFiのアカウント通知メールの遅配
[tutors-komaba 32814]
・U-tokyo wifiの通知メールがGmailで届かない
=>以前に相談員からGmailのメールアドレスには遅配が生じているという案内をされたが、3週間経っても届かないとのことだった。現在はeduroamを使用していて特に支障はないそうだが、U-tokyo wifi利用の問い合わせをするように勧めた。
  • 基本的には、UTASでメールアドレスの登録をECCSクラウドメールに変更、翌日に改めて申請をまずやってもらうべき。
  • 今eduroamを問題なく利用できていても、学内利用者で混雑すると学外者が利用できなくなる可能性があるので、UTokyo WiFiへの案内をしてください。
  • eduroamでは、図書館電子ジャーナルなどの学内専用サービスが利用できません。
  • 今認識していることとしては、iCloudに届かない、Gmailには遅配が生じる、キャリアメールではブロッキングされる可能性がある、の3点。
  • メールが届いていない場合は迷惑メールの確認をしてもらってください。

その他

USBメモリにファイルが移動できない。
[tutors-komaba 32811]
・私物のノートパソコンからUSBメモリにデータを移せない、という不具合について質問を受けました。相談者はノートパソコンからUSBメモリにファイルを移し、別のPCに移送したかったようですが、移転先のPCでUSBの中身を確認しても目的のファイルが表示されないそうです。他のUSBメモリで試しても同じ症状だったため、ノートパソコン側の不具合だろう、と言っていました。
=>まず、本案件は相談員の管轄外であることを伝えました。とはいえ、初勤務で確信が持てなかったため、来週火曜日の5限に再び来るよう伝え、保留といたしました。
自分のパソコンに書き込んだ(としている)ものを実際に読めるのかどうかをチェックし、解決しなければ当該データのフォーマット(FATかNTFSか)を確認して対応する方針です。
  • システム相談員は「ECCS利用者の質問・相談への対応」が業務なので、無理に対応する必要はないが、相談されたことに対してはできる限り対応する。
  • 無理のない範囲で、状況の確認・報告をしてくださると、後の対応がしやすくなります。
  • 今回の場合は、USBのフォーマット、隠しフォルダーなどいくつか可能性は考えられる?
  • 上記の確認や、ECCS端末での確認も状況の切り分けには有効。
  • 自分の勤務を次回の自分の勤務時間に引き継ぐ必要はなく、勤務報告で他の相談員に引き継いで、他の相談員に対応してもらえば良いです。
  • あまり抱え込まずに,状況をしっかりと確認していくことに努めてもらうのが,最終的な解決に繋がる秘訣です.
.porファイルの開き方
[tutors-komaba 32838]
・.PORファイルを開きたい
=>わからなかったので調べてみたところ、SPSSというアプリケーションが必要だと出てきました。ECCS端末には管理者権限の必要なインストールなどはできないため、ドライブまたはUSBメモリなどを経由してファイルを自分のパソコンに移し、自宅で開いてみてはどうかと提案しました。
  • 本郷でしか使えないIHS Eviewsで開くことができる? どちらも統計解析ソフトのようなので。
Rで列がまとめて出力される
[tutors-hongo 52811]
・Rで列がまとめて出力されてしまう。
=>元のtxtファイルの区切りをカンマにしてcsvファイルとして保存させたら列ごとに出力されるようになりました。
図書館資料のスキャンについて
[tutors-hongo 52788]
・ECCSの複合機で図書館の資料をスキャンしている方がいらっしゃったので、ECCSの複合機で図書館資料をスキャンすることが著作権法で禁止されていることと、コピーコーナーでコピーをとることができることを説明しました。
公開日
更新日
編集者
Rintaro Chujo