相談員ミーティング(2015年11月2日)

司会:後藤

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

今週のECCS広報

今週多かった質問

  • Win 環境のフリーズは 2 件ほど見受けられた。

先週から引き続きの案件

TeX 環境が壊れている
[tutors 7744] (抜粋)
みなさま

今日の相談員ミーティングで議題に上った、ECCS の TeX 環境が壊れている件について、少し調査してみたので報告です。

概要:
・ECCS の TeX 環境は現在 MacTeX 2014 を使うことになっている。(コマンドは /usr/texbin 以下に存在)
・しかし、 MacPorts の依存関係により、 MacPorts の texlive-basic パッケージ&コマンドも(/opt/local/bin 以下に)インストールされている。 →§1
・現在の ECCS の環境変数の設定では /usr/texbin よりも /opt/local/bin が優先されているため、 dvipdfmx を含む一部のコマンドについて /opt/local/bin のものが使われてしまう。 →§3
・MacPorts の TeX 環境は日本語を扱うにはいろいろパッケージが足りてない(?)ので、MacPorts の dvipdfmx で日本語を含む DVI ファイルを扱うとコケる。 →§2

ユーザーレベルでの回避策 (workaround) →§4
dvipdfmx 等を使うときにフルパスを使う、または
・環境変数をいじる

システムレベルでの解決策:
解決策1. 環境変数の優先順位をいじる(本命)→§3、または
解決策2. MacPorts の texlive-basic を deactivate する →§2

[tutors 7746]

システムレベルでの解決策:
解決策1. 環境変数の優先順位をいじる(本命)→§3

上記解決策1.を端末に設定しました。
今後、端末を再起動すると /usr/texbin が最優先となります。

解決策2. MacPorts の texlive-basic を deactivate する →§2

こちらは間に合えば、明日の朝から反映(deactivate)されるようにシステムを修正中です。

解決策1.のみでひとまずTeX関連の操作には問題はないかと思いますが、何かありましたらご報告いただけますと幸いです。
>皆様

[tutors 7748]
こちらは修正が間に合い、今朝から texlive-basic は deactivate
された状態になっています。
(/opt/local/bin/ 以下からtexlive関連が消えていると思います)
  • 詳細なレポートは [tutors 7744] にあります。

今週の質問

有線 LAN がつながらない
[tutors-komaba 24645]
* 有線接続がつながらない(2階閲覧席)
「ネットワークに接続できません」というメッセージが出て認証ページにリダイレクトされませんでした。
朝の時点では情報教育棟では接続できていたとおっしゃっていました
申し訳ありませんが原因はわかりませんとお伝えし、お時間があれば utroam アカウントを取得してくださいとお伝えしました。
  • 通信障害などではない?
    • 駒場図書館のスイッチ等の寿命は怪しい。機器の不具合の可能性もある。
ブラウザに埋め込まれた PDF
[tutors-komaba 24664]
Q. 印刷方法
A. pdfがブラウザに埋め込まれており、リンク先のファイルをダウンロードしてもファイルを開こうとするとブラウザが起動してしまいました。
結局safari上でメニューバーの「ファイル」→「選択したフレームをプリント」から印刷しました。
  • URL を提示してもらえれば。
  • マウスオーバーで表示されるようなPDFビューアーのUIが使えるのでは?
Firefox が起動しない
[tutors-komaba 24672]
・FireFoxが起動しない(未解決)
「すでに別のFireFoxを開いています。同時に複数のFireFoxを開くことはできません。」と表示されてしまう。アクティビティモニタを探してみてもFireFoxと思われるプロセスが見当たらず、FireFoxを終了させることが出きない。再起動しても状況が変わらない。
→おっしゃる通りでしたので、対応できませんでした。何かわかる方、教えていただけませんでしょうか。
PowerPoint の互換性
[tutors 7747]
* [Mac] PowerPoint で、保存しようとすると「修正できない問題が発生しました。ファイルを保存して、PowerPointを再起動してください」という趣旨のエラーが出て保存できない
内容をテキストで退避して、再起動してもらいました。

後で調べると、
http://kaworu.jpn.org/pc/PowerPoint_2010_%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
「互換性のチェック」を外すことで解決できる可能性があったようでした。
(その場で調べるべきでした)

  • 補足:「テキストで退避」は、アウトラインを表示させてコピペした。図は数個しか入っていなかった。
特定のページを送ることができない
[tutors-komaba 24694]
PDF文書の22ページ目だけ印刷したいが、印刷ジョブがプリント中の表示のまま送られない。
→ 22ページ目だけ別のファイルにして印刷したところ上手く行きました。もとのPDFが文字選択できなかったので、22ページ目全体を画像としてコピーしword文書に貼付けてPDFとして出力したものを印刷しました。あとで思い出したのですが、macのプレビューでサムネイルを表示すれば、デスクトップへのドラッグでPDFを分割できるのでそれでも良かったかもしれません。
  • (画像として印刷で解決しそうな症状である気もする)。
非常勤教員のアカウント
[tutors-komaba 24695]
・(教員の方から)非常勤の教員でもECCSのアカウントを取得することができるか。
→HPの教員向け情報に「教職員は、申請によりECCSのアカウントを取得することができます。申請からアカウント発行までは一週間程度かかりますので、授業で利用される場合には早めに申請してください。」と記載されていたのでその旨お伝えしました。非常勤と常勤の区別については記載されておらず分からなかったため、申請の際にご確認いただくようお伝えしました。
  • 利用規則第2条では、利用者の資格を持つものとして、
    (3)本学の学部及び大学院における授業科目を担当する非常勤教員

    を掲げている模様。

  • 教員は学生のようにガイダンスを受ける必要がない。
OPAC
[tutors-komaba 24651], 24689
•OPACの電子ジャーナルのpdfが、sign inしてくださいと表示されてダウンロードできない
→SAGE journalsというサイトのCultural Dynamicsという電子ジャーナルをダウンロードしようとしていました。以下そのページ
http://cdy.sagepub.com/content/20/1/5.full.pdf+html
全文をダウンロードしようとしたところサインインしてくださいと表示され、ダウンロードできませんでした。いままではそのような表示がなくダウンロードできたようです。
東京大学はジャーナルを購読しているので学内から閲覧、ダウンロードができるはずなのですができず、非常にもどかしいです。
OPACの検索ウィンドウからではそのジャーナルがヒットしなかったため、契約を打ち切ったのでしょうか?
[tutors-komaba 24651]
どうも調べた限り、東大にはこの雑誌の所蔵が全くないようで、オンライン購読の契約もされていないようですね。
ただ該当の論文 “Demystifying Micro-Credit: The Grameen Bank, NGOs, and Neoliberalism in Bangladesh”
をGoogle Scholar で検索したら、2 件目でダウンロードできるページがヒットしました。雑誌のページではなく、バングラデシュ関係の web サイトに上げられていたようです。

http://bangladesh-web.com/dbimages/212040-0-article%20on%20Micro%20Credit.pdf

たまに今回のような「無料で落とせるページが見つかる」というケースがあるので、もし同じような場面に出くわしたら
試してみてください。

// ここまで来ると、相談員の仕事の範疇ではないですが……

[tutors-komaba 24689]
ご連絡ありがとうございます。
やはり購読の契約がされていなかったのですね。
同じ場面に遭遇したら、E-JOURNAL PORTALの『出版社サイトから探す』のリンク先でも入手できない事例もあることを伝えるとともに、Google Scholar等で調べてみることをお願いしようと思います。
  • 電子ジャーナルが閲覧できるかどうかは E-JOURNAL PORTAL から調べられるが、この事例では購読されているように表示されていたらしい [tutors-komaba 24689] 。
    • しかし、上記サイトでいま ‘Cultural Dynamics’ を検索してみたところ、ヒットしなかった。やはりここで確かめるのが確実なのだろう。
utroam-1x
[tutors 7749]
– utraom-1xのつなぎ方(未解決)
– Windows8.1お持ちの方で、最初はアカウント忘れたて、相談員の端末でプライベートページを開いて再発行して、ネットワークでutroam-1xをクリックしてアカウントとパスワードを正しく入力して確認ボタンを押してもすぐ入力画面に戻ってきます。(https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1370)と(http://utroam.nc.u-tokyo.ac.jp/index.php?utroam-1x%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88Windows7%EF%BC%89#d18c0730)に載ってある方法にしたがって実行した後でもやはり同じ現象が繰り返し現れます。アカウントとパスワードは正しく入力されてるので、他のところに問題があると思います。
相談者はまた試しますと急いでさりましたが、このような場合は再起動などの対策を取るべきでしょうか。
  • 非常に厳しい。手動設定を何度も試してもらう以外におもいつかない。持ち込み端末の再起動が有効である場面はあるだろう。
  • このような場合は、持ち込み端末の製品名も調べて記載してください。
スキャンしたファイルをひとつにまとめる
[tutors 7750]

・スキャナを使ってスキャンしたものを1つのファイルにまとめて出力したい(未解決)
まとめて出力するところにチェックが入っていたのですが、別々のファイルとして出力されてしまうようでした。おそらく既出だと思うのですが、スキャナに関してはFAQなどのどの部分を参照してよいかわからず、わからずじまいでした

この相談は複合機のスキャナ機能についてでしょうか。それとも入出力端末のほうのスキャナでしょうか。

* 複合機の場合
複合機のドキュメントスキャンを利用する場合は、出力を PDF やマルチページ TIFF に設定すればうまくまとまるはずです。

* 入出力端末のスキャナの場合
こちらはやったことがなかったので試してみました。Mac 環境のプレビューからスキャンする場合、「詳細を表示」し、
フォーマットを「PDF」などに変更してから「単一書類に結合」をチェックすると、ひとつにまとめることができるとわかりました。

どちらの場合もはいぱーワークブックに簡単な説明があります。ただ、書類をまとめる方法については明示されてはいないようです。
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/literacy/io/scanner/

* 一度別々にスキャンしたファイルをまとめるにはどうしたらいいか
ついでですから、一度別々に取り込んでしまった画像ファイルをひとつにまとめる方法を説明します。
たとえば 001.jpg, 002.jpg, 003.jpg … というように複数の jpeg ファイルがあるとして、
それを単一の PDF ファイルにまとめる場合はどうしたらいいでしょうか。
だいたいは次のような手順になるでしょう。

1. すべての画像ファイルを一括で PDF に変換する
2. 複数の PDF ファイルをひとつに結合する

1. の作業は、Mac 環境のプレビューなどでもできます。
ただ、ファイルの数が大量になる場合、ターミナルで ImageMagick (コマンド名 convert) を使うのが手っ取り早いです。
これも HWB に記述があります。
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/applications/graphics/convert/

2. については相談員のページに記述があります。こちらもターミナルを使うのがおすすめです。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=269

試してみてください。

  • できるとべんりです。
TREE
[tutors-komaba 24683]
・蔵書を検索したりする方の端末から東大のTREEという論文検索サイトにアクセスすることができない。
図書館の受付に聞いたら相談員に聞くよう言われたらしいのですが(17時過ぎ)、わからないと答えました。
ECCSからのアクセスを勧めました。
  • UTokyo REsource Explorer
  • 図書館でも 17 時を過ぎるとこういう対応になることがあるかも。
  • OPAC端末からはTREEにアクセスできないということ?

次回の予定

  • 次回の相談員ミーティングは 11/16 (月) 12:25 – 12:50 at E33 です。
公開日
更新日
編集者
Goto