資料:荒田
司会:後藤
- 太字 は頻出事項の再確認です。
- オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
ミーティング資料
先週と今週の ECCS 広報
- 【Mac環境】【Windows環境】システム更新のお知らせ(7/7)
- リモートアクセス環境およびSSHサーバのシステム更新のお知らせ(7/7)
- 卒業、退職などにより東京大学を離れる利用者のための注意事項
- 【ITC-LMS】UTokyo Account (東京大学アカウント) への統合について
- 【プリンタ】複合機ファームウェアの更新について
- 2016年度夏期、本郷情報基盤センター、駒場情報教育棟の閉室・閉館について
- ECCS2016メールシステム移行
- 学生は、8/1が旧システムにアクセスできる最終日。
- 関連して、Outlook でECCSクラウドメールを使用する件についての問い合わせがあった。二段階認証を使用する必要がある。
頻出の質問
-
utroam に接続できない
公式ページより引用。大学全体で utroam が混雑している理由は、
- 学内のアクセスポイントが多くなった
- 1人が同時に所有しているデバイス(スマホ、携帯、PC)が多くなった
その傾向から、
- 通信量の増加に伴い、ファイヤーウォールが悲鳴をあげている
- 接続するデバイスが急激に多くなって、IPアドレスが枯渇
- 本人の知らぬ間に、デバイスが勝手にutroamへ接続して、ますますIPアドレスが枯渇
IPアドレスが枯渇すると、utroamに接続できなくなります。
さらには、- ポケットWiFiやデザリングで自前の無線LANを利用する人が増加
- 電波の周波数が混信
という電波環境まで悪化する悪循環が始まることから、utroamが利用しづらくなっています。
ネットワークの資源を少しずつ増強しているところですが、しばらくの間、不要なデバイスの OFF にご協力いただけると助かります。 -
ここ数日体感的に接続状況が改善されているという報告もある [tutors-komaba 26057] 。
-
DHCPのリース期間を短縮したため、割り当てIPアドレスに余裕ができたらしい。
-
プリンターがオフライン
- 用紙サイズを確認する。B判の場合は紙がセットされたプリンターを使う。レターサイズの場合は、A4に変更して印刷し直すか、複合機の方でA4を選択して強制印刷する。
- 複数部印刷していた場合に、1部しか印刷されていないのにジョブが完了してしまう事例が報告されている。→[tutors-komaba 26024], [tutors-komaba 25844]
個別の事例
(印刷関係と交通系ICカード)
→精算ボタンの押し忘れでカードリーダーの中に入ったままでした。精算ボタンを押して取り出したのち、図書館の受付に届けました。ユーザーのIDと複合機の番号は受付にお伝えしてあります。
→https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/left-card-or-device/
では中止ボタンが表示されずなおかつエラーでもない場合(すなわち正常に精算画面に到達しているとき)についての記述がないので精算ボタンの押下で対処しましたが、この対処方法は適切なのでしょうか。精算前のカードの取り出しは、ECCS2012の頃はカードリーダーの電源再投入で行うことになっていたと思うのですが、それを踏まえると、ECCS2016においては、精算前のカードの取り出すときは複合機操作端末の再起動が適切なのでしょうか。
→今回の対処方法が不適切でしたらすみませんでした。
今後センターのほうから指示があれば、それに従いましょう。
しかし、精算画面が表示された状態でカードが取り残されている場合は、
基本的には「精算」を押してしまうという対応でいいのではないかと考えます。
理由を説明します。
上のメールの通り、ECCS2012 では、カードが挿しっぱなしになっていた場合
「カードリーダの電源を再投入してカードを取り出す」ということになっていました。
これには不正な課金を防ぐ目的があったとおもいます。
不正な課金というのがどういうものかというと、たとえば他の利用者の印刷料金が課金されるということがありえます。
ECCS2012 では、コピーカードと交通系 IC カードの両方がささっていた場合、「先に挿入したほうから」課金されるという仕様になっていました。
そのため、忘れ物のカードから無制限に料金が引き落とされてしまうような危険性もありました。
しかし、ECCS2016 では「中止」や「精算」を押さないとカードが取り出せないだけでなく、そもそも次のログイン画面に進むことができないはずです。
それでも万に一つ、コピーカードと交通系 IC カードの両方が挿入されてしまう場合があるかもしれません。
そうおもって試してみたのですが、
「複数課金装置の利用不可
複数の課金装置による精算は、ご利用できません。
精算方法を変更したい場合、中止してからご利用ください。」
というエラーメッセージが出て、そもそも二枚目のカードを受けつけてくれませんでした。
以上のことから、他の利用者の印刷の料金が忘れ物のカードに課金されてしまう危険性は低いものと考えられます。
そのため、精算画面が出ている状態で放置されている場合は、「精算」してしまってもさしたる害は出ないでしょう。
もちろん、印刷結果と異なる不正な料金が請求された場合などは、別の対応を考えなければいけません。
以上を踏まえて、FAQ の記述は修正しました。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/left-card-or-device/
→ 私がutroam-1xの対応中に図書館の職員さんが対応されたようで、utroam-1xの対応終了後に引き継ぎました。また、引き継ぎ前に図書館の職員さんが生協に連絡されていたため、途中から生協の方がいらっしゃいました。相談者によると、印刷中の画面で操作端末がフリーズしたようだったので電源ボ タンを1回押したところ、Windowsのデスクトップが表示され、カードが取り出せなくなったとのことでした。操作端末の電源ボタンを長押しして強制終 了したのち、電源ボタンを押して起動しました。いつものソフトウェアが起動したところで右上の中止ボタンを押すとカードが出てきました。
adobe acrobat DCからやるようには言ったのですが、そもそもECCSのプリンターの紙サイズ指定ができないので、うまいサイズに印刷できない、つまり、A4の資料を小冊子印刷しようとして、A3の紙指定をしようとしてできない、という状況です。そもそも、ECCSって両面印刷対応していましたっけ?退勤時間だったのでまだ確認できていませんが、相談者の方には現時点で、小冊子印刷した実績がないので、できるかわかりませんが、できない可能性があるかもしれません、と伝えました。
そもそも、ECCSって両面印刷対応していましたっけ?
できます。印刷設定画面で「レイアウト」->「両面」を長辺とじもしくは短辺とじに設定します。
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/literacy/io/printer_in_eccs/
adobe acrobat DCからやるようには言ったのですが、そもそもECCSのプリンターの紙サイズ指定ができないので、うまいサイズに印刷できない、つまり、A4の資料を小冊子印刷しようとして、A3の紙指定をしようとしてできない、という状況です。
手元にあった A4 サイズの PDF で確認しました。
Adobe Acrobat Reader DC から「プリント」を選択し、「ページサイズ処理」を「小冊子」にし、綴じ方などを設定します。
このままジョブを出したところ、「A4」の用紙にページが割り付けられた状態で印刷されました。
つまり、紙を折ると A5 のサイズにしかなりません。
そこで、用紙サイズを変更します。「ページ設定」をクリックします。
「「ペー ジ設定」ダイアログボックスは、オペレーティングシステムによって提供されています。Acrobat Reader の完全な印刷機能を使用できるようにするには、アプリケーションの印刷ダイアログボックスですべての印刷オプションを設定してください。続行しますか?」
という警告が出てくるので「はい」を選択し、用紙サイズを「A3」に設定します。
以上の手順で A4 の資料を小冊子印刷できます。
→相談者の方が急いでいたようだったので、とりあえずの処置として、A3への4分割割り付け印刷ではなくA4での印刷に切り替えて見るよう促したところ、印刷には成功しました。
原因については、一応以下のようなものを参照はしたのですが、よく分かりません。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2011/04/14_1450.html
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/214063.html
- Adobe Acrobat Reader DC の「画像として印刷」を試してみては。
→用紙サイズ設定を見直してA4にしたのですが変わらずエラーが出るので複合機の方で強制的にトレイを選択しました。
しかし、複数部印刷するジョブであったのに1部のみ印刷してジョブが達成された事になる不具合がありました。
(原因が分からなかったのでひとまず1部印刷するジョブを複数回行っていただきました)
(以前(tutors-komaba 25844)にも似た事が起こったみたいです)
- 可能であれば、利用者からファイルの提供をいただきたい。
その他
→語学の授業関連のDVDを再生しようとしたところ、初期画面(自宅のwindows環境で再生した際に最初に出てきた再生画面)とは異なる画面が出てきてしまったとのことでした。学内PCのwindows環境でも同じ現象だったとのことです。自分の力量では解決できませんでした。異なるDVDプレーヤーを使ったために表示できるデータに差異が出ることはあるのか気になりました。
また、上記PC番号に備え付けのプレーヤーは他のものに比べなぜか読み込みが遅かったことも付記しておきます。
過去に私が受けた相談では、1 年生の「フランス語演習」で使う教材 “LE NOUVEAU TAXI 1”(欧明社)の DVD は、どうやっても読み込みができませんでした [tutors-komaba 25560] 。
- 「初期画面」とは、DVDメニューのことだろうか。それとも、再生ソフトの画面だろうか。
- ちなみに “LE NOUVEAU TAXI 1” 付属 DVD-ROM は、いろんなコンテンツを表示するプログラムが入っているメディアで、映像 (DVD-Video) が直接書き込まれているディスクではなかった。
- Windows 10にはDVDプレーヤーはバンドルされていない(標準のDVD再生ソフトはない)。ECCSのWindows環境にはVLCがインストールされているので、それが開くはず。
- OS XにはDVDプレーヤーがバンドルされている。
Fiji というソフトウエアを使いたいが、 ECCS の iMac にはアプリケーションをインストールできないから、ということのようです。(前の時間に相談に来た人のようです)
ノートパソコンの貸し出しはやっていません、と伝えて帰ってもらいました。
しかし、調べてみたところ、インストーラーではなく .app をホームディレクトリにコピーすれば動作するタイプのソフトウエアだったようなので、ベストな回答ではありませんでした。
Fiji http://fiji.sc/
ちなみに、「Fiji 画像解析」で検索したら東大の実習資料が出てきました:http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/expbb/gazo_lec_hirose%282016%29.pdf
→初年時ゼミナールにVisualPythonを使うとのことでしたが、インストールができませんでした。
(FAQを参照しながら、unpkg使ってみたり、zipで試してみたりしましたが私の力量では無理でした。)
課題に関わっているとのこともあり、至急性が高いと判断し、私の方でeccs-supportに後程連絡を入れたいと思います。よろしくお願いします。
テストを受けるためのページが正常に開けない。Javaのインストールができていないのか、ブラウザの設定の問題か、OSのバージョンの問題か…原因特定できませんでした。
同じウェブページも Mac 環境の Safari / Firefox などでは開ける可能性があります。
(Chrome はJava をサポートしないそうです)
しかし、就職活動の Web テスト等は Windows で受検することを求められることが多いようです。
「Mac ならできます」と公式にアナウンスするわけにもいかず、難しい状況にあります。
A. “Come Think With Us”という黄色い広告が画面中ほどに表示され、本文が隠れて見られませんでした。閉じるボタンがなく、有料コンテンツかと思ったのですが、相談員席のパソコンから同記事にアクセスすると、広告もなく表示されました。原因などよく分からなかったのですが、ひとまず相談員席の端末から当該記事を印刷してお渡ししました。
環境は共にMacのSafariです。
safariを使用して、nytimesの記事を見ようとすると、トップページまでは行けても記事は見れないとのこと。
僕の手元で確認できる端末ではすべて問題なかったのでsafariの問題だと判断し、クッキー、キャッシュの削除をしましたが、ダメでした。
safariのエラーコードはNSURLErrorDomain:-1017でした。
すぐには原因がわからなさそうなので、他のブラウザを使用することをお勧めしました。
一応、chromeはどうかと伝えておきました。
- 授業か何かで課題として出たのだろうか。
業務室でパスワードをリセットしてもらった後、ゲストアカウントで再設定しようとしたところ、できないということです。
- 初期ページ: https://utacm.adm.u-tokyo.ac.jp/webmtn/LoginServlet
↓下の方のリンク - 「パスワード再設定」: https://utacm.adm.u-tokyo.ac.jp/webmtn/multi/jpn/reset.html
↓「パスワード再設定」ボタン(https://passwordreset.microsoftonline.com/ が開く) - ここで、 https://passwordreset.microsoftonline.com/ がペアレンタルコントロールによってブロックされて、開けないということです。
明日もう一度業務室に行くように言いました。
関連FAQ(パスワードリセットの手順): http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2004/03/23_300.html
- ゲストアカウントではこの画面は利用できない。業務室または教務課にてパスワードがリセットできる。
YouTube に動画をアップロードするために、
- 写真.app に取り込んだ動画をデスクトップにドロップ(変換)
- デスクトップにドロップしたものをブラウザのアップロード画面にドロップ(アップロード)
という手順で作業していたところ、変換できないファイル(17分ほど、1.5GB程度)があったということです。(3分程度の動画であれば、この手順でうまくいったそうです)
まず、ホームディレクトリ以下の容量を確認したところ、空き容量がなさそうだったので、ごみ箱(1.7GB程度)を空にしてもらいました。が、失敗。
/tmp 以下にディレクトリを掘ってそこにドロップしてみましたが、失敗。(iMac の SSD には5GB程度の空き容量があるはず)
USB メモリを持っているか尋ねてみましたが、持っていないとのこと。
これ以上は打つ手を思いつきませんでした。
# 後から考えると、 QuickTime Player を試してみるという手もあったかもしれません。
# ところで、今の ECCS には ffmpeg はインストールされていない?
→原因を調べようとしましたが自宅のpcがmacだということもあり特定できませんでした。相談者の方は余裕があるようで自宅でまた編集するとおっしゃっていました。
A. ECCSの広報「クラウドメールへのデータ移行」(http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2016/06/13_2214.html)を参照しながら作業をされていました.
その際以下の点で詰まっていたようです.
- アプリパスワードが発行できない
- 2段階認証を利用するよう設定していただきました.
- ssh接続の仕方良くわからない
- imapsyncが使えればsshでリモートアクセス環境を使う必要はないことを伝え, 情報基盤センターの端末から作業していただきました.
- 広報のページの書き方ではsshがimapsyncを使うために必須であるという印象を与えてしまうようです.
次回の予定
- 次回のミーティングは 7/15(金)12:25 より情報教育棟 E33 で行います。今学期中に通常日程で行うミーティングとしては、最終回となります。
- 試験期間は 7/20 – です。1 年生は試験期間中勤務してはいけないという連絡が来るはず。