司会:濱田
参加者は相談員8名 (うちリモート参加2名) でした。ご参加ありがとうございます。
- 太字 は頻出事項の再確認です。
- オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
ミーティング資料
対象期間:2018/12/25 – 2019/1/7
年末年始の ECCS 広報
新着
- システム更新のお知らせ(2018.12.27)
- 次期 LMS (2019年3月運用開始) について
- 3月に新しいLMSとなる予定
更新
- (集計結果の公開.アンケートへの回答は終了済) 教育用計算機システムに関するアンケートへのご協力のお願い
- (集計結果の公開.アンケートへの回答は終了済) メールホスティングシステム,ECCS教職員メールユーザ向けアンケートの実施について
年末年始に多かった質問
- 印刷の方法
- USB メモリプリント、カラー印刷
- 課題がわからない・手伝ってほしい
- Python (アルゴリズム入門)、図形科学A
- 駒場で多かった質問
- ホチキスはあるか?
- レポートの提出が近くなると増える質問
個別の事例
印刷関連
[tutors-komaba 30546]
図書館スタッフより「夜間、土曜での生協スタッフへの連絡方法(使用する内線電話機)について注意喚起して頂きたい」旨の連絡を受けました。
以下のURLで案内してるように、「夜間、土曜は図書館2階OPACコーナー(中央階段登ってすぐ)の内線電話を使う」であり、平日の「参考調査/相互利用カウンターの職員に声をかけ、図書館事務室内の内線電話を使う」とは異なりますので、十分ご注意願います。
以下のURLで案内してるように、「夜間、土曜は図書館2階OPACコーナー(中央階段登ってすぐ)の内線電話を使う」であり、平日の「参考調査/相互利用カウンターの職員に声をかけ、図書館事務室内の内線電話を使う」とは異なりますので、十分ご注意願います。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=3383
(抜粋)
駒場図書館の場合:
—————————————————
○平日9:00-17:00
参考調査/相互利用カウンターの職員に声をかけ、図書館
事務室内の内線電話を使う
○上記の時間以外(夜間、土曜)
図書館2階OPACコーナー(中央階段登ってすぐ)の内線電話
を使う
※授業期の生協営業時間:
平日…10:00-20:00 土曜…11:00-17:00 日祝日…閉店
—————————————————
- ご確認ください。
[tutors-komaba 30549]
質問:プリンターの印刷までが長すぎるのでキャンセルしたい
対応:プリンターの画面で印刷キャンセル操作をしても動作がフリーズして受け付けない。次の授業があるとのことだったので連絡先だけ受け取って取り出せたら受付に届ける旨を伝えた。5分ほど待ってもフリーズしたままだったので生協に連絡して取り出してもらった。
対応:プリンターの画面で印刷キャンセル操作をしても動作がフリーズして受け付けない。次の授業があるとのことだったので連絡先だけ受け取って取り出せたら受付に届ける旨を伝えた。5分ほど待ってもフリーズしたままだったので生協に連絡して取り出してもらった。
- IC カード / プリンタプリペイドカードが取り出せなくなった
- [tutors-komaba 26660] (2016/11/01)
課金装置に挿入したカードが取り出せなくて生協をコールし、生協担当者の作業により取り出す(取り出した)カードは生協で保管することになっているそうです。
したがって、生協をコールした際の利用者対応として、その場でカードを渡せないときには「取り出されたカードは生協で保管するとのことなので、後で生協に受け取りに行ってください。」の旨をお伝え願います。
上記以外の貴重品等の忘れ物は‘情報教育棟:事務室’‘駒場図書館:カウンター’が届け先であり、受け取り窓口となります。(補足:一定期間を過ぎるとアドミン棟1階の学生課が窓口となります) - 生協が取り出した場合には生協に預けることになっている。
[tutors-hongo 50191]
複合機:すべての複合機に「交通系ICカードはお取り扱いできません」が表示され且つICカードリーダの「取扱中」ランプが消えて点滅しません。おそらくカードリーダの問題。
[tutors-hongo 50203]
複合機のICカードリーダーが使用不可だった件について、コピーセンターの方がいらっしゃって対応をしてくださいました。
ICカードリーダーについては鍵がないと電源を入り切りできないとのことでしたが、システム自体の再起動やカードリーダーの電源を抜くなどの対処はできたかもしれません。
ICカードリーダーについては鍵がないと電源を入り切りできないとのことでしたが、システム自体の再起動やカードリーダーの電源を抜くなどの対処はできたかもしれません。
- 本件は 1/5 (土) に発生し 1/7 (月) に解決した。土日祝日は生協第一購買部が開いていないため。
- 総合図書館では以前にも交通系 IC カードリーダーの不調が報告されている。例えば [tutors-hongo 49980] (2018/12/05)、[tutors-hongo 49879] (2018/11/25)、[tutors-hongo 49297] (2018/09/24)。このうち [tutors-hongo 49297] では全台不調との報告があった。
- 総合図書館の複合機に何らかの異常?
- 操作端末を再起動してもダメだった事例[tutors-hongo 49879]
UTokyo WiFi 関連
[tutors-hongo 50161]
・UTokyo-WiFiとeduroamにつなげたい(研究生の方)。
→UTokyo-WiFiに関しては接続できましたが、eduroamについては学内のメール(@p.u-tokyo.ac.jp)を入力しても申請できませんでした(メールアドレスが認証されない)。学内ならUTokyo-WiFiで繋がるので、そちらを使うように伝えました。
→UTokyo-WiFiに関しては接続できましたが、eduroamについては学内のメール(@p.u-tokyo.ac.jp)を入力しても申請できませんでした(メールアドレスが認証されない)。学内ならUTokyo-WiFiで繋がるので、そちらを使うように伝えました。
- p.u-tokyo.ac.jp は教育学研究科・教育学部である。
- 教育学部のアドレスだけ使えないのか?
[tutors-komaba 30554]
その他 :
私の所有している Macbook (macOS 10.12.6)で、これまで接続できていた UTokyo-Wifi に本日接続できなくなっておりました。原因を調べたところ、セキュリティが WPA パーソナル(パスワードのみで設定される方式)として認証されるアクセスポイントとして認識されているようで、一度設定を消去し、セキュリティ設定を WPA2 エンタープライズ方式として再設定したところ接続できました。iPhone(iOS12.1)でも同様に UTokyo-WiFi に接続できなくなっていたため再設定を試みたところ、それぞれ WPA2 パーソナルとWPA2 エンタープライズの認証方式の二つの UTokyo-WiFi という名称のアクセスポイントが検出さており(スクリーンショット添付)、従来の設定において WPA2 パーソナルの方のアクセスポイントに先に接続を試みるように動いているため接続できなくなりました。アクセスポイントが二つ存在する理由は機器の不具合か偽のアクセスポイントなのか不明ですが、エンタープライズの方のアクセスポイントを選択し、ID とパスワードを入力したところ接続できました。
私の所有している Macbook (macOS 10.12.6)で、これまで接続できていた UTokyo-Wifi に本日接続できなくなっておりました。原因を調べたところ、セキュリティが WPA パーソナル(パスワードのみで設定される方式)として認証されるアクセスポイントとして認識されているようで、一度設定を消去し、セキュリティ設定を WPA2 エンタープライズ方式として再設定したところ接続できました。iPhone(iOS12.1)でも同様に UTokyo-WiFi に接続できなくなっていたため再設定を試みたところ、それぞれ WPA2 パーソナルとWPA2 エンタープライズの認証方式の二つの UTokyo-WiFi という名称のアクセスポイントが検出さており(スクリーンショット添付)、従来の設定において WPA2 パーソナルの方のアクセスポイントに先に接続を試みるように動いているため接続できなくなりました。アクセスポイントが二つ存在する理由は機器の不具合か偽のアクセスポイントなのか不明ですが、エンタープライズの方のアクセスポイントを選択し、ID とパスワードを入力したところ接続できました。
- 昨日確かめたところでは、司会者の Windows 10 端末にこのような異常は見られなかった。
- 誰かがテザリングしているかも(?)
- UTokyo-WiFiやeduroamなどのSSIDでテザリングするのはやめてください。
ECCS 端末関連
[tutors-hongo 50164]
・勤務開始時pc402038がBluetoothの画面(参考→ http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/internal/upload/1468741246.jpg ※未ログインです)で放置されていたためシャットダウンしました。一時的な接触不良かと思いましたが、キーボードの端子が抜かれていたパターンでしたのでさし直しました。
・[tutors-hongo 50151] で報告されていたprj402002でCaps Lockが消えない件ですが、(Windows では?)Caps LockというのはShiftキーを押しながらでオンオフするものですので、この通りの手順で無効化できました。(昨日の15-17勤務が終わってからずっとCaps Lockが直されていないままということであれば色々と心配なのですが)
・[tutors-hongo 50151] で報告されていたprj402002でCaps Lockが消えない件ですが、(Windows では?)Caps LockというのはShiftキーを押しながらでオンオフするものですので、この通りの手順で無効化できました。(昨日の15-17勤務が終わってからずっとCaps Lockが直されていないままということであれば色々と心配なのですが)
- Caps Lockが入っていると常時Shiftキーが押されている状態になり、パスワード入力に支障する。
[tutors-komaba 30595]
不具合
pc190028で使用中に突然電源が落ちる事象。利用者がMacOSでSafari, Word, PowerPointを使用していた所突然電源が落ちた。落ちる前におかしな挙動やエラーの表示は無く、またそのまま電源ボタンを押したら起動できたため電源ケーブルの問題でも無いように思われる。編集していたファイルはいずれも名前が半角スペースを含む英数字だった。SafariではALESAのクラスページを閲覧していた。その後同じように電源が落ちる事象が再発したため、利用者には他の端末を利用してもらい、pc190028には調整中との表示をしておいた。
移動先の端末では特にトラブルはない様子。幸いファイルは自動保存されていたため、大きな支障はなさそうです。
pc190028で使用中に突然電源が落ちる事象。利用者がMacOSでSafari, Word, PowerPointを使用していた所突然電源が落ちた。落ちる前におかしな挙動やエラーの表示は無く、またそのまま電源ボタンを押したら起動できたため電源ケーブルの問題でも無いように思われる。編集していたファイルはいずれも名前が半角スペースを含む英数字だった。SafariではALESAのクラスページを閲覧していた。その後同じように電源が落ちる事象が再発したため、利用者には他の端末を利用してもらい、pc190028には調整中との表示をしておいた。
移動先の端末では特にトラブルはない様子。幸いファイルは自動保存されていたため、大きな支障はなさそうです。
[tutors-komaba 30604]
相談員端末と該当端末において、自分の環境で半角スペース入り英数字のpptファイル, docsファイルを開いた状態でSafariでALESAのHPを閲覧しましたが、それぞれ5分ほど観察しても特に急に電源が落ちるといった不具合は見受けられませんでした。もう少し時間をかけて検証すれば該当の不具合が発生するかもしれません。
- pc190028 については様子見ということになった。
- 空き容量の減少で自動で落ちたかも
- ハードウェアの不具合の可能性も
今後の予定
- A セメスターの定例ミーティングは今回で最後です。
- 拡大相談員ミーティングを 1/28 (月) 16:30 – 17:30 に情報教育棟4階E44にて開催します。