間違いや追加の情報等ございましたら,お近くの相談員までご一報くださると幸いです.
可能な限り最新の情報を掲載していきますが,漏れがある場合もありますので,その点ご了承ください.
また,大学入試センター試験や東京大学二次試験の前後,長期休みで臨時に閉室となる端末室が多数ありますので,ご注意ください.
忘れ物などは各学部・研究科の教務に届いている場合もあります.
16.1 端末の配置 / ECCS端末空席状況
現在,新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対応のため利用できなくなっている端末室が多数あります.ECCS公式サイトもあわせてご確認ください.
以下の情報は,1/18現在の情報となっております.その後変更がある場合もございますので,あらかじめご了承ください.
1/18時点で全学関係者に利用可能となっている分散配置端末室(本郷地区)は,薬学部情報室・教育学部354A室の2か所のみです.
UTokyo WiFiやICTサービス(Zoom・Officeなど)についての相談は,こちらのチャットサポートでも受け付けています.
次期教育用計算機システム(ECCS2021)への移行に伴い,現行の端末の利用を順次停止しています.2/15から2/28の間は全ての端末がご利用いただけません。
3/1以降(情報教育棟は3/8以降)は新しいシステムをご利用いただける予定です.
詳細はこちらをご覧ください.
本郷キャンパス
入構する際には,事前に健康管理報告が必要です.
総合図書館ECCSルーム (2階)
通常期 8:30-22:30 (平日) / 9:00-19:00 (土日祝)
8月・3月 8:30-21:00 (平日) / 9:00-17:00 (土日祝)
1/18以降,当面の間閉室となります.- 活動制限指針レベル1における総合図書館のサービスについて
- https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general
相談員配置時間 9:00-21:00 (平日) / 9:00-19:00 (通常期土日祝) / 9:00-17:00 (8月・3月土日祝)
1/18以降,当面の間配置なし- 一部の時間帯は相談員が配置されていない場合があります.
- 複合機が設置されていますが,コピーはできません.
福武ホール実習室 (地下1階)
9:00-17:00 (平日)
当面の間,閉室となります.- https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/
- 年末年始など長期閉室する場合があります.
相談員配置時間 10:00-12:00, 13:00-17:00 (平日のみ)
当面の間配置なし- 複合機が設置されています.
薬学部情報室 (薬学部資料館4階)
- 9:00-17:00 (平日)
- http://www.lib.f.u-tokyo.ac.jp/
- 複合機が設置されています.
マルチメディアコーナー (医学図書館1階)
8:30-20:00(平日) / 10:00-17:00(土曜)
当面の間,閉室となります.- マルチメディアコーナーについては医学部・薬学部関係者のみが利用できますが,ECCS端末のみ全学の学生・教職員が利用可能です.
- 休暇期間中は平日の閉館が17:00に短縮されることがあります.
- 図書館が独自に閉館日(当該日閉室)を設定しておりますので,以下のURLからご確認ください.
- http://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/medicine/multi.html
- 複合機は設置されていません.
計算機演習室 (経済学研究科棟1階)
9:30-22:00(平日)
当面の間,閉室となります.- http://www.computer-services.e.u-tokyo.ac.jp/
- まれに講義で利用されている場合があります.
- 利用の際には経済学部からの使用案内(学内のみ)も参照してください.
- 複合機が設置されています.
トレーディングラボ (経済学研究科棟 4階 )
9:30-17:15(平日)
当面の間,閉室となります.- 講義等で使用されていることがあります.入口の掲示もご確認下さい.
- 利用の際には経済学部からの使用案内(学内のみ)も参照してください.
- 複合機が設置されています.
教育学部ECCS端末室 (教育学部棟3階 354A室)
- 常時開室
- 20:30-7:30及び休日などは教育学部棟入館時に教育学部・教育学研究科の学生証が必要となります.
- 複合機が設置されています.
文学部学生ホール (法文2号館1階)
8:30-20:00(全日)
当面の間,閉室となります.- 複合機が設置されています.
文学部計算機室 (法文1号館1階111教室)
8:30-18:30(平日)
当面の間,閉室となります.- 講義等で使用されていることがあります.入口の掲示もご確認下さい.
- 複合機が設置されています.
法学部PC端末室 (法文1号館1階)
8:30頃-21:00頃(平日)
当面の間,閉室となります.- 入室の際に学生証が必要となります.他学部の学生も利用可能です.
- 複合機が設置されています.
理学部計算機室 (理学部4号館2階1215室)
月曜日 10:00 – 金曜日 19:00 (連続開室しています)
当面の間,閉室となります.- 20:00 以降は理学部 / 理学系研究科の学生証がないと入れません.
- 金曜日以外の 13:00-16:30 頃は物理学科の実験で使用されていることがあります.
- 休暇期間中は長期閉室されます.扉の掲示をご確認下さい.
- 複合機は設置されていません.
工学部計算機室 (工学部6号館2階200号室)
- 8:00-19:00(平日)
- 工学部6号館関係者のみ利用可能です.
- 開室時間中でも鍵がかかっている場合,計数工学科あるいは物理工学科の教務にて鍵を開けてもらってください.
- 複合機が設置されています.
弥生キャンパス
入構する際には,事前に健康管理報告が必要です.
PC端末室2 (農学生命科学図書館3階)
10:00-16:00(平日)
当面の間,閉室となります.- 休暇期間中は開閉館時間が短縮されることがあります.
- 図書館が独自に閉館日(当該日閉室)を設定しております.詳しくは以下のURLからご確認ください.
- http://www.lib.a.u-tokyo.ac.jp/lib/pc.html
- 複合機が設置されていますが、コピーはできません.
農学部ECCS端末室 (農学部7号館B棟1階133教室)
9:00-20:00(平日)
当面の間,閉室となります.- 講義等で使用されていることがあります.入口の掲示もご確認下さい.
- 複合機が設置されています.
浅野キャンパス
情報基盤センター自習室 (1階)
8:30-18:20 (平日のみ)
授業実施時間帯のみ開室となります.- 授業時間帯は、こちらからご確認ください.ただし、予約された時間帯でも閉室となる場合があります.
- 年末年始など長期閉室する場合があります.
- 入館する際には,事前に健康管理報告が必要です.
- 2021年1月~2022年1月まで耐震工事が予定されています.同期間は自習室が利用できなくなります.
- https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/facilities/index.html
相談員配置時間 10:00-18:00当面の間配置なし- 複合機が設置されています.
駒場キャンパス
入構する際には,入構申請サイトでの申請が必要です.
情報処理自習室 (情報教育棟1階 E11教室)
- 8:15-19:00(平日)
利用可能時間については,情報教育棟の開閉館スケジュールページもご確認ください. - 入館するには,事前の予約が必要です.
- https://sites.google.com/site/iebtokyouniv/
- 相談員配置時間 8:30-18:35(平日のみ・授業間の休み時間を除く)
- 複合機が設置されています.
駒場図書館メディアパーク (1階)
- 10:00-20:00(平日) / 9:00-19:00(土日祝日)
現在短縮開館中です.詳細は駒場図書館開館カレンダーをご確認ください. - ECCS端末は使用できますが,端末数が通常の1/3になっています.
- 入館するには,事前の予約が必要です.
- https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/komaba
- 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する駒場図書館の運用変更について
- 相談員配置時間 10:25-18:35 (授業間の休み時間を除く)
- 複合機が設置されています.
柏キャンパス
ラーニングサポートサービス (柏図書館 1階)
- 9:00-21:00(平日) / 10:00-17:00(土曜)
8・9・3月は9:00-17:00 (平日のみ開室) - 相談員・巡回連絡員は勤務しておりません.
- 複合機が設置されています.
- https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/kashiwa