ECCS クラウドメールについて

質問

ECCS クラウドメールを使いたい。

回答

ECCS クラウドメールを使うためには若干の設定が必要です。すぐ使いはじめることはできません。以下のいずれかのページを参照して作業してください。

注意点

  • パスワードを自分で設定しないと使えないECCS 利用者メニューでパスワードを自分で設定しなければいけません。その際の制限は以下の通りです(この文字種の制限はUTokyo Accountのパスワードの制限と同一です)。
    • 使える文字は英大文字(26種),小文字(26種),数字(10種),記号(「!#$%&'()=~|`{+*}<>?_-^@[;:],/」の29種)
    • 最低8文字,最大16文字
    • 英大文字小文字を最低1つ,数字最低1つ,記号を最低1つ含む
    • UTokyo Accountの番号を文字列として含んではいけない(一続きの文字列として含まれてはいけない)
    • UTokyo Accountのパスワードを文字列として含んでいてはいけない(一続きの文字列として含まれていてはいけない)
  • メールアドレス・パスワードの変更には最大 1 時間かかる:アドレス・パスワードは毎時 0 分に更新されます。そのため、ECCSクラウドメールは使おうと思ってすぐ使えるわけではありません。ECCSクラウドメールにひもづけられているサービスを使う場合は気をつけましょう。
    • たとえば eduroam アカウントの発行には *.u-tokyo.ac.jp ドメインのメールアドレスが必要ですが、まだクラウドメールにログインしたことがない場合はすぐにアカウント発行ができないかもしれません。

質問

ECCSクラウドメールの利用にあたって参考になる情報はありますか?

回答