質問
パスワードを変更したのに新しいパスワードでログインできません。
回答
タイムラグが原因である可能性があります。
パスワード変更
- UTokyo Account: 即時
- ECCSアカウント: 10分後
- UTokyo Account利用者メニューでのUTokyo Accountのパスワード変更をECCS端末等に反映させる処理は10分毎に行われます。従って、新しいパスワードでログインできるようになるまで最長10分間待つ必要があります。
- ECCSクラウドメール: 40分後
- UTokyo Account利用者メニューでのECCSクラウドメールのメールアドレス・パスワード変更をGoogleアカウントに反映させる処理は毎時0, 30分に行われますが、対象となるのはその10分前までに行われた変更のみです。従って、新しいメールアドレス・パスワードでログインできるようになるまで最長40分間待つ必要があります。
ECCS利用者メニューでのECCSクラウドメールのメールアドレス・パスワード変更をGoogleアカウントに反映させる処理は毎時0分に行われます。従って、新しいメールアドレス・パスワードでログインできるようになるまで最長1時間待つ必要があります。
その他
- 多要素認証の利用申請: 40分後
- UTokyo Account利用者メニューでの多要素認証の利用申請をUTokyo Accountに反映させる処理は40分毎に行われます。
- 多要素認証の利用終了についても、利用終了が承認されてから、サインイン時に多要素認証が求められなくなるまで、最長40分間待つ必要があります。
- UTokyo Wi-Fiのメールアドレス: 1日後
- 学務システム(UTAS)または人事情報システムでのメールアドレス変更をUTokyo Wi-Fiの通知先メールアドレスに反映させる処理は毎朝に行われます。
- ただ、 {10桁の共通ID}@g.ecc.u-tokyo.ac.jp 宛にも届きますので、お急ぎの場合はECCSクラウドメールをご確認ください。
- ECCS利用権: 即時
- ただし、ECCS端末のWin環境が利用可能になるのは15分後、WebDAV環境が利用可能になるのは翌朝です。
- ITC-LMSの本登録: 1日後
- UTASでの履修登録(・お気に入り登録)をITC-LMSの履修者自動登録に反映させる処理は毎朝に行われます。