相談員ミーティング(2014年10月31日)

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

頻出の質問

  • 情報科学のRubyの初歩的な質問が多かった。一般に、課題の質問には次のような方針が提示されている[tutors 7312]。
    • 相談員の業務範囲外なので課題の質問に答えなくともよい。一方で、個人として答えてもよい。わからないからといって責められることもない。
    • 「口は出しても手は出さない」「答えを言うのではなく、答えを導けるような誘導を行う」が望ましい。直接答えを言うのは望ましくない。
    • 特に情報科学は期末試験でプログラムの読み書きが課せられる。
    • 提出様式・提出方法など、客観的に判断できない相談は、必ず「先生に確認してください」という回答をする。
    • miで保存したファイルの改行コードで問題が発生することがある。(改行コードがCRになっていることがある)
    • 症例:コピペしてirbで実行する分にはいいが、loadで読み込むと失敗する。
    • 既存のを編集するなら問題ないが、新規で作ったファイルだとはまる。
  • ちなみに来年度から「情報科学」は「アルゴリズム入門」という科目名になるらしい。
  • IEで印刷がうまくいかないが多発している。
    • FAQに書くべきか?
  • SafariでFlashが動かないは、Mac環境更新まで頻出する。
    • ちょうど今日(10/31未明)更新があったので、ひとまずOKか。
  • 10月31日で、utroamの夏学期のIDの有効期限が切れる。関連質問が11月はじめは頻出するだろう。
  • 複合機でコピーはできないことが多い(駒場は全台使用不可)。
  • 用紙がレターサイズになっていて印刷できないのは、A4になおす。
  • 例年、駒場祭が近づくとポスター印刷の質問が増える。

個々の相談

2週間分あるので、いつもより絞っています。

忘れ物の対応
[tutors-komaba 22480]

USBメモリの忘れ物が2件、無記名PASMOの忘れ物が1件ありました。
が、事務室にひとがいなかったので警備の方にお渡ししました。
#この対応でよかったんでしたっけ。

新しく相談員をされる方もいるので、念のため相談員 web サイトの情報を貼っておきます。
USB メモリは物としての値段が安くても、中の情報が高価な可能性があるので貴重品扱いとなります。

https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1628

また忘れ物の扱いについて、教養学部からは

http://www.c.u-tokyo.ac.jp/campuslife/news/others/20131001112908.html

という通達が出ていますが、実際に情報教育棟 / 駒場図書館で忘れ物をした人が最初に訪れるのは現地の事務室です。そのため相談員が忘れ物を受け取ったときは、一旦勤務地の事務室に預け、その後に事務方から学生支援係に送ってもらうようにしています。

  • 参考:[tutors-komaba 21826]のセンターからの連絡
  • 忘れ物があれば、すぐに図書館窓口に預けていただいて結構です。忘れ物の本人がすぐ来たとしても、図書館窓口を案内すれば十分な対応と思います。特に貴重品と判断したものは、無用なトラブル防止にもなりますので、図書館窓口にお預けください。
相談員としてプリンタの印刷を試したい
[tutors-komaba 22514]

A.不具合により印刷はできないと答えましたが、後に業者の方がプリンターを修理しにいらっしゃいました。現在印刷ができるかははっきりとは分かりません。申し訳ございません。

こういうときのために、相談員には 105 度数のプリンタカードが年間 3 枚まで支給されるようになっています。

  • プリンタカード支給は相談員の権利なので、積極的に利用されたい。
  • 印刷する際は、ECCSの規約は守りましょう。
Windowsのログイン画面から遷移しない
[tutors-komaba 22524]
* 20分経ってもWindowsログインが完了しない。”Welcome” で止まっている
強制再起動し、改めてログインしていただくようお願いしました。
話を伺うと、やはりもともとWindowsログイン画面になっている端末だったそうです。

参照
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2012/06/11_1601.html
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2014/09/29_1953.html

  • 最近時々起こっている様子。
  • 念のため端末番号をメモされたい。
  • いきなりWindows環境にログインする件は原因が分かった(強制電源断)。
    • でも “Welcome” で止まるのは?
Wordから出力したPDFを編集したい
[tutors 7437]

[Q]wordで作った文書を誤ってpdfで保存してしまったが、再編集したい.wordファイルは一度も保存していない.(Mac)
[A]まずは全選択してコピーを試しましたが、文字化けしました.メモにコピーしても文字化けしました.
結局 Adobe Acrobat の体験版をインストールしてなんとか再編集できましたが、組版は崩れました。

[A]まずは全選択してコピーを試しましたが、文字化けしました.メモにコピーしても文字化けしました.

私も、過去にMacBookで作ったpdf資料をコピーしようとしたら文字化けしたことがあります。Word版が残っていたので助かりましたが。なんとかならないのでしょうかね。

Adobe Acrobat の体験版を導入するなんて大変でしたね(…あれ、体験版? 導入先は個人で所有しているコンピューターでしょうか?)。

Adobe PDF 文書ファイルを作成する方法は、Macintosh 版 Microsoft Word 2011 における、

  1. メニューバーで「ファイル」→「名前を付けて保存…」を選択し、ドロップダウンリスト「フォーマット:」で「PDF」を選択する。
  2. メニューバーで「ファイル」→「プリント…」を選択し、「PDF」と書かれたドロップダウンリストで「PDF として保存…」を選択する。

のいずれかということでよろしいでしょうか? また、文字化けは具体的にどのようなもので、そのときに指定されていたフォントはご存知でしょうか?

実は、この問題に関連することを調べたら、奇妙なことが判明しそうです。詳細については後ほどご連絡いたします([tutors 7446]を参照)

ちなみに、Adobe PDF 文書を何とか編集する方法は他に以下のようなものがあります(電子メール[tutors 7193]の内容を若干改変してあります)。

  1. Windows 版 Microsoft Word 2013 以降、または、Microsoft OneDrive の Word Online を使用する
    • Microsoft Word は Word 2013 から、Adobe PDF 文書を Microsoft Word 文書に変換したうえで、編集できるようになりました。また、Microsoft OneDrive(旧: Windows Live SkyDrive)上で Microsoft Word 文書を閲覧・編集する Word Online(旧: Word Web App)も Word 2013 に追うようにして、Adobe PDF 文書を開いたうえで、Microsoft Word 文書に変換できるようになりました。
    • 教育用計算機システム(ECCS)には、2014 年 10 月の時点では、Microsoft Word 2013 は導入されていません(Windows 版として導入されているのは Word 2010 です)が、Word Online は Microsoft アカウントをお持ちであればご利用になれます。Word Online を使用した操作方法としては、Adobe PDF 文書ファイルを Microsoft OneDrive に送信(アップロード)した上で、その Adobe PDF 文書ファイルを Microsoft OneDrive 上で開きます。すると、Word Online が起動しますので、メニューで「WORD で編集」を選択します。Microsoft Word 文書に変換したら、Word Online か、ローカルの Microsoft Word(この時点では Word 2010 のような古いバージョンでも可能)で編集できます。
    • レイアウトの崩れは避けられませんが、可能な限り表や図を再現し、文章を再利用しやすくしているようです。
  2. Google ドキュメント(Google Docs)を使用する
    • Google のアカウントをお持ちであれば、Adobe PDF 文書ファイルを Google Drive に送信(アップロード)した上で、その Adobe PDF 文書ファイルを Google Drive 上で、アプリケーションソフトウェアとして Google ドキュメント(Google Docs)を指定して開きます。すると、Google ドキュメントが起動し、元ファイルを画像化したものを貼り付けたページと、文字を抽出して配置したページとが交互に作成されます。
    • 再現されるのは文字のみであり、表や図は再現されません。
  3. Apache OpenOffice.org と、プラグイン PDF Import for Apache OpenOffice を使用する
    • (筆者は試しておりません。)

教育計算機システム(ECCS)では、方法 A の Microsoft OneDrive(および Word Online)を使用するのがよいかと思います。もちろん、編集に耐えられるかどうかは、元の文書によって異なりますし、一般には決して簡単ではありません。

  • PDFファイルの直接の編集は大変難しい。
  • (たとえ文字化けする不具合がWordに潜在的にあったとしても、相談員の業務範囲外。万が一相談者が強く出てきた場合、もとのWordファイルを保存していないほうが悪いと言う)
    • おそらく、OS X の PDF 出力機能にバグがあり、一部のフォント(例 Unicode に対応していない古い日本語フォント)を使用すると、このような現象が発生するのかもしれません。詳細については、[tutors 7446]をご覧ください。 (星 11/2/2014)
音声が漏れている
[tutors-komaba 22559]
* 音声が外に漏れてしまう
音声延長ケーブルが抜けていました。
そこで、メディアパーク内の延長ケーブルを点検してみたところ、6台ほどで抜けが確認されました。
[tutors 7267]などで話題になってはいましたが、「背面の音声ケーブルは放っておくと抜かれるもの」くらいに考えておいたほうがいいのかもしれません。
確かに、なにも書かれていない延長ケーブルがただのびているだけというの現在の状態だと、使い方が察知できないひとが多いのも無理はないのかなとおもいます。
  • 基本:音声が漏れていたらiMac端末のイヤホンジャックが抜けている。差し込むと解決する。
  • 2014年以降頻度が大幅に高くなった。知らないと対応出来ない相談。謎のノウハウが学生に共有されている可能性がある。
  • iMacから(イヤホンとマイクの)線が2本伸びているのが紛らわしい。そもそもマイクを使う人はいるのか?
utroam-1xに接続できない
[tutors 7438]
Windows8のノートPC(Lenovo G500)でした。
http://utroam.nc.u-tokyo.ac.jp/index.php?utroam-1x%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88Windows8%EF%BC%89
の手順で質問者がutroam-1x接続を試みていたようですが,「接続が制限されています」と出ている状態でした。
アカウントは今取得したばかりの用で,冬学期のものでした。
マニュアルの通り,SSIDとしてutroam,utroam-1xが表示されていることは確認しました。
また,DHCPになっていることも確認しました。
1xの接続が不安定なことがある,ということを伝え,utroamに接続を試してもらいましたがうまくいきませんでした。
アカウントの正しさを確認するために質問者のスマホ(Aquos phone, Android)でutroamに接続を試してみて頂いたところ,こちらは接続出来ました。
続いて,パスの打ち間違えあるいはutroam-1xの不安定性を疑い,PCでutroam-1xに5回ほど接続を試みてもらいましたが,うまく行きませんでした。
最後にhttps://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1370を参考に手動での接続設定をやってみましたが,やはり「接続が制限されています」とエラーが出てしまい,うまく行きませんでした。

———————————————-

駒場でLenovo G500に関する事例がありました([tutors-komaba 22560])ので、(学期が違うこともありますし)全体に転送させていただきます。

・utroamにつながらない(Lenovo G500)->自宅では使えるそうで、私のAndroidにもつながりましたが、utroam-1xはおろかutroamすらつながりませんでした。
検索したところ、 http://ztms.blog.fc2.com/blog-entry-53.html がヒットしました。WMM(Wi-fi MultiMedia)を切れば良いそうです。無事(?)1xに接続することが出来ました。
Windows機では、WMMを切るのは今後試してみる価値が有るかもしれません。

  • 一般的に、このように十分不具合の状況が書かれている場合、全体に共有すると有益な回答が得られる場合がある。上手な勤務報告の書き方も一読されたい。
  • これ自体は特殊な事例。だが、2回目なので、マニュアルに書くことを検討するべきか?
Adobe Readerの利用許諾画面
[tutors-komaba 22566]
・SafariでPDFファイルを開けない
 Adobe Readerを単独起動しても利用許諾画面がなかなか出てこなかったので、Firefoxから開いてもらいました。
  • 多分初のケース。しばらく待っていれば出てきたなら問題はないが……
utroam-1xが接続されない
[tutors-komaba 22547]

Q.UTroam1xに接続はできるがインターネットが使えない
A.解決できませんでした
OSはUbuntu14.04でした
無線LAN接続のマークは表示されていたのですがブラウザを立ち上げると接続なしと言われてしまう状況でした
アカウントはwから始まるものに再発行済みで、スマホや他のOS(恐らくWindows)からは接続できたがUbuntuだけ失敗するという話でした
証明書も設定済みです
私自身は自動で設定された内容でアカウントとパスワードを記入しただけでうまくいったため
詳しい設定内容まで把握しておらず、とりあえず私の設定内容の写真を差し上げました

[tutors-komaba 22431] によると、Ubuntuの場合、ネットワーク認証方式をPEAPにしてうまくいったそうです。
お心当たりはありますか。

この場合「無線LAN接続のマークは表示」されるものの、オーセンティケータ(utroam-1xではアクセスポイント?)の要求認証方式とサプリカントの認証方式が噛み合わず、ラディアスとの通信は開始されないすなわち「接続なし」となると思われます。
(私はUbuntuは普段使わないので憶測になりますが…)

  • コメントがなかった。
Office for Mac で開けない
[tutors-komaba 22577]
Q.wordで開けないファイルがあった
A.Macにインストールされているofficeだと何故か開けなかったので、windows側でやってもらったら開けました。
  • こういうときは、ファイル提供を申し出る。
複合機「内部に異常が発生しました」
[tutors-komaba 22582]
* pr108「機器内部に異常が発生しました」
図書館のかたが生協に連絡してくださっており、生協職員が対応していました。
しかし復旧に成功しなかったようで、ゼロックスに連絡するそうです。
故障中札を立てました。

利用者はiMac端末からプリントしたようです。
ファイルの提供を願いましたが、日本語母語話者ではなく、うまく伝えられませんでした。

  • http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2014/10/14_1957.html の件だろうか。
  • 「該当のエラーが発生したことを報告した質問者がいましたら、同意の上、該当ファイルを提供していただけないか問い掛けていただけますでしょうか。提供いただけましたら、当メーリングリストに該当ファイルのアップロードをお願いします。」[tutors 7431]
キーチェーン破損
[tutors-komaba 22584]
* iMac端末にログインできない
パスワードの有効期限が切れているのではないかと思い、相談者がお持ちのタブレットからパスワードを変更していただきました。
しかし、変更後もログインできないとのことで、ログイン画面を見てみたところ、「すぐOS選択画面に戻ってしまう」現象であることが分かったので、
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=167
の通り対処しました。何度かログインを試しましたが、解決したようです。
  • 知らないと対処できない相談の1つ。
フリーソフトをECCSに
[tutors-komaba 22590]
Q. ECCS端末にフリーソフトをインストールしていいか
A. (利用規則の規定内であれば) 特に問題ない
  • 管理者のパスワードが必要な物はインストールできない。
  • 関連:何のソフトを使っているかはセンター側で記録されている
    • ECCSに導入するソフトウエアの参考にされるかもしれない。
印刷結果のおかしいPDF
[tutors 7445]
* 印刷結果のおかしいPDF
http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/03071847.2013.807582
[Download full text] で取得(学内アクセス)したPDFファイルを印刷したところ、文字がくっつき、サイズもおかしいなど正常に印刷されない。
相談者はSafari上から、2ページ目以降を範囲指定印刷していたが、ダウンロードしたPDFファイルをAdobe Readerから印刷しても同様。

「画像として印刷」をしたところ解決しました。
相談者には、生協で返金の可能性があることを伝えました。

印刷結果(2ページ目)のスキャンを添付します。

  • まだコメントはない
  • これは[tutors 7269]と同様に、PDF に埋め込まれている PostScript フォントの FontMatrix が標準的な値ではない(標準は[0.001 0 0 0.001 0 0]だが、今回の症例では[0.000488281 0 0 0.000488281 0 0]になっている)ことが原因と考えられます。PDF の修正はできなくもないですが、今回は前回と同様の方法だと面倒なので、異なる方法で修正しようと思います。処理が完了したら、報告書を作成する予定です。 (星 11/2/2014)

次回の予定

  • 来週のミーティングはお休みです(先生の研究室と司会と都合のため)。次回は11月14日 12:25 — 12:50 at E33 となります。
  • 駒場のeduroamでIPアドレスが取得できない問題(10月10日の「ECCS広報」の議事録参照)があったが、解決した。駒場でもeduroamに繋がるようになっているはず。
公開日
更新日
編集者
Goto