相談員ミーティング(2014年7月4日)

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

ECCS広報

頻出の相談

相談員の方へ

  • 休講期間中は勤務を要しません。ただし、欠勤する場合は予め欠勤連絡をしてください。駒場地区は[tutors-komaba 21523]のアナウンスを参照してください。今のうちに8月・9月の欠勤申請をなさって構いません。欠勤申請がないまま欠勤した場合は無断欠勤扱いとなり、毎年数名問題となっています。くれぐれもご注意ください。
  • 学部1年生は、試験期間の勤務は禁止されています。今学期は該当者がいないそうです。
  • 講義の課題について:問題ある対応を誰もしていないため、これはあくまで確認です。
    • 相談者自身内容の判断がついていない場合もある。課題の質問ですと言われた場合、内容を一度聞く。ECCSの基本的な操作方法の質問は答える。
    • 課題の内容についての質問は、相談員の業務ではないため、答えなくともよいし、個人として答えても構わない。線引は各人に委ねられる(今まで顕著な問題は起きていない)。
    • 推奨される方針として「口は出しても手は出さない」「最終的な答えだけを提供するのはNG」がある。
    • 課題の提出様式・提出方法など、相談員が原理的に知り得ないことは、本人に確認してもらう。
    • 講義のWebページを確認しない学生が多い。(田中先生)
  • 最近の駒場では、情報でサーバ周りのことを扱っているのか、その手の質問が出ている。
    • 参考:HWB 17.2 ECCS でのウェブサイトの作り方
    • 上記HWBに書かれている「情報発信用サーバへの登録」を忘れていて、その後のステップ(sftpコマンド)でログインできないという質問がありました。

個々の事例

複合機に接続されているPC
[tutors-komaba 21456]
・間違えて複合機に接続されている計算機の電源ボタンを押した。画面が変になった。
「ドライブEをフォーマットしてください」との表示が出て、ボタンをクリックしても反応がありませんでした。
対応自体は、電源ボタンを数回長押ししたところシャットダウンされましたので、電源再投入しました。
  • 電源再投入後、勝手にいつもの画面が立ち上がるはず。
  • 「タッチパネルとその下にあるPCを合わせて「プリンタ操作端末」と呼んでおります」( [tutors 7034] )
PDFで迂回
[tutors-komaba 21457]
Q.ワード文書をA3見開きで印刷しようとするとレイアウトが崩れる
A.PDF出力したものを印刷しました
  • 「レイアウトが崩れる」とは、ドライバのせい? それともワードのせい?
複合機のところに放置してある印刷物
[tutors-komaba 21464]
[tutors-komaba 21293] にも言及がありますが、複合機のところに放置してある印刷物についてはどう対処すべきでしょうか。(調べた限りFAQ等には記述はありませんでした)
  • [tutors-komaba 21293] は、相談員席に置かれたSuica/PASMOのことだから、事情が違う。
    • [tutors-komaba 21293]のメールの最初に「印刷した紙を複合機のところに放置しているケースが目立ちます。」とコメントしています。(荒田)
  • どう対処するべきかは私(高橋)にはわからない。
  • しかし、そもそも相談員の管轄ではない可能性が高い。ゆえに「どうすればよい」も何もないのでは…と思う。(念のため、ミーティング時にコメント頂きたく思う)
    • 情報教育棟であれば、用紙再利用ボックスが置かれているので、これに入れてしまってよい。
OSが終了できていない端末
[tutors-komaba 21466]
ログアウトしかけで、アプリケーション (Word) が終了してませんといったダイアログが出て終了できていなかった端末が(40分ほど放置して)あったので、ひとまずWordファイルを別名保存してから終了しておきました。
  • サービスとして優れた対応かと思う。
  • もちろんこういう完璧な対応は、相談員の義務ではない。気づいたら善意でやればそれでよい。気楽に。
「お金は払うので…」
[tutors-komaba 21485]
・コピーカードもSuicaも残高がない.お金は払うのでコピーカードを貸して欲しい.
-> 丁重にお断りしました.(自前のSuicaであれば,あくまで個人的にということを告げた上でお貸ししてもよかったかもしれませんが)
  • この通りである。
  • 貸せない理由を問われたら「たしかに相談員にはコピーカードが支給されている。しかしこれをお金をもらって使わせるのは、換金行為になる。ゆえにセンターから禁止されている」と答える。(センターからメールでアナウンスが以前あったのですが、出典は忘れました。)
utroam-1xが接続できない
[tutors-komaba 21462]

・utroam-1xに接続できない(Windows 7, VAIO)
Windows 7の手動設定を試しましたが、接続できませんでした。
http://utroam.nc.u-tokyo.ac.jp/index.php?utroam-1x%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88Windows7%EF%BC%89
utroamの方は正常につながりました。
utroamとutroam-1xの違いを説明した上で、もしかすると「アカウントを再発行する」「もう一度手動設定を試す」を試せばutroam-1xで繋がるかも…とは言っておきました。

私物のVAIO(Windows 7, SVT1111AJ)を使っていて時々経験しますが、無線LANに接続できなくなって、無線LANアダプタをON/OFFしたり、再起動する必要があったりすることがあります。
私がutroam-1xの設定をしたときにも一度設定しても接続できないことがあって、再起動で接続できました。
また、無線LANアダプタのON/OFFは、VAIO Smart Networkというアプリケーションでできます。
これにかぎらずどんなプラットフォームでも再起動が有効なこともあると思います。

ローカルで開く
[tutors-komaba 21493]
Q.pdfの読み込みが遅い
A.pdfをローカルに落としてからviewerで開いたところ見れました。
  • 印刷するときも、インラインはさけたほうがよい。
デュアルディスプレイ
[tutors-komaba 21506]
・持ち込みノートPCに画面をつないでデュアルディスプレイにしたい
>少し自信がなかったのですが、
>自由に使えるようなディスプレイは用意されていないはず、と答えました。
  • DVIやHDMIでつなげるディスプレイは用意していない。
  • 関連:Thunderbolt で手持ちの MacBook を ECCS iMac 端末に接続できないか? と筆者(高橋)は興味がある。
  • http://support.apple.com/kb/HT3924?viewlocale=ja_JP
ECCS外の質問
[tutors-komaba 21506]
・海外の人とやり取りしていてメールヘッダを見たらIPアドレスがしょっちゅう変わっている。
 IPアドレスは変わるものなのか?これは怪しい人なのではないか?
>プロバイダ等から自動で割り当てられるので普通に使ってても変わることはある。
>相談員の範疇ではないし、この話だけからでは何とも言えないので、
>怪しいかどうかは自己責任で判断してほしい。というような事を伝えました。
  • 相談員のことを「コンピュータのことならなんでも知っている」人のように思われていることもごくたまにある。この意識を持っている相談者が来うるということは、心構えとして把握しておいたほうが良いと思います。この場合、不確実なことを言って不利益を与えるより、自己責任で判断して下さいといっておく(本件のように)。
  • まとめると、管轄外のことは、知らないことや不確実なことは、無理せず断って下さい。
Google日本語入力
[tutors-komaba 21510]
Q.日本語入力に切り替えてもアルファベットしか入力できない。
A.Google日本語入力を使用していたため、ひとまずことえりに切り替えたら直りました。
Google日本語入力に関しては「起動に失敗しました。再起動してください。」というエラーが再起動後も出続けるという現象で、以下のよくある質問
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1184
が思い当たったためhome直下でemacsを起動しコマンド内容4行を打ち込みresetgoogleimeとして保存、shで実行を2回行い再起動をかけましたが依然同じエラーが出てしまい直りませんでした。
bashコマンド実行時にエラーメッセージ(no such file or directory, command not found等)は出ず、echoの内容だけが表示されたので打ち間違いではないと思うのですが失敗の原因が分からなくなる要因なのでコピペで作成するべきでした。
本人はことえりで使用出来れば問題ないとのことだったのでそれ以上は何も行っていません。
  • 筆者自身が似たような状況に陥る。最近では「問題がなかった頃のJapaneseInputフォルダをバックアップしておいて、問題が起きたら、OS再起動→置換→Google IMEに切り替える」という方法をとっている。(もちろん今回の相談には適用できる解決策ではない……)
  • 少なくとも私は、的確な原因を掴んではいません。
スキャンしたい
[tutors-komaba 21522]
スキャンしたいがECCSのパスワードを忘れてしまった
→本日中にスキャンしたかったらしかったので私のアカウントでログインしてスキャンさせました
スキャン後、その資料が図書館の物であると気づいたので次回から図書館でスキャンするようにお願いしました
  • 図書館資料は図書館備え付けのコピー機で「コピー」することはできる。複合機でのスキャンは図書館でもできない。
  • サービスとしてするのは構わない。が、基本的にECCS相談員にここまでする義務はない。断っても良い。
  • USBメモリで複合機からスキャンする手もある。
「すべてのウィンドウを表示」で表示されない。
[tutors-komaba 21526]
*Macでパワーポイントの画面が表示されない
->パワーポイントの「すべてのウィンドウを表示」をするとウィンドウがあるのはわかるものの、デスクトップ上にはどこにも表示されていませんでした   ワークスペースが違うというわけでなく、原因はよくわかりませんでしたが、メニューバーから「ウィンドウの拡大」をすると表示されました
  • 「すべてのウィンドウを表示」で、「ウィンドウがあるのがわかった」なら、「わかったところ」をクリックすれば出てくるのでは。最小化してDockにしまわれていただけかも。
  • Control キー+↑キーでMission Control。
複合機操作端末の再起動
[tutors-komaba 21529]
・pr102 のプリンタ端末が、タッチパネルは反応するものの
画面のボタンがクリックに応答しない状況に陥っていました。
一旦電源を切って強制終了した後、再起動しました。
  • 複合機操作端末は、強制終了→再起動すればしばらくすればいつのも画面になるはず。
  • 関連:複合機の電源を切った場合は勤務報告で報告してください。
名刺用紙に印刷したい
[tutors-komaba 21529]
・名刺の印刷はできるか
→名刺シートへの手差し印刷はできません。A4 サイズの紙などに
印刷して切ればそれらしいものはできますが、紙質等を考えると
お勧めできません、とお答えしました。
  • ECCSで、持ち込みの用紙への印刷はできない。
図書館備え付けの検索用端末
[tutors-komaba 21534]
Q.OPAC端末で、OPAC検索結果から請求番号がコピーできない。
A.
質問者の意図を汲み取れず、「OPAC端末からの印刷はできないので紙に書いてください」と答えてそのままになってしまいましたが、よくよくみると書架ナビ!を使うためにコピペしたかったようです。
そのあと質問者は席を離れてしまいました。

あとで自分で試したところコピーできましたが、マウスカーソルが指の形になってしまうのでやりにくかったのだと思います。端末やマウス等には異常はありませんでした。

(どうでもいいですが書架ナビ!というものの存在を初めて知りました…)

  • 図書館備え付けの検索用端末は、ECCS相談員の管轄ではない。もちろんサービスとして答えても良い。しかし、答える義務はない。
USBメモリプリントは途中から印刷できない
[tutors-komaba 21539]
Q.お金がなくなって印刷が途中で終わってしまい、途中から印刷したい
A.USBからだと何枚目から印刷、という指定ができなかったので、端末から印刷してみてもらうように言いました。
  • この通り。
A3/A4以外のサイズに切り取りたい
[tutors 7316]
Q. レターサイズで提出しなければいけない書類を印刷したい。
A. レターサイズをそのまま印刷することはできないので、より大きいA3に等倍印刷したのちに、紙を切り抜いてください。
(ミーティング時の資料から漏れていたため、本節は横山による)
  • レターサイズはA4よりやや大きいが、家庭用プリンタの多くも対応しているので、自分で用紙を購入し、自宅や研究室等のプリンタで印刷するように提案してみる。
  • Mac環境でのPowerPointにはPDFを貼り付けることができるので、ここで位置や枠線(切り取り線)を設定して印刷すれば、切り取りやすい。 ⇒FAQに追記
  • 次期ECCSへの要望として、多様な紙サイズに対応するプリンタを用意できないだろうか。(入出力端末のような特別の機器として)

次回の予定

次回は7月11日 12:25 – 12:50。

公開日
更新日
編集者
荒田 実樹