司会:井出
書記:
参加者:相談員n名
オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
最近の情報更新など
最近の事例から
対象期間:2024/05/10-2024/05/16
頻出事項を中心に取り上げます。
印刷・スキャナ関連
05月15日(水)駒図4限
– 質問: コピーカードではプリンターは使えないのか?
回答: コピーカードではコピーしかできないので、プリンターカードを買うように伝えた。プリンターカードは図書館の自動販売機か、生協の窓口で買えると伝えた。
回答: コピーカードではコピーしかできないので、プリンターカードを買うように伝えた。プリンターカードは図書館の自動販売機か、生協の窓口で買えると伝えた。
- こちらの対応で問題ありません。
- 現在のECCSでも使用できるいわゆる「プリンタカード」と、ECCSでは使用できず図書館等でのみ使用できる「プリンタカード」の2種類のカードがあります。
- それぞれの違いは「旧システムのプリンタカードをまだ持っている」をご確認ください。
04月30日(火)総図17-19
prth02003:スキャン不可
スキャナーにUSBメモリを挿入すると「メディアにアクセスできません」と表示されてしまいその先に進めない。
スキャナーにUSBメモリを挿入すると「メディアにアクセスできません」と表示されてしまいその先に進めない。
以下のリンクに拠れば、「ブート領域がマスターブートレコード(MBR)かつフォーマット形式がFAT(exFATは不可)であるUSBメモリしか認識できません。」とのことであるが、自分が試したUSBメモリはMBRかつFAT32であるため認識されるはずである。(FAT32はFATの一種のはず)
よってこれは端末異常であると考え、コピーカウンター(内線82635)に電話をかけたが繋がらなかった。
明日シフトがある方はコピーカウンターに電話してみてください
<https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2018/07/05_2819.html>
04月30日(火)総図15-17
prth02003:スキャン不可
コピーカウンターに連絡できていないので、明日の相談員は連絡をお願いします。
コピーカウンターに連絡できていないので、明日の相談員は連絡をお願いします。
05月01日(水)総図09-11,11-13
昨日の夕方から引き継いだ prth02003がスキャン不可となっている件について、コピーセンターの方にご連絡しました ->
そもそも、総合図書館の複合機はスキャン不可なのではないかとのご指摘をいただきました。実際、過去の事例で検索したところ、スキャン不可とのことでした。よって、そのままの状態にしてあります。
そもそも、総合図書館の複合機はスキャン不可なのではないかとのご指摘をいただきました。実際、過去の事例で検索したところ、スキャン不可とのことでした。よって、そのままの状態にしてあります。
05月02日(木)総図15-17
prth02003スキャン不可のまま(複合機本体でUSBメモリを認識するが「メディアにアクセスできません」エラーが出る問題→自分のUSBメモリでも再現)
→コピーセンターから「総合図書館の複合機はスキャン不可なのではないか」と指摘されたとのことですが、コピー不可と勘違いしていませんか? スキャン不可と書いてあった過去の事例って何なのですか? 今の情報(
<https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/printing.html> )を確認すべきではありませんか?
05月16日(木)総図15-17
その他: まだ複合機でUSBスキャンできません……。
05月13日(月)情教3限,4限
– 質問: 印刷の方法が分からない。
回答: |-
UTOLに上がっているpdfを印刷したいとのことだった。相談者さんが持ち込み端末(Mac)を手元に持っていたため、Webアップロード印刷(safari)を案内した。UTOLから資料をダウンロードしpdfをアップロードしようとしたところ、「読み取りに失敗しました」と表示され欄が赤くなってしまったため、確認したところ、pdfの名称に記号が多く含まれており、(自信がなかったが)それらを取り除いて半角英字と_のみの名称でもう一度試していただいたところ、無事アップロードすることができた。その後印刷まで完了することができた。
相談者さんが帰られた後、自分の手元(Mac・safari)で”:”以外(:を含めようとするとMacがエラーを吐くため変更することができない)の記号・スペースを含むファイルのアップロードを試したが、”.”や”_”を除いてアップロードした際にエスケープされるようで、Webアップロード印刷のページ上では自動的に取り除かれた名称で表示され、アップロードに成功した。またファイル名が長かったことを疑い、(半角英数70文字).pdfのファイルを試したり、”é”なども試したが総じてアップロードに成功したため原因を特定することはできなかった。相談者さんがアップロードに失敗したファイル名をメモするべきだったと反省した。
回答: |-
UTOLに上がっているpdfを印刷したいとのことだった。相談者さんが持ち込み端末(Mac)を手元に持っていたため、Webアップロード印刷(safari)を案内した。UTOLから資料をダウンロードしpdfをアップロードしようとしたところ、「読み取りに失敗しました」と表示され欄が赤くなってしまったため、確認したところ、pdfの名称に記号が多く含まれており、(自信がなかったが)それらを取り除いて半角英字と_のみの名称でもう一度試していただいたところ、無事アップロードすることができた。その後印刷まで完了することができた。
相談者さんが帰られた後、自分の手元(Mac・safari)で”:”以外(:を含めようとするとMacがエラーを吐くため変更することができない)の記号・スペースを含むファイルのアップロードを試したが、”.”や”_”を除いてアップロードした際にエスケープされるようで、Webアップロード印刷のページ上では自動的に取り除かれた名称で表示され、アップロードに成功した。またファイル名が長かったことを疑い、(半角英数70文字).pdfのファイルを試したり、”é”なども試したが総じてアップロードに成功したため原因を特定することはできなかった。相談者さんがアップロードに失敗したファイル名をメモするべきだったと反省した。
- 非常に詳細な勤務報告で、しかも相談後に自身も調べてくださっており、理想的です。
- ECCS端末なのか持ち込み端末なのか? OSは? アップロード手順は? など、再現に必要な様々な情報が含まれています。
- 「上手な勤務報告の書き方」を参考に、このような勤務報告を心がけてください。
- ところで、記号が含まれるファイルで印刷ができなくなることに関して心当たりがある方はいますか?
アカウント関連
05月15日(水)総図13-15
– 質問: 自分のWindowsPCから東京大学のサービスにログインをしようとすると「ログインできない」とエラーメッセージが表示される
回答: |-
具体的なエラーメッセージを控えていませんでした。申し訳ありません。
試しに、相談者のPCからUTOLにログインを試行すると、パスワードの入力をしなくても時間割のページが表示されました。
そのため、すでにSSOによるログインは問題なくできていると見られます。
詳しく話を伺うと、相談者の方はどうやら、安田講堂の建物のページをブックマークして、そこからログインをすると、UTASやUTOLなど各種サービスに繋がるおおもとのページが表示される、と考えているようでした。
そのため、それぞれのサービスごとにアクセスして、必要に応じてログインをしてご使用してください、とお伝えしました。
ログイン自体は問題なく可能なため、今回は解決としました。
回答: |-
具体的なエラーメッセージを控えていませんでした。申し訳ありません。
試しに、相談者のPCからUTOLにログインを試行すると、パスワードの入力をしなくても時間割のページが表示されました。
そのため、すでにSSOによるログインは問題なくできていると見られます。
詳しく話を伺うと、相談者の方はどうやら、安田講堂の建物のページをブックマークして、そこからログインをすると、UTASやUTOLなど各種サービスに繋がるおおもとのページが表示される、と考えているようでした。
そのため、それぞれのサービスごとにアクセスして、必要に応じてログインをしてご使用してください、とお伝えしました。
ログイン自体は問題なく可能なため、今回は解決としました。
Slack
そういう意味では [UTokyo Account Service Directory](https://login.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyoaccount/) がおすすめですね。
端末関連
05月15日(水)情教5限
また、パソコンが 1 台ログイン状態で放置されていたので、コンピュータの電源を落としてシステム終了しておきました。
- 「放置端末の強制電源断の基準」もご覧ください。
- あまり明確に書いてある資料が多くない気もしますが、強制電源断をした場合は端末番号を勤務報告に記載していただくのが良いと思います。
05月14日(火)駒図5限,6限
– 質問: ECCS端末にログインできない。
回答: ゲストモードでECCS利用権をもっていることを確認した。その後再起動しログインを試みたところ、ログインできるようになっていた。ECCS利用権を確認するときに、東大のページにもログインしてもらい、その際初めて多要素認証を行ったようだった。そのこととログインできるようになったことが関連しているのか。
回答: ゲストモードでECCS利用権をもっていることを確認した。その後再起動しログインを試みたところ、ログインできるようになっていた。ECCS利用権を確認するときに、東大のページにもログインしてもらい、その際初めて多要素認証を行ったようだった。そのこととログインできるようになったことが関連しているのか。
- 多要素認証を行うことで、使えなかった ECCS 端末が使えることになることは、把握する限りありません。
- 考えられることは、以下でしょうか。
- 利用者が当初ログインしようとしていたとき、パスワードをミスタイプしていた。
- あるいは Caps Lock など。
- ECCS 利用権の申請を行ってから 15 分以内に Windows 環境にログインしようとしていた。
- ECCS は多数のシステムが絡まっている都合上、操作から反映までに時間がかかるパターンがあります。「パスワード変更等の反映タイムラグ」等をぜひご覧ください。
05月12日(日)総図11-13
以前slackでご報告のありました、eccs端末のmac環境でsafari等が起動できない事象に関しまして、私の環境でも同様に発生いたしました。
起動できなかったアプリは
safari,テキストエディット,プレビュー,カレンダー,メモで、~\Libraryのリネームにていずれのアプリケーションも起動できるようになったことを確認しました。
起動できなかったアプリは
safari,テキストエディット,プレビュー,カレンダー,メモで、~\Libraryのリネームにていずれのアプリケーションも起動できるようになったことを確認しました。
Slack
ECCS端末の,MacOS環境にて,「テキストエディット」「プレビュー」のアプリケーションが起動しない,と相談を受けました.
相談者が使用中の端末で操作を行うと,確かに両ソフトとも起動しません.
また,自分が相談員席にあるECCS端末のMacOS環境にログインし,これらのソフトを起動しようとすると,「テキストエディット」は起動できた一方,「プレビュー」は起動できませんでした.
解決法をご存知でしたら,教えていただけないでしょうか.
相談者が使用中の端末で操作を行うと,確かに両ソフトとも起動しません.
また,自分が相談員席にあるECCS端末のMacOS環境にログインし,これらのソフトを起動しようとすると,「テキストエディット」は起動できた一方,「プレビュー」は起動できませんでした.
解決法をご存知でしたら,教えていただけないでしょうか.
Slack
ECCS2016時代から使っているユーザの場合,https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/03/02_3270.html の障害のために,ECCS2016時代の Preferences が残っていて,そのために一部のアプリケーションが動かないことがあるようです.この場合,https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/12/08_3377.html に従って,個人環境を標準設定に初期化することによって,直る可能性があります.
Slack
Prerferencesだけでなくキャッシュも含めて初期化する場合は,
mv ~/Library{,.orig}
などをした後で,
rm ~/.CFUserTextEncoding
をして再ログインする方法があるのですが,これで直る可能性もあります.これで直るなら広報も修正したほうが良いかもしれません.
mv ~/Library{,.orig}
などをした後で,
rm ~/.CFUserTextEncoding
をして再ログインする方法があるのですが,これで直る可能性もあります.これで直るなら広報も修正したほうが良いかもしれません.
Slack
~/.CFUserTextEncoding を削除しましたが起動できないまま
~/Library/Caches を削除(リネーム)しましたが起動できないまま
~/Library を削除(リネーム)すると起動できなかった5つのアプリすべてが起動しました
~/Library/Caches を削除(リネーム)しましたが起動できないまま
~/Library を削除(リネーム)すると起動できなかった5つのアプリすべてが起動しました
- というわけで、このような症状が起こった場合は
~/.CFUserTextEncoding
と~/Library
を削除することが対処法のようです。- なお、
~/Library/
に万が一残したいファイルがあったことに気づいた場合に備えて、実際にフォルダを削除するのではなくリネームすることによって、実質的に「~/Library
というフォルダは存在しない」状態(論理削除)にすることをおすすめします。(これが上記の「削除(リネーム)」の意)
- なお、
- ちなみに、
~/Library/
は個人設定などが保存されるフォルダであり、これを削除することはほぼ個人設定(のうち~/Library/
で管理されている部分)の初期化に相当します。~/.CFUserTextEncoding
ファイルは ECCS に固有のファイルです。このファイルの内容の役目は知りませんが、副次的な目的としてこのファイルの存在の有無が「このユーザーの ECCS Mac 環境が初期化されたことがあるか?」の判定に使用されます(参考)。これを削除することで、次回の再起動時に環境の初期化が走ります。
Slack
引き続きPreviewの起動を試していますが、手動でもターミナルでもできません。
しかし、原因を少し調べた結果、ソフトウェアアップデートに起因している可能性があるらしく、確認したら
Mac Ventura (13.6.4) →Mac OS Sonoma(14.4.1)のアップデートがあるようです。そのため、システムアップグレードが実行されれば解決するかもしれません。
しかし、原因を少し調べた結果、ソフトウェアアップデートに起因している可能性があるらしく、確認したら
Mac Ventura (13.6.4) →Mac OS Sonoma(14.4.1)のアップデートがあるようです。そのため、システムアップグレードが実行されれば解決するかもしれません。
- 出るものなのでしょうか。
- 基本的に ECCS 端末の OS は一元管理されており、ユーザーがアップグレードすることはできません。管理側としてもあまり積極的にはアップグレードされないと思われます。
ITC-LMS関連
05月15日(水)情教6限
– 質問: UTOLメンテナンス後からの症状で、UTOLの時間割画面から各コマへのリンクのクリックが効かない(Macbook Air, safari)
回答: |-
応急処置としてChromeをインストールし、ログインしてもらった。ChromeではUTOLは正常に動作した。
また、メンテナンス時のUTOLのキャッシュが残っている可能性があることが原因だと思ったが、Safariの履歴消去ができない状態であった。
回答: |-
応急処置としてChromeをインストールし、ログインしてもらった。ChromeではUTOLは正常に動作した。
また、メンテナンス時のUTOLのキャッシュが残っている可能性があることが原因だと思ったが、Safariの履歴消去ができない状態であった。
- ぜひともデベロッパーツールを開いて何が起きているか見てみたいものです。
- 質問:UTOL トップページ にある「動作確認を行ったブラウザ・スマートフォン」は、動作保証対象内 / 推奨ブラウザだと思っていいのでしょうか?
- ついでに:スマホブラウザがリストされていない気がします
- ついでに:「マニュアル」を押してもログイン画面に引き戻されるのは非自明な気がします
- 6月28日ここまで回収しました
Office 関連
05月13日(月)情教3限,4限
– 質問: ECCS端末(Mac環境)にてMicrosoftのWord/Excel/Powerpointにログインできない。
回答: |-
(slackの#helpチャンネルにも投稿)
ECCS端末(Mac環境・pcke11009)にて、MicrosoftのWord,Excel,PowerPointなどにログインできないとのことだった。以下確認した項目をあげる。
・ログインしようと、10桁の番号@utac.u-tokyo.ac.jpとパスワードを入力するとAADSTS700082 のエラーが出てしまいログインできない
・AADSTS700082は「ExpiredOrRevokedGrantInactiveToken – The refresh token has expired due to inactivity. The token was issued on {issueDate} and was inactive for {time}. Expected part of the token lifecycle – the user went an extended period of time without using the application, so the token was expired when the app attempted to refresh it.」とのことだった(参考:https://learn.microsoft.com/en-us/entra/identity-platform/reference-error-codes)
・OverQuotaではない(2.46GB/18GB)
・多要素認証は有効にしている
・最後にECCS端末でMicrosoftのアプリを利用したのは今年の1月で、問題なく使えていた
・相談者の持ち込み端末やi-padからはMicrosoftのアプリにログインができる
・前期教養課程の学生のため、ライセンスの有効期限が切れたことは考えにくい
・同じpcke11009に私(相談員)のアカウントでMac環境にてログインし、相談者さんと同じようにMicrosoftOffice(Word)にログインしたところ、認証できたため、相談者さんのアカウントに不具合が生じていそうである
私では解決できないと考え、しばらく調べてみるが、解決しなかった場合は申し訳ないがuteleconのサポート窓口で相談するようにと伝えた。
後にWindows環境でMicrosoftOfficeにログインできるかを確認するべきだったと指摘をいただいた。
回答: |-
(slackの#helpチャンネルにも投稿)
ECCS端末(Mac環境・pcke11009)にて、MicrosoftのWord,Excel,PowerPointなどにログインできないとのことだった。以下確認した項目をあげる。
・ログインしようと、10桁の番号@utac.u-tokyo.ac.jpとパスワードを入力するとAADSTS700082 のエラーが出てしまいログインできない
・AADSTS700082は「ExpiredOrRevokedGrantInactiveToken – The refresh token has expired due to inactivity. The token was issued on {issueDate} and was inactive for {time}. Expected part of the token lifecycle – the user went an extended period of time without using the application, so the token was expired when the app attempted to refresh it.」とのことだった(参考:https://learn.microsoft.com/en-us/entra/identity-platform/reference-error-codes)
・OverQuotaではない(2.46GB/18GB)
・多要素認証は有効にしている
・最後にECCS端末でMicrosoftのアプリを利用したのは今年の1月で、問題なく使えていた
・相談者の持ち込み端末やi-padからはMicrosoftのアプリにログインができる
・前期教養課程の学生のため、ライセンスの有効期限が切れたことは考えにくい
・同じpcke11009に私(相談員)のアカウントでMac環境にてログインし、相談者さんと同じようにMicrosoftOffice(Word)にログインしたところ、認証できたため、相談者さんのアカウントに不具合が生じていそうである
私では解決できないと考え、しばらく調べてみるが、解決しなかった場合は申し訳ないがuteleconのサポート窓口で相談するようにと伝えた。
後にWindows環境でMicrosoftOfficeにログインできるかを確認するべきだったと指摘をいただいた。
Slack
AADSTS700082 のエラーについてですが
ExpiredOrRevokedGrantInactiveToken – 非アクティブのため、更新トークンの有効期限が切れました。 トークンは {issueDate} に発行され、{time} の間、非アクティブでした。 トークンのライフサイクルの想定される一環 – ユーザーが長期間アプリを使わなかったため、アプリがトークンを更新しようとしたときに期限切れになりました。
とのことでしたが、どのように対処すればいいのか分かりませんでした。
ExpiredOrRevokedGrantInactiveToken – 非アクティブのため、更新トークンの有効期限が切れました。 トークンは {issueDate} に発行され、{time} の間、非アクティブでした。 トークンのライフサイクルの想定される一環 – ユーザーが長期間アプリを使わなかったため、アプリがトークンを更新しようとしたときに期限切れになりました。
とのことでしたが、どのように対処すればいいのか分かりませんでした。
Slack
保存ボタンのクリックができない、保存操作はできるけど実際には保存されない、文字が入力できない、など寄せらせている症状に結構バラつきがある印象のため、違うといえば違いますが、同じ原因であるという可能性も捨てきれないかなと考えています。今回はOfficeにログインできない、ということでしたが、そうするとそもそもOfficeアプリケーションの利用に不具合が生じていますでしょうか。(それを解消するために再認証しようとしていますでしょうか)
Slack
ECCS端末にログインした際には、MicrosoftOfficeへのログインはされていない状態でした。そこで東大のアカウントを使ってログインすることで、データを同期し、利用しようとしていました。(なのでアプリケーションの利用に不具合が生じていたために再認証しようとしたわけではないようです)
その他
05月13日(月)駒図6限
その他: |-
cbx108のデスクにUSB-TypeCのケーブルの忘れ物があった。また、poke90020のデスクにヘッドホンの忘れ物があった。
ともに図書館のカウンターの方に届けた。
cbx108のデスクにUSB-TypeCのケーブルの忘れ物があった。また、poke90020のデスクにヘッドホンの忘れ物があった。
ともに図書館のカウンターの方に届けた。
- こちらの対応で問題ありません。
- 相談員・巡回業務中に忘れ物を発見した場合の扱いは、「忘れ物の扱い」をご覧ください。
- 学期初めに配布した資料にも複数箇所に記載があります。
- 交通系ICカードやUSBメモリなどの貴重品は即時窓口へ、それ以外は勤務終了後に忘れ物ボックスか窓口へ。
05月13日(月)情教5限,6限
落とし物の問い合わせをいただいた。すでに落とし物ボックスや建物の受付にて確認をしたが、念のため相談員にも確認したいとの問い合わせだった。
12-13時ごろ失くしたそうで、衣類の入った袋(黒でジャンプ+のロゴが入っている)。情報教育棟ではなくほかの場所で落とした可能性もあるとのこと。
回答: |-
基本的には、相談員は忘れ物を管理していないないということを伝え、メールアドレスだけお聞きして、もし何か情報があったらこちらから連絡するとお伝えした。
(このような場合、お聞きしたメールアドレスをこの報告に流してもよいのでしょうか?)
12-13時ごろ失くしたそうで、衣類の入った袋(黒でジャンプ+のロゴが入っている)。情報教育棟ではなくほかの場所で落とした可能性もあるとのこと。
回答: |-
基本的には、相談員は忘れ物を管理していないないということを伝え、メールアドレスだけお聞きして、もし何か情報があったらこちらから連絡するとお伝えした。
(このような場合、お聞きしたメールアドレスをこの報告に流してもよいのでしょうか?)
Slack
私の理解に基づいてこの勤務報告にフィードバックすると,
・メールアドレスなど個人情報を含む内容は原則として勤務報告には記載しないようにしてください.(という内容がどこかに書いてあったような気がするのですが,すみませんすぐ出てこないです……今は消えちゃったんでしたっけ?)
・相談員は各々の勤務地・勤務時間帯において対面のサポートを行うのが本分で,メールで別途フォローアップをするのは職務範囲ではありません.基本的には,uteleconサポート窓口等適切な窓口(この場合は学生支援課または状況によっては正門守衛室)に繋げば結構です.(個人的には,トラブル等防止の観点から,連絡先を尋ねて個人的にフォローアップすることは,お勧めしません.)
・メールアドレスなど個人情報を含む内容は原則として勤務報告には記載しないようにしてください.(という内容がどこかに書いてあったような気がするのですが,すみませんすぐ出てこないです……今は消えちゃったんでしたっけ?)
・相談員は各々の勤務地・勤務時間帯において対面のサポートを行うのが本分で,メールで別途フォローアップをするのは職務範囲ではありません.基本的には,uteleconサポート窓口等適切な窓口(この場合は学生支援課または状況によっては正門守衛室)に繋げば結構です.(個人的には,トラブル等防止の観点から,連絡先を尋ねて個人的にフォローアップすることは,お勧めしません.)
Slack
勤務報告に個人情報を記載しないのは当たり前(?)だから注意書きが無かったのかもしれませんが、それに近い内容として 上手な勤務報告の書き方 に「ユーザーIDや電話番号を控えて対応を投げない。」と書かれています。電話番号もメールアドレスも似たようなものですから、言わずもがなですね。
勤務説明資料に書かれている勤務内容から大きく外れていると思われる事例に対しては、過去の相談員ミーティングで色々とフィードバックしていますから、相談員Webサイトを「相談員ミーティング 範囲外」などで検索してみると良いでしょう。
勤務説明資料に書かれている勤務内容から大きく外れていると思われる事例に対しては、過去の相談員ミーティングで色々とフィードバックしていますから、相談員Webサイトを「相談員ミーティング 範囲外」などで検索してみると良いでしょう。
05月12日(日)駒図昼,3限,4限
– 質問: ページ番号を真ん中にしたファイルを作成したい。
回答: 当初相談者の方が利用されていたgoogle ドキュメントではできないようだったので標準のwordアプリでページ番号を配置し、google classroomで提出するところまで案内した。
回答: 当初相談者の方が利用されていたgoogle ドキュメントではできないようだったので標準のwordアプリでページ番号を配置し、google classroomで提出するところまで案内した。
- ページ番号を挿入したあと、作成されたフッターにカーソルを置いて「中央揃え」を選択することで達成できそうです。
- "google docs page number center" で検索して出てきたページでやり方を見つけました。