相談員ミーティング(2024年5月10日)

司会:井上
書記:坂井
参加者:約30名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

最近の事例から

FAQを丁寧に
対象期間:3月中〜5月9日

印刷・スキャナ関連

印刷①(ECCS端末から)
05月08日(水)情教昼,3限,4限
質問: ECCS端末から印刷する方法がわからない。Mac環境から印刷ジョブを送ったが、このあとどうすればよいのか。
回答: 複合機操作端末に案内し、「プリント」のボタンを押して UTokyo Account でログインすればよいと伝えた。印刷終了するところまで案内しました。
印刷②(ECCS端末Mac環境から白黒で)
03月28日(木)駒図1限
質問: pdfを白黒で印刷したい。
回答: https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2023/03/22_3526.html のように「プリセット」を「モノクロ」に指定していただいた。
印刷③(持込み端末から)
05月08日(水)総図13-15
質問: 自分のパソコンから印刷を行いたい。
回答: |-
相談者の方はECCS利用権をお持ちでありませんでした.
利用権の取得方法を案内した後,続けてWebアップロード印刷の方法をご案内しました.
無事に印刷ができたので,解決としました.
  • ECCS公式:https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/printing.html
  • 相談員webサイト FAQ: https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/how-to-print-from-own-pc/
  • 利用にはECCS利用権が必要です.
  • 印刷データを複合機に送る方法が4つあります:ECCS端末から / 持込み端末からIPP印刷(詳しくは省略)/ 持込み端末からWebアップロード印刷 / USBメモリ経由
    • ECCS端末から
    • Webアップロード印刷
      • https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/05/13_3326.html
      • 専用ウェブサイトに UTokyo Account でログインしてから印刷データをアップロードします.
      • (継続相談員への質問)アップロード用ウェブサイトまでの誘導はどのように案内していますか?井上はURL直接入力で https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/ にアクセスしてもらってからリンクをたどる場合が多いですが,よりよい方法がないかと思っています.
    • USBメモリ
      • 印刷データが入ったUSBメモリを複合機操作端末(複合機本体ではない)に接続して印刷します.
      • USB Type-A にしか対応していません.また印刷データのファイル形式やUSBメモリのフォーマット形式(≒初期化の方式)によって対応していない場合があります. https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2018/07/05_2819.html
  • 質問が来ていないときに,ECCS端末の印刷メニューの確認・Webアップロード印刷メニューへのログイン・複合機操作端末へのログインをやってみてください.

Wi-Fi関連

UTokyo Wi-Fi ①(アカウント発行のための条件)
05月07日(火)駒図4限
質問: UTokyo Wi-Fiに接続できない
回答: >- スマートフォンからUTokyo Account利用者情報確認サイトを開いていただいたところ、多要素認証の設定・情報セキュリティ教育の受講どちらも未実施だった。自信がないので一緒にやってほしいとのことだったので、Uteleconのページを紹介しながら、多要素認証の初期設定と情報セキュリティ教育の受講を終えるまでの作業を一緒に行なった。
UTokyo Wi-Fi ②(アカウント発行の手順)
05月08日(水)情教昼,3限,4限
質問: UTokyo Wi-Fi アカウントを更新するために情報セキュリティ教育を受けたのだが、新しいアカウントのID、パスワードがメールに届かない。
回答: >- まず、情報セキュリティ教育を受けるとアカウントが発行されると勘違いしていらっしゃったので、アカウントの発行は UTokyo Wi-Fi アカウントメニューより自分で行う必要があると説明し誤解を解消した。その後、新規アカウントの発行をお手伝いしました。
UTokyo Wi-Fi ③(接続設定の削除・再設定)
04月19日(金)駒図2限,昼
質問: >-
新しくWi-Fiのアカウントを作り直したところ、iphoneのWi-Fiに接続する画面で「接続できない」と表示される/新しいパスワードを入力してもすぐにリセットされてしまう。
回答: ID/パスワードの設定が以前のアカウントのままで登録されていたので、一度ネットワーク設定を削除してもらい、ID/パスワードを入力し直してもらった。解決した。
  • https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_wifi/
  • 年度ごとにアカウントの更新が必要です.
  • 新しいアカウントを発行するためには,「UTokyo Account の多要素認証を有効化していること」と「その年度の情報セキュリティ教育の受講が完了していること」が必要です.
    • 多要素認証の条件は今年度から追加されました.設定方法は後ほど.
      • 「これに対するアクセス権がありません」のエラーは多要素認証の条件をクリアしていないことを表す場合が多いです.
      • 手順4忘れ・40分待ちに注意
    • 情報セキュリティ教育は,毎年度受講が必要で,確認テストで満点(100/100)を取ることで受講が完了します.
      • 「申し訳ありませんが、サインイン中に問題が発生しました。」AADSTS50105のエラーは情報セキュリティ教育の条件をクリアしていないことを表す場合が多いです.
    • 各条件の判定を確認する方法があります(「UTokyo Account利用者情報確認サイト」
  • 以上の条件を満たした上で,今年度のアカウントを発行する必要があります.
    • uteleconの「利用開始までの手順」を順番に
    • アカウント情報は申請直後の画面に表示されるほか,ECCSクラウドメール・UTokyo Wi-Fiアカウントメニューの「通知用メールアドレス」欄のアドレスに送られます.
  • 以前別のアカウントを使っていた場合は,端末から一度0000UTokyoの接続設定を削除して再設定する必要がある場合が多いです.

アカウント関連

UTokyo Account の多要素認証①
04月25日(木)情教2限
質問: UTokyo Account の多要素認証の初期設定をしたが「UTokyo Wi-Fiアカウントメニュー」でサインインしようとすると「これに対するアクセス権がありません」と表示される.
回答:
* 多要素認証の設定がシステムに反映されるまで最大40分かかります.
* 相談者のPCで https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_account/mfa/initial/ を開いてもらって,手順4まで完了することが必要であること・とくに手順4を忘れる方が多いことを案内した.
UTokyo Account の多要素認証②
04月30日(火)情教2限
質問: >-
スマートフォンを機種変更した際にMicrosoft Authenticatorを改めて登録する必要があることを認識しておらず、UTokyo Accountを利用できなくなってしまった。uteleconサポート窓口に問い合わせてメールで回答を受け取ったが、どのように対応すればよいかわからない。
回答: >-
横で実際の操作を手伝いながら案内した。Microsoft Authenticator以外の本人確認方法が登録されていなかったため、本人確認方法の再登録の手続きを行っていただいた。総合文化研究科の大学院生の方だったので、アドミニストレーション棟の窓口に行っていただいたところ、すぐに再登録の準備を行うことができた。実際の再登録では、Microsoft Authenticatorに加えて電話番号を登録していただいた。
またメールアドレスとしてECCSクラウドメールが登録されていたため、それではパスワード忘失時に役に立たない旨を説明し、私用のメールアドレスを登録していただいた。’@naver.com’ のメールアドレスを登録しようとしたところ、しばらく待っても確認コードを取得できなかったため、 ‘@gmail.com’のメールアドレスを登録していただいた。
  • https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_account/mfa/
  • 多要素認証とは,認証のときに,ID/パスワード(知識要素)に加えて,所持要素や生体要素の「本人確認方法」を求めるものです.
    • UTokyo Account の多要素認証では,スマートフォン等のアプリ・電話・セキュリティキーが使えます.
  • 東京大学では便利で安全に情報システムを利用していただけるよう UTokyo Account において多要素認証の利用をしています. https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/notice/2024/mfa100-schedule
    • 現時点で有効化していないと利用できないシステムがあります:UTokyo Wi-Fi, UTokyo VPN, UTokyo Slackなど.
    • (再掲)「これに対するアクセス権がありません」のエラーは多要素認証の条件をクリアしていないことを表す場合が多いです.
  • 初期設定手順 https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_account/mfa/initial/
    • 手順は必ず順番通りに確実に実施してください!追加の本人確認方法の設定が完了する前に多要素認証を求められてアカウントから締め出される場合があります.
    • 「手順4」を忘れる場合が多いです.忘れず実施してください.
    • (再掲)また設定がシステムに反映されるまでに最大40分かかります.
    • (再掲)システムへの反映状況を確認する方法があります(「UTokyo Account利用者情報確認サイト」
  • コメント:利用者の方へ案内する際は、多要素認証や情報セキュリティ教育はWi-Fiを利用するために必要なこと、と誤解されないように注意しましょう。どちらも全員が東大の情報システムを利用する前に完了させる必要があるものを、目こぼししてもらって、Wi-Fiアカウントの更新まではいいよとか、5月7日まではいいよとかしてもらっているものです。情報資産だけでなくアカウント利用者も保護するものだと、趣旨をご納得いただけると良いですね。
  • ミーティング中はここまで。ここから5月23日に回収。
  • 本人確認方法が使えなくなり多要素認証が突破できなくなった場合
    • 「本人確認方法の再登録」が必要です.https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_account/mfa/reregister_and_terminate
    • 3つの方法があります:専用のMicrosoftフォーム(条件付き)・学部・研究科等の窓口専用の申請サイト
      • 専用のMicrosoftフォームは,ログイン情報が残っているブラウザがあるときに利用できます.申請内容の確認に時間がかかります.
      • 所属学部・研究科の窓口があるキャンパスにいる場合は,窓口が早いです.学生証または教職員証を持って,窓口に「本人確認方法の再登録」をお願いしてもらいます.窓口の場合、所属先の学務・教務である必要があるので、注意しましょう。
      • 専用の申請サイトは上2つの条件を満たさない場合も利用できますが,本人確認に時間がかかります.
    • いずれの方法でも,その後ご自身で本人確認方法の初期設定をやり直してもらう必要があります.また繰り返し再登録せずに済むよう「追加の本人確認方法」の登録も強く推奨されています.

端末関連

ECCS端末の画面が表示されない
05月07日(火)総図15-17
質問: ECCS端末のモニタが点かない
回答: KVMスイッチで入力を切り替えた所、正常に画面が表示された。
  • https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/mac-mini-no-signal/
  • Mac mini 端末や Chromebox 端末は構成機器・接続機器が多く,モニタが点かない原因になりえる要素がたくさんあります.丁寧に点検していきましょう.
  • 質問があったときに加えて,端末異常チェックのときも気付いたら修正をお願いします.
ECCS端末でできる操作があまりに限られすぎている
04月30日(火)駒図2限
質問: ECCS端末でUTOLに入れない。
回答: ゲストアカウントで端末にログインしていたので、UTokyo Accountでログインし直していただきました。
  • ECCS端末 (Mac mini / iMac) をMac環境で起動し,ゲスト用のID/パスワードでログインするとゲストアカウントで使えます.
  • しかしゲストアカウントは「ECCS利用権の取得」・「UTokyo Account のパスワード変更」・「UTokyo Wi-Fi の利用申請」のために使えるもので,他の用途には使えません.
  • 2024/05/23 積み残し回収ここまで
  • 他の用途で使うためには,(ECCS利用権未取得の場合はゲストアカウントでログインして取得したうえで,)UTokyo Account でログインしてください.
  • なおWindows環境やChromebox端末ではゲストアカウントは使えません.
ECCS端末で利用できるソフトウェア
04月11日(木)情教4限,5限,6限
質問: Adobe illustratorは利用できるか。
回答: |- https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/software.html を参考にECCSにはインストールされていない旨を伝えた。
  • Illustratorと同様にベクター画像編集ソフトのInkscapeはECCSで利用できます.代わりに使える場合もあるかもしれません.

その他

東京大学のZoomアカウント
05月07日(火)駒図4限
質問: ZoomでUTokyoのアカウントにログインする方法がわからないため、UTOLにアップされている授業録画が見られない。
回答: https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/zoom/signin/ を紹介し、UTokyo Accountでのログイン方法を教えた。
  • 相談員ミーティングには東京大学のZoomアカウントにサインインしたうえで参加していただくようお願いします!
  • 6月28日にここまで回収しました
公開日
更新日
編集者
M Inoue