相談員ミーティング(2023年12月15日)

司会:井出
書記:坂井
参加者:約40名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

最近の事例から

対象期間:2023年12月8日~14日

端末関連

ECCS端末でUSBメモリが反応しない
12月10日(日)駒図4限
– 質問: 持ち込んだUSBをECCS端末で利用したいが、挿し込んでも読み込まれない。
回答: USBを挿し込んでいいる場所が、端末の挿入口(先端がUSB-typeBのメスになっている黒いコード)ではなく、端末横にある電源タップに備え付けられているUSB-typeB挿入口だった(スマートフォンなどの充電ができるように用意されているもの?)。正しい挿し込み場所を伝えたところ、正常に読み込まれた。
  • おそらく、USB Type-B でなく USB Type-A の間違いだと思います。
  • 電源ケーブルの横に刺さっている紫色の USB 端子は、(本体の電源がついていないときの) KVM スイッチへの給電に使用されています。
  • これは想像ですが、電源タップに空いている USB タップがあるのは、単に「電源 2 つ + USB 1 つ」みたいなちょうどいいやつがなかったからではないかと思います。
USB-C を HDMI にしてディスプレイを使いたい
12月13日(水)巡回農農
質問 : 持ち込みPCをモニターに繋げたい。
回答 : お持ちのコードがUSB-C、HDMIのオスオスケーブルだった。今の設備ではHDMIのメスケーブルが必要であるため、接続は難しい旨お伝えした。
  • ディスプレイに直接つなぐことを想定されたケーブルなのでしょう。
Chromebox のモニターがつかない
12月11日(月)総図09-11,11-13
質問: 防音ブースのchrome box端末のモニターがつかない。
回答: 背面を確認したところケーブルの抜けがあったため、挿し直した結果解決した。
12月11日(月)総図13-15
質問: コンピュータの電源が入らない。
回答: 背面のHDMIケーブルが緩んでいたので挿し直し、無事起動した。
12月11日(月)総図15-17
端末異常: |-
防音ブース2のChromebook,電源ボタンを操作してもモニタがつかない。
モニタに問題はなく(電源は入るし,入力端子の切り替えなども正常にできる),モニタの電源を入れた後に「信号なし」と表示されてしまう。
抜けているケーブルは見当たらず,各ケーブルの差し直しを試しても改善せず。
未解決。
解決した場合も,そうでない場合も,図書館員の佐藤さんにご一報ください。
質問等:
– 質問: |-
「端末異常」に記載の通り。
利用者からの相談を受けて図書館員さんが相談員席まで来た。
12月11日(月)総図17-19,19-21
端末異常: 直前の勤務の方から引き継いだ防音ブース2のディスプレイがつかない問題について、当該ブースの端末に使用不可の貼り紙が掲示されていることを確認しました。端末のケーブルなどはすべて抜かれた状態になっていました。
Slack 12月12日 14:27
防音ブース2の障害対応(ネットワークケーブルの抜け)をいたしました。
よろしくお願いいたします。
  • 15-17 に「モニタの」問題が発生し、翌日に「ネットワークケーブルの」抜けが対処されており、少しよくわからない感じです。
    • でも解決したなら OK です。
    • 現場対応していただいたのは図書館の方だったので……
  • 09-13 も防音ブース 2 だったのでしょうか。
  • もしかして 13-15 も防音ブースの Chromebox の話だったりしたのでしょうか。
    • どの端末かなど勤務報告は詳しく記述してください。
ディスプレイの電源は端末の電源ではない
12月14日(木)情教1限
・端末本体の電源の代わりにディスプレイの電源を切っている方がいらっしゃるようです。ログアウトはされているので問題ないかもしれませんが共有しておきます。(今日はcbx014でした。おとといも勤務報告には書いていませんがありました。cbxだったと記憶しています)
  • Chromebox は特にわかりにくいようですね。

その他

共有ドライブの容量がなくなった
12月12日(火)福武15-17
– 質問: 自分の学内googleアカウントのドライブ容量が制限に達していないにもかかわらず、学内googleアカウントで作成した、学生間で利用している共有ドライブの容量が無くなってしまった。どうすれば増やすことができるか。
回答: 共有ドライブの代表責任者登録の有無について確認したところ、登録していないということだった。恐らく解決するのは難しいと伝えた上でutelecon窓口を紹介した。
  • 参考資料:ECCSストレージ管理システム – 申請に関して
  • 2つの可能性が考えられます。
    • 2023年10月以降(実際には広報にあった通り12月11日)、代表者が設定されていない共有ドライブは書き込み不可(容量0表示)となっています。
      • この状態になったあと共有ドライブを初めて使用しようとした場合に、このような認識をするかもしれません。
      • 対処方法としては、共有ドライブの最高位ユーザがストレージ管理システムから代表権を取得する必要があります。
      • ECCS広報のチェックを怠らぬようにしましょう。
    • 使用量が共有ドライブに設定された容量制限値に達している可能性があります。
      • 容量を上げるためには、ストレージ管理システムから設定する必要があります。ただし、代表者の容量との兼ね合いが必要となります。
  • メモ:「所用時間」(誤字の指摘)
重ねて折ると本になる順番で印刷したい
12月14日(木)駒図5限
– 質問: pdfを製本して印刷したい
回答: |-
私では解決できず、次の相談員の方に引き継いでもらった(次の相談員の方が解決してくださりました)。
相談者さまの持ち込みパソコンに入っていたpdfファイルを一旦Google Driveにアップロードし、それをECCS端末を起動して読み込んで印刷を試みた。
ECCS端末のWindowsの印刷画面から、「詳細設定」→「システムダイアログを使用して印刷」→「詳細設定」から、「基本タブ」の「製本」の「ミニ本」を選んで印刷した。
結果として本の形になるように印刷できた。しかし本になるように紙を織り込むと、本の前半部はページが順々になるものの、後半がページがめちゃくちゃになってしまった。
今思うとAdobe Acrobat Readerを使えば良かったかもしれない。
私の勤務終了直前にご質問いただき、私では時間内に解決できなかったので、次の相談員の方に引き継いでいただきました。
12月14日(木)駒図6限
– 質問: pdfを小冊子になるように印刷したい。
回答: Adobe Acrobat Readerの小冊子印刷機能を用いて印刷することができました。
その他: 質問の対応の引き継ぎなどで端末へのログインが遅れました。申し訳ありません。
  • Adobe Acrobat Reader には独自の印刷機能があり、その中で製本順印刷も可能だったようです。この方法は良い方法でしょう。
  • 一方で、前半で試されていた方法ではおそらく Chrome を使用していたのでしょう(「詳細設定」→「システムダイアログを使用して印刷」の流れから想像)。この方法であっても、(システムダイヤログを利用している以上 Chrome 特有の問題にさほど阻まれることなく)目的を達成できた可能性はあると思います。
    • 「詳細設定」は、プリンタドライバによって提供される、機種特有の設定画面であり、ここで何ができるかはRICOH C3500 のマニュアルから確認することができます。
    • ここで選ぶべきは、「ミニ本」でなく「週刊誌」だったかもしれません。
    • なお、「ミニ本」を選んだ場合は 3 ページ目以降のすべてがページがぐちゃぐちゃになりそうですが……
  • (メモ: https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/05/19_3328.html の「WIndows 11」にて、「AD\」を入力しなくてはならないことなどが言及されていない?)
薬学部情報処理室からの脱出
12月13日(水)巡回医薬
* 巡回連絡員の勤務地の詳細 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/private/inspector-detail/ には薬学部情報処理室について「薬学系の学生証を持っていない場合、19:00以降は建物から出られなくなります。」とあるが,館内アナウンスによると17:00以降建物から出られなくなるらしい.巡回する人は気をつけてください.相談員webは後ほど修正します.
12月14日(木)巡回医薬
薬学部 薬図-4F-情報処理室: 開室時間について事務室に確認したところ、「2階の図書室は17:00以降薬学系のカードが必要だが、ECCS端末の部屋は19:00までカードがなくても出入りできる」とのことでした

時間が余ったら、積み残しもやります。すべて回収しました。

公開日
更新日
編集者
Keisuke Sakai