相談員ミーティング(2023年12月22日)

司会:坂井
書記:
参加者:相談員n名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

  • 更新 ストレージ管理システムの障害
    • メール通知は来ていませんでしたが、「12月20日現在」として容量変更が反映されない情報について追記されていました。
    • 使用量が変動すると、容量が再計算されるのでしょうか。

最近の事例から

対象期間:12月15日〜21日

印刷・スキャナ関連

複合機操作端末の再起動
12月17日(日)総図13-15
質問: プリンタ操作端末(prjh02001)の画面が、Windowsの画面になってしまった。
回答: プリンタ操作端末を再起動し、約10分程度でRICOH IO Gateが自動で起動しました。
12月18日(月)情教5限
勤務開始時に複合機prtke11001にてusbメモリへのスキャンが可能かを確認しました。
無事にスキャンができたため、スキャンしたファイルについて同複合機の操作端末prjke11001にてプリントを試みたところ、添付画像の画面から動かなくなってしまいました。(「印刷準備中の右側にある『・』の数が増えるアニメーションはあるものの5分ほど次の画面に進まず、中止ボタンを押してもそのままの状態が続いてしまう)
17:00ごろに操作端末の再起動を行い、デスクトップ画面が表示されましたがその後17:15ごろになってもRICOH IO Gateが起動しなかったため再度再起動を行いました。
再起動後無事にRICOH IO Gateが起動し、スキャンしたファイルも印刷できることを確認しました。
https://gm.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/gm/report/attachments/1702888701.jpeg
  • 当該複合機の異常を確認するでもなく、質問に備えて自主的に操作の確認をされたのであれば、素晴らしいことですね。
  • USBプリントの「印刷料金の計算中です。」画面でフリーズするのは、あるあるでしたが、最近はあまり聞きません。(USBプリントの利用者も減っているのでしょう。)
  • フリーズした場合、RICOH IO Gateが起動していない場合などは、複合機操作端末の再起動(複合機本体の再起動ではない)を行ってください。
使用不可の端末・複合機の情報を伝達しましょう(?)
12月19日(火)情教1限
prjke11002は引き続き使用禁止の張り紙がされています。
12月19日(火)情教2限
prjke11002には引き続き使用禁止の貼り紙がありましたが、11時50分頃リコーさんがいらっしゃって再起動、テスト印刷等を済ませられ、問題なさそうだとわかりましたので、貼り紙を外しました。
  • 18日(月)13:20に「使用不可の張り紙がしてあります」とのアナウンスがあって、当該複合機について初めて触れた勤務報告が19日(火)1限というのは、どういうことなのでしょうか?

端末関連

Chromeboxと持ち込み端末の画面切替方法
12月21日(木)総図09-11
質問: 総合図書館のカウンターから防音ブース1のPCの電源がつかないと内線があり、対応を求められた。
回答: |-
防音ブース1に向かい対応。デスクトップのチャンネルがPC本体につながっているHDMI端子に設定されていなかったのが原因。
相談者からそのようなことを防音ブースのマニュアルに記載しておいて欲しいと意見をいただいた。
  • (内線で呼び出されることがあるのですね……。)
  • 防音ブースのマニュアルはどなたが作っているのでしょうか?
キーボードの接続
12月16日(土)駒図2限
pcke90031の配線を修正しました。以下詳細。
pcke90031のキーボードとmac mini本体を繋ぐはずの白い配線が、キーボードと白いUSBポート付電源を繋いでいた(白い電源のUSBt-Aポートに挿さっていた)。
当該pcを起動すると、キーボードで正常に入力することができた。設定を見ると、キーボードとmac miniはbluetoothで接続されていた。
起動中に1度「(キーボードの)接続が切れました」と表示された(その後すぐに「接続されました」という表示が出た)ので、より安定的な有線接続に切り替えることにした。
pcのbluetoothをオフにして、白い電源に挿さっていた白い配線を抜き、mac mini本体のUSB-Aポート(一番下の差し込み口)に差し直した。その後キーボードを使って正常に入力できたので、当該端末をシャットダウンした。
  • Lightningケーブルを抜いてしまう人(今回はMac mini側も抜いて元に戻さない悪質な利用者)がいるので、気づいたら元の配線に戻すようお願いします。
  • Mac miniではBluetoothが使えますが、Magic Keyboardはシャットダウン時にペアリングが消えるのの対象外なのでしょうか。
OS選択画面の挙動
12月19日(火)巡回文文,法育,経経
文学部学生ホールのpch08001について、OS選択画面で最初にmacOSがフォーカスされているときに「automatic boot in 20 seconds.」の表示がされず、また20秒以上待っても(1分ほど待ったが)自動でmacOSが起動することはなかった.Enterキーを押すと通常通りMacOSが起動する.またOS選択画面でカーソルキーを用いてフォーカスを移動させると「automatic boot in 20 seconds.」は表示された.3回起動し直したが毎回再現した.他の端末で同様の症状は見られていない.
12月20日(水)巡回文文,法育
12月19日の勤務報告で不具合が報告されていた文学部学生ホールのpch08001は、紫色のUSBの抜き差しを行った後に3回ほど起動とシャットダウンを繰り返してみたものの、通常通り20秒でmacOSが自動選択され、報告された不具合は再現できなかった。
  • 「紫色のUSBの抜き差し」のせいで、条件が変わって再現したりしなかったりするのかと思いましたが、KVMスイッチはrEFIndの動作に関係ないですよね……。
ディスプレイの電源を消して帰ってしまう人
12月19日(火)情教1限
cbx031 端末本体の電源がついており、代わりにディスプレイの電源が切れていた。前回の相談員ミーティングで取り上げていただいた事例と同じものと思われる。
12月21日(木)情教1限
cbx019 端末本体の電源を切る代わりにディスプレイの電源が切られていた。
  • どうしましょうか。

Wi-Fi関連

既存の設定情報を削除して上手くいったケース
12月20日(水)駒図6限
質問: 持ち込みPCでUTokyo Wi-Fiに繋がらない。
回答: |-
UTokyo Wi-Fiアカウントメニューの確認と端末再起動を試していただいたが改善しなかった。
よく確認したところWindowsのWifiメニューで、IDとパスワードの入力を待たずして「接続できません」という表示が出ていたので既存のWi-Fiの設定情報を削除したところ解決した。
  • このように勤務報告に「気づき」ポイントを書いていただくと良いですね。
既存の設定情報を削除しても上手くいかなかったケース
12月19日(火)福武15-17
質問: UTokyo Wi-Fiにつながらない
回答: |-
他の端末では接続できておりWin11のPCでのみ接続できなかった。(ID・pass入力後、このネットワークは接続できませんと表示される)
ネットワーク障害はなく、情報セキュリティ教育も受けておりアカウントにも問題はない(アカウントメニューを確認)。
ネットにつながっておらずメールが見られないためコピペはできなかったがID・passの記号についても慎重に確認して入力した。
アダプタやPC本体の再起動、ネットワーク設定の削除等を行ったが解決しなかった。
他の方法としてネットワークリセットとUTokyo Wi-Fiアカウントの再発行を案内し、それらを試しても解決しない場合は改めて相談員や情報基盤センターに相談するということで今回は終了となった。
  • Wi-Fiのトラブルシューティングは大変なので、解決できないこともあると思います。それでも、たらい回される人の立場に寄り添った支援ができると幸せになれると思います。
  • たらい回されると、往々にして自分の状況を一から説明させられますが、これではストレスがたまるばかりです。その場で解決できなくても、素早い解決を導くためには以下の2点が重要ではないかと思います。
    1. 最終的に解決できそうな窓口を一発で案内する →UTokyo Wi-Fiの場合utelecon窓口ですから、いつまでも「情報基盤センターに相談する」とか適当なことを言わないでください。
    2. 問い合わせる際にどのような情報を含めるべきかも案内する →相談員Webサイトのトラブルシューティングページの下部にリスト化されているので参考にしてください。

その他

授業中の巡回
12月21日(木)巡回経経
経済学部 経済-4F-407:
巡回時刻: 15:05頃
利用者数: 7人 経済学部の演習授業で使用中であったため,担当教員に許可を取って巡回
  • そんなのアリですか?
共有ドライブ容量
12月15日(金)情セ13-15,15-17
質問: 東大のGoogleドライブの共有ドライブに代表者をつけてから使えなくなった。使えるようにしてほしい。
回答: 使用量が5GBを超えており、相談者さんがその共有ドライブの代表者であったため、https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/storage_mgt/の「共有ドライブ容量を増やしたい/減らしたい人
」を参考に共有ドライブの容量変更を行った。
  • 時間があれば「ストレージ管理システム」のおさらいを行います。

今後の予定

2023年の相談員ミーティングはこれで終わりです。2024年もよろしくお願いします。

公開日
更新日
編集者
Keisuke Sakai